つくば市での「つくばVAN泊」前日、Carstay(カーステイ)に登録されている筑波山(つくばさん)の「筑波山シェアスペースムクムク」スポットで車中泊した。
「ムクムク」からの眺めや静けさは最高。東京から「ムクムク」へは約1.5時間の距離で、わりと近い。
「都会での人混み、慌ただしい環境、騒がしさから解放されたい!」っと、クルマで“ちょい”ドライブ、ムクムクでゆっくりしたあとは、そのまま、ここで1泊するのも良いって感じのスポットだ。
夜到着して、「寝るだけ」の一晩限りの車中泊スポットとして利活用するだけでは、もったいない。
眺めが素晴らしいスポットだし、オーナ―の飯塚“かっち”さんは交流しやすい方で親切。
“かっち”さんが筑波山に移住した理由の一つは「音楽」だそうだ。“かっち”さんはDJをしていて、「“音”を出すときは、人がいないところがいいんですよ!」と話す。要するに、“雑音”がない場所が、音楽に適しているということだろう。音楽好きだ。
「音楽」を考えると、理想は静かな山で、最終的に筑波山にたどり着いたそうだ。おばぁちゃんがここ周辺出身なので、“部外者”よりも入り込みやすかったとのこと。
現在、大変な労力をかけて、無農薬でお米を作ったり、「Carstay」の他に、空きスペースのシェアリングサービス「スペースマーケット」にこの別宅を登録して、有料で貸し出すことなども行っている。
【筑波山 ムクムクで一泊の車中泊後、コーヒーをいただいた。そもそもいただいたコーヒーが美味しいのだが、解放感あるスペースで飲むコーヒーは別格だ】
電話でチェックインに遅れることを伝えると、「道に迷うかと思うので!」と、メールで丁寧に詳しい道順を送ってくれた。
到着早々、運転席にいるぼくを見て、「この前、テレビに出てましたよね!?」と、“かっち”さんから質問され、「もう前から知り合いじゃないですか!」的な感じで意気投合した。
2018年末か再放送のテレビ朝日の特番を観てくれていたようで、お互い、すぐに打ち解けた仲となり、「飲みましょうよ!」と、ワインをご馳走になり、飲み語り始めたぼくら。
しかも、ぼくら二人、大のリユース好き。仕事は異なるが、“暮らし”のスタイルが似ていると感じた。
格好良く言えば、“廃材コレクター”ってやつだ w
あちこちから、人によっては、ただのゴミや廃材と思われているモノをリサイクル・リユース置き場で拾ってきて利活用。
「ムクムク」や家の建物内のものはリユースしているものが多いそうだ。
草刈り機の刃を使ったピザ、薪ストーブ、台などなど。
「筑波山」のCarstayスポットどうだった?
Carstay車中泊スポット「ムクムク」からの眺め、静けさ、トイレ、オーナーなど、全体的にはかな~り良く、まさに車中泊スポットとしては最高な場所。
ポジティブ派なぼくに言わせると、全て満点になってしまうが… 気になったことは、2点だけかな。
① ムクムクは、その名「ム(6)ク(9)×2」から、1泊の料金を6969円にしたわけだが、安価なホテルと同様の額だ。
約7,000円なので、「ちょい高額かなぁ~」ってところ。(現在(2023年2月21日)は3,969円となった!ありがとうございます!)
眺め、静けさ、施設の清潔感など総合的なことを考えると、「この料金ありかな?!」と思う人もいるのだろうが、クルマで車中泊しながら旅をする人の大半は、宿代をかけたくないからクルマで旅をしている人ばかり。
やはり、車中泊スポットやオートキャンプ場などは、安価なビジネスホテル、農家民宿、ゲストハウスよりも安い額が打倒と感じてしまう。
② もう一つ気になった点は車中泊スポット「ムクムク」までの道幅だ。
「ムクムク」までの最後の道30メートルの幅がかな~り狭い。
軽自動車、普通車、標準型ハイ―エスなどであれば楽勝だろうが、ぼくの“動く拠点”ワイドワゴンのハイエースの横幅約190センチがぎりぎりだと思う。
大型のキャンピングカーでは通れないだろう。一歩間違えたら脱輪となり、車中泊断念となる。
ただ、総合的には、「ムクムク」は本当に素晴らしいスポット。
「癒し」「落ち着いた空間」「静けさ」を求めたり、「人混みから解放されたい」人には最高のロケーション。トイレもかなり綺麗。異性問わず、大満足できるかと思う。
オーナーの“かっち”さんは優しいし、子供もいるので、子連れでも、ファミリーの気持ちがわかる人。
「Carstay」の利用は今回が2つ目だったが、「最高じゃない?!いいじゃん、いいじゃん!」と感じられるスポットと遭遇してしまった。ちなみに、1つ目は岐阜だったのだが、現在、閉鎖しているため、レビューはしないことにした。
ただの車中泊スポットとしてだけでなく、クルマ旅の一“目的地”、いわゆる“ちょい”観光や“癒し”のスポットとしても抜群のスポット。
そういった感覚で、「ムクムク」へ行けばいいじゃない?!と感じた。
【「ムクムク」のオーナーと記念撮影。いやぁ~素晴らしいい車中泊スポットでした。クルマ旅問わず、やはり旅の醍醐味は出会いだね。旅は出会いがあるから楽しくなる】
そう思うと、モノは考えようだ。「ここで1日を過ごす!」となると、約7,000円は悪くない額なのかもしれない。ホテルや民宿の一室、普段、クルマ旅人が車中泊する「道の駅」やサービスエリアなどとは大違いの自然環境だ。
これが、Carstayに登録された車中泊スポットの良い点。全てのスポットというわけではないが、これが「道の駅」や「サービスエリア」との大きな違いかな。
とにかく、リラックスできるスポット。今回は残念ながら曇っていたが、快晴のときに再訪し、夜、星空撮影もしてみたい。
今回は少し急ぎ足でのクルマ旅となったが、次回はもう少し“ゆっくり”できるときに行って、また、“かっち”さんと飲みながら語りたい。
また、最後に追加しておくが、これまでにない車中泊スポットを見つけたい、隠れ家的な車中泊スポットを見つけたい、って人、「Carstay」の利活用をお薦めしたい。
もう既に道の駅、サービスエリアなど、グレーな車中泊スポットは行き尽くされ情報が溢れている。
「Carstay」は新たな面白みを求める旅人にも向いているサービスと感じた。
「Carstay」車中泊スポット「筑波山シェアスペースムクムク」はこちら
さて、これから、娘と一緒に、「つくばVAN泊」へと向かう。
![]() |
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
![]() |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
この記事へのコメントはありません。