今夜はぼくが地方移住した石川県・能登穴水町岩車にて、今年2020年2月開業後、コロナの影響で、県内の人たち限定でオープンしている農家民宿「孫重郎(まごじろう)」で、本格バンライファーの秋葉博之さんと洋子さん夫婦、穴水町の“薪”暮らしエキスパート・吉岡俊宏さん、7歳の娘・結生と、ざっくばらんな会食。「孫重郎」のオーナーは新田信明さんだ。
新田さんは2019年に、築約90年の木造2階建ての古民家を購入し、約半年で改修。新しく広々した浴室や、男女分かれているトイレ、クラシックなソファ、庭や畑を眺めることができる大きなガラス窓などを設置した。台所には広々したシステムキッチンを導入、畑で収穫した季節の農作物を料理することが可能。
現在、海目の前には、数個の大きな丸太テーブルも設置して、芝生エリアをつくっている。
農家民宿「孫重郎」では、オーナーの新田信明さんや新田さんのお母さんが育てている畑の農作物を収穫して料理したり、「孫重郎」50メートル先の能登の内海ならではの穏やかな里海で魚釣りを楽しむこともできる。
「孫重郎」は、素泊まりのみで1泊1人5000円(税別)で宿泊可能だ。電話番号は0768-56-1753。
そんなこんなで、ここ「孫重郎」で18:30ごろ、宴会がスタートし、終了したのは夜中1:00過ぎ。秋葉博之さんの熱弁ありので、楽しい会となった。いやぁ~久々に夜中過ぎまで飲んだ会となった。
【農家民宿「孫重郎」前には車約3台を停められる駐車スペース】
その後は「孫重郎」の駐車場で、秋葉さん夫婦、ぼくと娘の結生は“動く家”で車中泊!ぼくの自宅はここから200メートル以内なんだけどね、田舎はどこへ行っても“旅感覚”ってのが、またいいんだよね。
【表紙の写真: 農家民宿「孫重郎」の新田信明さんを囲んで。秋葉博之さん・洋子さん夫婦お結生】
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
こちらクリックを!
![]() |
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
![]() |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
この記事へのコメントはありません。