Noto Suzu - 能登 珠洲市

【田舎体験1日目】珠洲の“田舎感”満載の民宿 食堂『むろや』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
天然岩がき丼 牡蠣 珠洲 昼食

奥能登でドローンを飛ばし、空撮から始まった『“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験』1日目。(前回までのお話しはこちら

珠洲の高波海岸でドローンを飛ばしていると、あっという間に時間が過ぎ、かなりの空腹具合。

続いて向かった先は、知る人ぞ知る能登半島先っぽの方にある定食屋「むろや」だ。

冬の能登と言えば真牡蠣、夏と言えば岩牡蠣

岩牡蠣は、明日の洋上パーティー後のバーベキューで食べるので…

“普通の岩牡蠣”ではなく、今回、Kyahさんからの「岩牡蠣を食べたい!」というリクエストから、向かった先は、特長ある喋り方の店主と、歳をとっても食堂の現場に立っていたいという熱意と頑張りを感じるおばあちゃんがいる食堂「むろや」。

食堂の隣では民宿「むろや」を営む。

珠洲 ランチ むろや

今回、Kyahさん夫婦とぼくが「むろや」へ行くのは2度目。

「むろや」にはぼくら含め8人ほど入っていて、うち2人は翌日8月26日(土)に開催された「第28回トライアスロン珠洲大会」に参加する選手。

1人は偶然にもぼくと同じ鎌倉出身で、過去数回ほどこのトライアスロンに参加したそうだ。

天然岩がき丼 牡蠣 珠洲 昼食

天然岩牡蠣丼は夏限定。

生の岩牡蠣がのった丼ものかと思ったが、のっていたのは調理済みの大きな岩牡蠣3つ!

サザエ丼 珠洲 sazae don suzu noto

サザエ好きのKyahさんたちのお薦めは、期間限定なくいつでも食べられる「サザエ丼」で、このサザエの切り刻み方と味付け具合が相当気に入ったようだ。

むろや 魚 頭 珠洲 ランチ【各メニューに魚の頭がついてきた】

 

民宿 食堂「むろや」概要

● 営業時間: 11:00ごろ(店主が市場から戻った時間帯ぐらいから)~19:00ごろ

● 場所: 珠洲市蛸島町ナ-123

● 電話: 0768-82-1188

● 宿泊料金:
・素泊まり 4,320円(税込)
・1泊2食 7,560円(税込)(HPによると「ビジネスプラン」は割引ありとのこと)

● Wi-Fi完備

むろや 海鮮丼 珠洲 ランチ【珠洲 民宿・食堂「むろや」】

珠洲 むろや メニュー ランチ【珠洲 民宿・食堂「むろや」のメニュー】

のと鉄道 蛸島駅【むろやは、珠洲 のと鉄道 旧・蛸島駅前にある】

珠洲 民宿 食堂 むろや アンコウ つるし切り【北國新聞「むろやの店主 豪快 あんこう つるし切り」】

珠洲 ランチ むろや 能登・珠洲の民宿「むろや」で“能登の幸”のった海鮮・サザエ・イクラの丼ぶり三昧

 

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^
シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. day 13.4 奥能登一周旅 歩き12時間 ~ 暗闇でボーイス…
  2. Lamp no Yado Blue Cave in Ishikawa Noto Japan 石川県 珠洲市 能登 ランプの宿 青の洞窟 『ランプの宿』の『青の洞窟』は本当に青いのか?日本のウルトラパワ…
  3. 奥能登芸術祭2017 art festival suzu 奥能登国際芸術祭 開催!だが…何トンもの『陶器の破片…
  4. day 14 能登半島一周中 トビの死骸
  5. 倒さスギ 珠洲 能登 石川県 cedar tree suzu ishikawa noto peninsula 田舎体験 2日目 奥能登一周 “ウエスト”7メートルの“腕力”あ…
  6. day 12 奥能登一周旅 職務質問されるバックパッカー ~ 真…
  7. day 13.3 奥能登一周旅 『ランプの宿』駐車場でのテント泊…
  8. ランプの宿 高額 ゆりかのお店 石 田舎体験 2日目 奥能登一周 「聖域の岬」にある「ランプの宿」売…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

vanlife wedding バンライフ ウェディング クルマ 結婚式 <写真で語る>「カートラジャパン2019」裏で開催 サプライズ『バンライフ・ウェディング』 石川県 穴水町 牡蠣 直販 能登・穴水町岩車産の牡蠣<かき>販売サポート中。水揚げ直後の牡蠣があなたの手元に最速翌日届く 牡蠣漁師 直送!最速翌日到着!牡蠣販売サポートページ オープン! 旅人 バックパッカー 女性 day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~ テレビ バンライフ 特集 MRO 石川県 【メディア掲載】北陸エリアのテレビで特集「バンライフに物語あり!?」 その内容はいかに!? mobile lifestyle vanlife family 移動型定住 東京モーターショー 家族 バンライフ 家族 子持ち 【ざっくり特集 – VANLIFE 1】車で“移動暮らし”『バンライフ』できる時代到来 『移動型定住』『動くX』とは?

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その二> なぜ光琳寺保育所へ?
【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキャンピングカー」 8月18日放送!
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
日本の陸で最も危険な野生動物 ヒグマに遭遇 北海道知床で 2話目
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
day 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~
day 10.3 石川県舳倉島の『へぐら愛らんどタワー』
day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。