さて、今夜(2018年1月20日(土))のテレビ東京の番組『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』では五島列島が登場する。
番組では、主に五島列島で1番大きな島「福江島(ふくえじま)」、2番目に大きい「中通島(なかどおりじま)」が取り上げれるようだ。
ぼくがバックパッカー旅したスポットとは若干異なるが、せっかくなので、その他の五島列島の島、主に宇久島(うくじま)、小値賀島(おぢか)、野崎島(のざきじま)へのバックパッカー旅ストーリーを紹介したい。
つい昨日、夫婦で、小値賀で出会った“ぶう”さん(今田光弘さん)の奥さん 美保さんの言葉「どんな状況において、二人とも同じ土俵にいないとわかりあえない。楽しいこと、辛いこと、喧嘩など同じ土俵で暮らしていくことが秘訣だと思う」を思い出していたところ。
人の舞台/土俵ではない。他と比べる必要はない。今、自分たちが立っている“土俵”で、どのように工夫して、楽しく暮らすか…
そんなことを話していたところだったので、旅した島は異なるが、同じ五島列島が、今日『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』のロケ地になるとは、偶然を感じたし、つい、去年7月には、同じ番組で、ぼくらの移住先である穴水町(あなみずまち)が取り上げられたので、面白い“縁”を感じる。
約5年前、能登半島のここ穴水町へと移住したが、五島列島は実は、ぼくらバックパッカー夫婦が、移住先の候補地の1つとして、挙がったスポットでもある。
以下ストーリーから「なぜ候補の1つにあがったのか」、なんとなく読み取れるかと思う。興味ある方、ぜひ、読んでくださいなぁ~。
![]() |
day 83.3 田舎バックパッカー、長崎県 五島列島・宇久島での出会い ~今夜はテント泊?それとも…4日連続の…~ |
![]() |
day 85.5 長崎県 五島列島 寺島(人口14人)で印象に残った一人のおばあちゃんの言葉 |
![]() |
day 86.1 小値賀(おぢか)へ ~出港時、初めての“テープ”見送り~ |
![]() |
day 86.1 小値賀(おぢか)へ ~出港時、初めての“テープ”見送り~ |
![]() |
day 87.2 「飲んじょるか? ほら、飲みなさい!」 五島列島・小値賀(おぢか)の“終わらないビール” |
![]() |
day 88 五島列島・小値賀島での田舎ライフスタイル…ブロッコリーとカボチャ農家のぶうさんと美保さん宅へ ~ まずは小値賀を観光 ~ |
![]() |
day 90 鹿400頭だけが住む五島列島の野崎島へ ~無人島でのミステリアスな“船旅人”との出会い~ |
![]() |
>day 90.1 五島列島 野崎島 風を操る“遊船人”的ライフスタイルの菊池さんとの出会い ~ 無人島に2週間 海の上を拠点にする旅スタイル ~ |
![]() |
>day 91 五島列島の中通島へ ~ 五島を南下するバックパッカー旅…どうする? ~ |
そろそろ、また、五島列島へ行きたいなぁ~~。って必ず“近々”また行くけどね。
![]() |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^ |
![]() |
【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
![]() |
キャンピングカーレンタル、車中泊スポットの検索や予約ならバンライフのプラットフォーム「Carstay(カーステイ)」が便利! |
この記事へのコメントはありません。