Noto Anamizu Town - 能登 穴水町

能登での田舎暮らし:結生との1日、町体育協会新年会、そして“ちょい”徹夜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
穴水町 体育協会新年会 Anamizu new year party tennis

最近、徹夜的な日々が続いているわけだが…

昨晩は、テニス協会の一メンバーとして、穴水町の体育協会が「キャッスル真名井」で開催した新年会に参加した。

それまでは、外で結生との雪遊び。

【巨大雪だるまを2人でつくり、とにかく雪遊び。*Photo by Huawei Mate 9 smartphone】

石川県 大雪 積雪 遊び Ishikawa anamizu snow play

石川県 大雪 積雪 遊び Ishikawa anamizu snow play

石川県 大雪 積雪 遊び Ishikawa anamizu snow play

町長や体育協会 会長の挨拶や表彰的なことで約30分。

穴水町 体育協会新年会 Anamizu new year party tennis

「運動のために!」と思いつつ、ぼくは毎週金曜日、好きなテニスをただ楽しんでいる。

体育協会の新年会では、「こういった会があるもんなんだなぁ~」と関心しつつも、「みんなで“運動を楽しみましょう!”という会合だけでいいんじゃないのかなぁ~?!」「スーツとか必要なんかなぁ?!」「お腹空いたなぁ~」「でも、たまにはこんな会合に参加して、みんなと触れ合うのもいいよね!?」とかいろいろと思いつつ、その30分を過ごす。

昼を食べてなかったので、たらふく食べてしまった。

大変ありがたいことに、丸テーブルのお寿司、鍋、お酒などは、テニス協会が負担。

会は18:00から開始して、20:00過ぎには終了した。

穴水町 体育協会新年会 Anamizu new year party tennis

穴水町 体育協会新年会 Anamizu new year party tennis

その後、テニス協会メンバーのリーダー的な存在 和田さんに穴水駅へと送ってもらい、そこに駐車した“動く拠点”ハイエースのキャンパーバンへ。

3時間ほど、“動く拠点”で睡眠/車中泊して、朝6時頃まで、穴水駅で、自宅へと帰り、リビングで引き続き“私事(しごと)”をした。

いやぁ~中々タフで時間がかかる私事内容…

昼過ぎからは“私事”し、またまた結生との遊び時間。

結生は1人で外で雪だるまつくり…その後は2人で雪かき作業。雪かき作業のメインは岩車漁港周辺。

雪を海へと落とす作業…結構好きで、運動にもなるし、地元漁師さんのためになると思いつつ、結局、18:00ごろまで漁港で雪かき作業してしまった。



結生との遊びはすごく楽しく、田舎の自然での遊びを学んでほしいものの、“私事”のための体力を吸い取られる!っが、結生との遊びは楽しいだけでなく、リフレッシングだし、体を動かす良い運動。

「本当に遊べる!」って感じで一緒に遊ぶことができる。

【昨日からの結生の流行り「雪の上で寝る」*Photo by Huawei Mate 9 smartphone】

石川県 穴水町岩車 漁港 雪かき

雪かき後の夜は、「貧乏暇なしだぁ~」ってこんな感じかぁ~と思いながらも、これからまたまた徹夜モードで“私事”へと戻る。

さぁ頑張るぞぉ~。

【今夜の締めは肉のみの「しゃぶしゃぶ」 *Photo by Huawei Mate 9 smartphone】

石川県 穴水町岩車 食事 しゃぶしゃぶ

【大雪後の夕暮れ *Photo by Huawei Mate 9 smartphone】

石川県 穴水町岩車 綺麗 夕暮れ 田舎

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 北陸中日新聞に『田舎のほうが都市部よりも選択肢が多い、事例が重要…
  2. 穴水町 岩車 キリコ祭り 写真 “キリコ祭り”の『田舎ライフスタイル体験』2話目: 世界農業遺産…
  3. soba noodle in Notocho Wajima Ishikawa 中谷家 能登町 輪島 穴水 蕎麦 そばきり 仁 中谷家 「そばきり 仁」“最高の蕎麦”を“最高の一枚板”で 能登の新たな…
  4. 穴水町 移住者 穴水町での田舎暮らし最終日前日のストーリー
  5. 穴水町 凍結 車 一回転 横転 【能登での田舎暮らし】クルマ1回転大事故… 2度目?…
  6. どんたく のどぐろ 穴水町 Supermarket Dontaku Anamizu 【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー…
  7. のと鉄道 和倉駅, 能登半島地震 電車, 能登半島地震 穴水駅 【令和6年能登半島地震】のと鉄道が代行バス運行開始 穴水駅⇔七尾…
  8. 巨大生物 日本 九州 石川県穴水町での田舎暮らし“ちょい住み”最終ストーリー ~ 次の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

キャンピングカー 家 秋葉博之 秋葉洋子 “住める駐車場”長期滞在可能な究極車中泊スポット「バンライフ・ステーション」に再び秋葉さん夫婦 NHK 所さん 大変ですよ 爲 能登 石川県 【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その一> なぜ能登へ? 田舎バックパッカー 広報 写真家 中川生馬 day 75 福岡県博多に到着し、小呂島(おろのしま)へ…って「どこそれ?」 輪島塗 漆器 スザーンロス day 70.4 輪島塗の現状 ~ 輪島に残れない輪島塗に熱心な次世代 ~ 穴水町 停電 大雪, 石川県 穴水町 【田舎からのつぶやき】穴水町 大雪と寒波で停電中、原因はこれ!携帯電波も微妙な状況続く

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
day 81 長崎県大瀬戸町『岡﨑製パン所』を見学 そして 次の旅先へ
“自分に集中” 中毒的なSNSから離れる - 米・司法試験一発合格した人物から感じたこと
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【メディア掲載】MROテレビ 2時間スペシャルのバラエティ番組『絶好調W』に登場!
<都会にある小さな田舎>鎌倉がロケ地のテレビドラマ「続・最後から二番目の恋」放送開始
PAGE TOP