さて、先月はお休みしてしまったオレゴンに関するまとめニュース「オレゴンニュース」、今月はオレゴンコースト沿いにある「Sea Lion Caves(アシカの洞窟)」の写真を含めアップする。
田舎バックパッカーのブログに、なぜ『オレゴンニュース』をアップしているの?ってストーリーはこちら。
まぁ、ざっくり言うと、ぼくは自然豊かな田舎アメリカ・オレゴン州のオレゴン大学(University of Oregon)を卒業、オレゴン大学 卒業生や関係者向けのニュースレターの一部コーナーを担当しているからだ。これまで、配信メールに載せていたが、メールには写真を載せることができないことから、このブログに載せることにしたわけだ。
今月の「オレゴンニュース」今月は「Sea Lion Caves(アシカの洞窟)」写真
毎月10日前後、「オレゴンニュース」を届けており、約4年半前 鎌倉から、若干“オレゴンっぽい”田舎 能登・穴水町岩車に移住した中川生馬です。
今月も「オレゴン」をキーワードにニュースを届けます。※ニュース検索期間:2017/12/17~2018/2/13 – 日付は順不同
いつもどおり、“ちょい”余談から。
2018年1月は、嬉しいことに、オレゴンから高校時代の友だちが、遥々、奥能登へとやってきました。その友だち スティーブと会うのは約2年半振り。
能登 滞在期間は2泊~3日。能登で一緒に時間を過ごすのは今回が初めて。寒い日が続きましたが、牡蠣など能登の美味しい食材をバーベキューで満喫、楽しい時間を過ごしました。
が、やっぱり、新たな旅スポット/新天地でのあらゆる出来事には、慣れることでいっぱいいっぱい。1日の終わりには、「今日も疲れたなぁ」「新しいことで、頭がいっぱいいっぱい」という感じでした。
それとは別に、2017年12月の年末には、オレゴン大学時代の友だち一家が、サンフランシスコから能登へ来る予定でしたが、残念ながら、風邪で体調不良となり、能登へと足をのばすことができず、来られませんでした。
しかし、その気持ちだけでも嬉しいこと。
2017年12月から2月にかけて、ここ数か月間は国内外からのゲストが多かったり、“私事(しごと)”で“ちょい”徹夜が続いたりと忙しい日々が続いています。
北陸エリアのほうでは、あと2ヵ月ぐらいは寒い時期が続きますが、楽しい“私事”やゲストの人たちのおかげで、“楽暖”な日々が過ごせています。
ではでは、また来月、ここで会いましょう。
==================
※「このニュースのタイトル…オレゴンとどう関係するの?」と思うニュースもありますが、本文に必ず「オレゴン」が入っています。
過去の「オレゴンニュース」記事一覧はこちら
● 一杯飲みながら、旅人だってできるポートランドのユニークDIY
朝日新聞-2018/01/10
● オレゴン州住民は見た!テレビ生放送中にUFOが縦横無尽に飛んでいる…
東スポWeb-2018/01/17
● リジュン記者のポートランド便り 好きな日に休める「無制限有給休暇」知ってる?〈リジュン記者のポートランド便り〉
琉球新報-2018/02/09
● 目の中で動く寄生虫、牛から人へ初の感染確認 米CDC
CNN Japan-2018/02/13
● 米加州で大麻解禁、合法化加速
Yahoo!ニュース-2018/01/01
● 絶妙カラーがおしゃれ心をくすぐる、旅好きな大人のためのポーチ。『Jbird Co.』から、選りすぐりの極上素材を使いハンドメイドで作られる贅沢なポーチ「Lou Dopp Kit」発売
ニコニコニュース-2018/02/05
● 米西部で新ルート走行の高速列車が脱線、複数の死者 約100人が負傷
Newsweekjapan-2017/12/19
● 環境保護で地域を活性化 ケイト・ブラウン米オレゴン州知事
毎日新聞-2018/02/09
● 東北地方太平洋沖地震から6年、津波で流された漁船がアメリカ・オレゴン州の浜辺で発見される
BIGLOBEニュース-2017/12/25
● ポートランドに見る「子どもの虐待通告システム」
ハフィントンポスト-2018/01/30
● 空飛ぶ車 スイッチブレード、12万ドルから…2018年にキット発売へ
レスポンス-2017/12/18
● 米司法長官、前政権のマリフアナ規制緩和方針を撤回
AFPBB News-2018/01/05
● 米漁船に大型モーターボートが衝突 直前に海に飛び込み九死に一生をえる
livedoor-2018/01/22
● 「新線初日に脱線」米列車事故はなぜ起きたか
東洋経済オンライン-2017/12/19
● アメリカ企業内で日本人は絶滅危惧種?
ニフティニュース-2018/01/17
● ヨシダソース創業者に聞くがん制覇戦略術
JBpress-2018/01/28
● 全米で人手不足から賃金上昇 州データに読み取る「転換点」
Newsweekjapan-2018/02/08
● 米、マリフアナ取り締まり強化=前政権の方針転換に反発も
時事通信-2018/01/08
● ゲノム編集技術「CRISPR/Cas9」を用いて中国ではすでに86人の遺伝子改変が行われたことが判明
GIGAZINE-2018/01/23
● 軽量でコンパクトながら堅牢性も備えた自転車用ロック『OTTOLOCK』
@DIME-2018/02/01
● スター・ウォーズ好きなら行ってみたい名所5選
ナショナル ジオグラフィック日本版-2017/12/28
● 米・ポートランド発のクラフトフード専門店が新宿に初登場
ORICON NEWS-2018/02/02
● 解説:サルのクローン誕生、その意義と疑問点
ナショナル ジオグラフィック日本版-2018/01/26
● ナイキの知られざる誕生秘話はここまで熱い
東洋経済オンライン-2018/02/12
● もっとも注目すべき医学のブレイクスルーBEST20
MYLOHAS-2018/01/02
● コーヒーもお茶もこれひとつでOK。キッチンアイテムを減らしたい人のためのカラフェ
ROOMIE-2017/12/27
● 脱税で投獄も「コンブチャ」で大成功 E・プラテンバーグの復活劇
Forbes JAPAN-2018/01/27
● 米アラスカ沿岸沖でM7.9の地震 津波警報発令
AFPBB News-2018/01/23
● クリスティ・ヤマグチと私
Asahi Shimbun GLOBE-2018/02/04
● オリンピック代表になるためライバルの膝を殴打!?本年度アカデミー賞最有力『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』邦題&公開日が決定
AbemaTIMES-2018/01/21
● LNG投資再開でエンジニアリング市場はようやく成長へ!?
ニュースイッチ Newswitch-2018/01/07
● 17年の定時到着率、JALがアジア太平洋1位 世界一はデルタ航空
Aviation Wire-2018/01/17
● 伝説のハイジャック犯「D.B.クーパー」の正体、ついに特定へ! 47ぶり未解決事件に進展、辣腕TVマンの執念実る
ニコニコニュース-2018/02/07
● メーガン・マークル異母兄、逮捕劇の真相語る 「アルコール依存の原因は妹の婚約」
ウーマンエキサイト-2018/01/07
● 芳香剤・柔軟剤・制汗剤などの「香害」! 北米で広がる「香料」の使用規制
ヘルスプレス-2018/02/09
● 米で「殺人インフルエンザ」が猛威、すでに死者多数 日本への影響は?
NewSphere-2018/01/31
● 日本を「腸」から元気にしたい!森永乳業が消費者と創る健康体験
ダイヤモンド・オンライン-2017/12/26
● 家族の結婚式に招待されず父親と兄弟を「テロリスト」とうそ通報
サンケイスポーツ-2018/02/03
● ゲド戦記の著者、アーシュラ・K・ル=グィンが描いた「性のない世界」
cafeglobe-2018/02/01
● クリエイターの街、ポートランドからミニマルデザインのレザーウォレット登場!
&GP-2018/01/23
中川 生馬 (2001年 University of Oregon(オレゴン大学)卒)
田舎へ旅…“イナ旅”してライフスタイルを“体感”… with “動く拠点” ハイエース by 田舎バックパッカー
“田舎旅する…” バックパッカー・ライター・カメラマン・広報スペシャリスト
“INAKA Backpacker” – Exploring Countryside INAKA and its various Lifestyle
====================
INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
こちらクリックを!
●スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。