Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

能登での田舎暮らし:米オレゴン出身の友人 岩車へ / Friends from OR visiting Iwaguruma, Anamizu Noto

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
オレゴン クラフトビール ローグ

My high school friend Steve Baron and his friend from Oregon are coming to Iwaguruma, Anamizu Noto from Monday.

Even if you live in a VERY VERY countryside Japan, it is so nice to have friends from all over the world traveling to Japan and visit me all the way here.

Probably, an average of once or twice a month, someone from outside of Japan or Ishikawa comes over to visit my INAKA Backpacker house.

オレゴン クラフトビール ローグ

アメリカ・オレゴンでの高校時代の友だち スティーブが穴水・岩車へとやってくる。彼と最後に会ったのは、ぼくがアメリカ出張で、オレゴンへ行ったときなので、約2年振りだ。

今日、仕事に“夢中”の中、突然、「能登へ行くの楽しみだ!今、デルタ航空機内からメッセージを送ってるよ!」「無料ビールを沢山飲んでる!」と、友だちからフェイスブック・メッセンジャーを介して、メッセージが入った。

「デルタ航空の国際線でWi-Fi使えるようになったの?!すげーなぁ!」と返信。スティーブは機内の衛星を介したインターネットを活用して、“空”からぼくへとメッセージを送信している。「やっぱり、スゴイ時代になってきたもんだなぁ。どこにいてもネットにつながる時代だなぁ」と感心…

「いやいや!」それよりも「え!?もう来週!そんな時期だったか!!」という感じで、メッセージのやり取りが始まる。

オレゴン カントリーフェア oregon countryfair

まだまだ、載せていないストーリーが沢山あるが、田舎体験や田舎ワークスペースだったりで、平均月に1回または2回ぐらいだろうか、能登の田舎に住んでいても、日本や世界のどこからか、誰かがここへと来てくれる。

オレゴン コースト Oregon Coast

みんな、田舎/地方のほうが好きな友だちばかり。これまで築いてきた友だち関係に感謝だなぁ。ありがたく、嬉しいこと。

今回はほんの2泊。まずは、この季節だから、牡蠣づくしのバーベキューでウェルカムパーティーから始めるか~。

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking

こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 【能登での田舎暮らし】フリーランスの至ってシンプルで忙しい一日
  2. 穴水町 星空 田舎 地方 旅 近い将来、宇宙へのバックパッカー旅も始まるのかぁ~
  3. 能登 穴水町 岩車 田舎暮らし ナマコ noto anamizu iwaguruma countryside lifestyle sea cucumber 能登での田舎暮らし:冬の朝 寒い中 ナマコ漁 始まる ̵…
  4. living trial in Anamizu Ishikawa 穴水町 移住体験 体験住居 day 58 能登半島 穴水町に向けて再び出発 ~ 町の移住体験…
  5. 能登 石川県 穴水町 極寒 漁港 漁師 Noto Ishikawa Anamizu Winter Season Fisherman 能登での田舎暮らし:零度近い?!そろそろ「極寒」時期に突入か
  6. 里海ある田舎の良さ:奥能登一周“旅”で大漁!珠洲「つばき茶屋」漁…
  7. 【写真】奥能登一周 最果てでヨガ!?マクロビとヨガインストラクタ…
  8. 能登・穴水町(石川県)の海にて... 『神は乗り越えられる試練しか与えない』 田舎旅先で あるドラマを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

Iwagruma Anamizu Ishikawa 能登半島 石川県 穴水町 岩車 農山漁村の『岩車』に移住した理由 ~ 東京で“埋もれる”よりも田舎へ ~ 【田舎で仕事 – 広報】千葉県「天然村」から能登へ“私事”が飛んできた?! best yakiniku bbq meat in gotanda tokyo 五反田 最高の焼肉 うしごろ バンビーナ “ほどよい都会” 五反田の“スゴイ”焼肉店『うしごろ』 ~ “食”ブロガー一押しの焼肉 ~ 田舎 うるさい 音 【田舎暮らし歴約10年が語る】都会生活に慣れすぎると… 田舎の一人時間に耐えられない 田舎 薪味噌 anamizu iwaguruma making miso experience 【田舎暮らし体験】<動画>薪を使った田舎ならではの味噌作り ~ “食”を作る楽しみを体感 ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
穴水町役場 外観
  1. 田舎バックパッカーハウス,石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記,秋葉博之,秋葉洋子,ぶー散歩,穴水町 車中泊, child in the countryside japan,noto,ishikawa,inaka backpacker house,rv in ishikawa, sakura,
  2. nhk news, whisper
  3. Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町
  4. Surface Book 2 修理
  5. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
【田舎旅】能登鹿島駅「さくら駅」満開終わり葉桜に ~ 新駐車場 まもなく完成 ~
day 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~
能登・石川県穴水町ならでは!を活かした地方移住夫婦の牡蠣食堂『Coast table<コースト・テーブル>』
『ランプの宿』の『青の洞窟』は本当に青いのか?日本のウルトラパワースポットへ
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
奥能登・穴水に移住看護師がオープン かき氷カフェ『ウミネコパーラー』
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。