Work in Inaka / Countryside - 田舎/地方で仕事

【田舎で仕事 – ライター】元フェイスブックCTOが開設『Quora』取材記事が『ZDNet』に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
Quora QAサイト CEO 取材 アダム・ディアンジェロ Adam D’Angelo Facebook CTO interview

昨年、“私事(しごと)”バックパッカー旅(私事=仕事、旅=出張)で、移住先の能登から東京へ行き、その“私事”内容が世界最大級のIT系インターネットメディアの日本語版『ZDNet Japan(ジーディーネット・ジャパン)』に掲載された。

能登 鉄道 穴水駅 牡蠣 Unique Oyster station restaurant フェイスブック元CTOが開設 マシンラーニングの実名推奨QAサイト『Quora』 日本で拡がるか? ※画像や文字をクリックすると記事へと飛びます

その“旅”で取材したのは、マシンラーニング(機械学習)を活用した質疑応答(QA)サイト「Quora(クォーラ)」を運営する企業のCEO アダム・ディアンジェロ(Adam D’Angelo)さん。フェイスブックで初代CTO(最高技術責任者)を務めた人物でもある。

Quora QAサイト CEO 取材 アダム・ディアンジェロ Adam D’Angelo Facebook CTO interview

Quoraとは、機械学習を活用した実名推奨型のQAサイトで、簡単に“ざっくり”言うと、「あなたが思っている疑問をこのサイトに投げると、その質問分野の専門家が無料で質問に回答してくれるよ!」ってサイトである。

QAサイトとして頻繁に見かけるヤフーが運営する「Yahoo!知恵袋」との違いは歴然の差だろう。

「Yahoo!知恵袋」は、回答者が匿名ばかり。しっかりしていて、参考になる回答もあるかと思うが、“なんちゃって”的で、不確かで不適切な回答もかなり多い。

ときには、「お前、こんな質問するなよ、バカか!」的な回答もあり、閲覧しているだけでも、不快な気分になることもあるだろう。

「Quora」では、実名登録を推奨しているので、専門的なスキルや背景をもつ適切な人に直接、専門的な質問をすることができる。質疑応答の分野は「宇宙」「科学」「旅」など多岐にわたる。

実際、登録してみるとわかるかと思うが、ユーザーの多くが、実名、学歴、職歴、得意分野などのプロフィールを入力している。

回答の際、同時に自身の名前が公開されるので、無責任で、対応の悪い回答はできないと言っても過言ではない。その分、回答を得るには時間がかかることもあることだろう。

また、ただ単に質問や回答するだけではない。専門性が高いあらゆる質疑応答内容が載っているので、「読み物」として閲覧するのも勉強になる。

今回、そのQuoraで広報を担当する人物から、大変ありがたいことに、声をかけてもらい、Quoraの記者会見に出席、CEOのディアンジェロさんを個別に取材した。

詳しくは以下「ZDNet Japan」のサイトを読んでほしい。

東京や鎌倉への“旅”、旅とは言っているが、実際は「出張」で、全ては「仕事」である。

そのときのストーリーはこちら

“テクノロジー(技術)”をうまく活用すれば、田舎で仕事ができること、旅の面白さ、都会と田舎の違いについて、少しでも体感してもらえればと思い、こういった機会があるときに、4歳の娘も一緒に連れていく。

さすがに、今回のような実際の会見や取材現場まで連れて行くことはできないが、その日は実家の母親や妹に娘を預けて、可愛がってもらっている。

子どもには実践的にあらゆることを小さいときから体感してほしいと思っている。

残念ながら、フリーランス/個人事業主、家庭を支える身としては、ただの「旅行」をするほど、財政的な余裕はない。

その「旅行」とみられている背景には、常に「仕事」がついてくる。

だが、もちろんのこと、そう「硬そうなこと」を言いつつも、何事も楽しみながら、「出張を“旅”、仕事を“私事(しごと)”」としてとらえて、「今日も楽しんでやるぞぉ~!」と、ポジティブかつ楽観的に取り組んでいるのは確かだ。

Quora QAサイト CEO 取材 アダム・ディアンジェロ Adam D’Angelo Facebook CTO

今日はこれから、取材コーディネートをサポートした取材起こしの仕事だぁ〜。

頑張っていこう〜。

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 【田舎で仕事 ‐ 広報】日テレ「news every.」特集枠に…
  2. 【田舎で仕事 – 取材コーディネート】“未来先取り”…
  3. 穴水町 星空 田舎 地方 旅 近い将来、宇宙へのバックパッカー旅も始まるのかぁ~
  4. 田舎で仕事『広報』:シンギュラリティ大学CEO ロブ・ネイルさん…
  5. アメリカ・ユタ州とオレゴン州への短期バックパッカー旅へ ~ 空で…
  6. 今月も田舎と都会間を飛んでいる… 田舎で仕事する方法…
  7. 写真で見る-アメリカ・ユタ州グレートソルトレイク(湖)̷…
  8. 日経ビジネス 西雄大 穴水町 岩車 長崎公雄 広報 中川生馬 Kimio Nagasaki Iwaguruma Anamizu PR 田舎で仕事『広報』: 国内最大のビジネス誌 農家の取材で岩車へ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【能登での田舎暮らし】田舎ではカメムシとの共存が求められる 四国 島旅 伊吹島 day 26.3 香川県伊吹島 伊吹民俗資料館で学ぶ島の歴史 能登・穴水町岩車(石川県) - バックパッカー中川生馬の娘 【メディア掲載】ラジオ 文化放送<AM1134>に登場!田舎でホントやっていけんの?! mobile lifestyle vanlife family 移動型定住 東京モーターショー 家族 バンライフ 家族 子持ち 【メディア掲載】プロモ映像に登場!世界5大の自動車祭典「東京モーターショー2019」の歴史に残る!? 田舎体験 countryside experience 【メディア掲載】能登・穴水町岩車『田舎体験』で盛り上がる『洋上パーティー』

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
穴水町役場 外観
  1. 田舎バックパッカーハウス,石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記,秋葉博之,秋葉洋子,ぶー散歩,穴水町 車中泊, child in the countryside japan,noto,ishikawa,inaka backpacker house,rv in ishikawa, sakura,
  2. nhk news, whisper
  3. Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町
  4. Surface Book 2 修理
  5. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【田舎からのつぶやき】石川県穴水町役場の『独断と偏見』、向洋小学校と穴水小学校の統合に対する署名活動 開始
グルメ旅人お薦め 豪徳寺のイタリアン『テアトロアッカ』 新宿駅からわずか15分
『ランプの宿』の『青の洞窟』は本当に青いのか?日本のウルトラパワースポットへ
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。