Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

能登で農機具 オークション ~ “廃材”で2カ月約20万円以上?! ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オークション 農機具

能登・穴水町岩車 ‐ 田舎バックパッカーのぼくはオークション出品まで手掛けている。

農機具は高値で落札されることが多い。今月は農機具の代理出品で、67,500円の売り上げだった。先月は田植え機が142,000円で売れた。



たとえ壊れたものであっても、自身が不要となってしまったもの、他の人が必要としていて、意外と売れるのだ。

レンズ部分が割れて撮影できなくなったカメラのレンズでさえ、売れる。

自身にとって、壊れて修復できないレンズでも、落札者はこのレンズを技術的に修復して、再利用するつもりだ。

農機具に関しても、たとえ一部が破損していて、部品交換などで修理することを考えても、乗り出し価格を考えればオークションでは安い。

新品や中古で整備された農機具は高い

最近の報道によると、全国で「ヤフオク」の月間利用者数は約6000万人。ヤフオクの利用者数は国内でトップクせてしまったことからラス。中古品やレア物を探している人たちは多い。

自分にとって「こんな壊れて汚いモノ、誰も必要としてないだろうなぁ」っと思いがちな“廃材”かもしれないが、その“廃材”を活用したい人がいるかもしれないのだ。

最近では、ヤフオクで落札された稲刈り取りと、稲の結束を同時に行うことができるバインダー、除草機を販売して、配送が完了した。

バインダーの落札価格は40000円、除草機は27000円。農協で農機具を購入するよりも安いのだ。農機具は汚れていたり凹みがあっても売れる。

地元の元農家の農機具だけでなく、自身の不要になった電子機器、書籍など、小型から大型グッズまで、ヤフオクで出品している。

ぼくの出品での取り引き数は200品以上、良い評価は既に100を超えていて、ここ数年、多くのモノを捨てることなく、オークション上で出品している。

ちなみに、悪い評価は一つ。商品概要に間違った情報を載せてしまい、悪い評価がついてしまった。

その他、最近、人気あるフリマ「メルカリ」などを介した販売もある。結花はメルカリで注文することもあるが、数回、出展者から商品が届かないことがあった。

オークション 農機具

 

オークションのきっかけ

オークションを始めたきっかけは、まだまだ使用可能なモノを捨てるのはもったいないという想いから。

会社生活から離れて、バックパッカー田舎旅へ、そして、田舎暮らしを始め、なんでも使えるものは工夫して活用してきた。

バックパッカー旅で荷物を詰めるときも、“モバイル”/携帯性を重視つつ、普段これまで捨てていたようなものを再利用。

安いから捨てる、汚れたから捨てる、ちょっとかけたから捨てる、使わないから捨てる…そんな消費社会は地球に大きな負荷がかかる。

モノをすぐさま捨てるのがぼくらの消費時代。それにも関わらず、「原発はいらない」などと言う矛盾社会でもある。廃棄、リサイクルすることにも、エネルギーが必要となる。

リサイクルされるから大丈夫でしょ

リサイクルして新たなモノを作るためにもエネルギー資源が必要となる。

捨てずにリユース、必要な人に売る・渡す、将来必要となることを想定して取っておく、そういった考えと行動が、無駄をなくす。

「使い捨て」の概念がなかった昔の人たちが、簡単にモノを捨てる姿を見たら、どんなふうに感んじるのだろうか…

今では100円ショップができ、「使い捨て」が浸透している。豊かすぎる社会だ。

まだまだ、無駄になっているモノは沢山あるかと思うが、可能な範囲で身近なモノをリユースできるようにつなげたい。

ペットボトルや空き缶も単に捨てるだけでなく、なんらかの形で活用の方向へと持っていきたいなぁ。

農機具 除草機 ヤフオク

ヤフオク 農機具

ヤフオクで落札された農機具「除草機」、運送業者さんが大分へと運んでいった。

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. Carstay 看板 【田舎で仕事】能登から新宿拠点のCarstayへ
  2. 穴水町 岩車 田んぼ 田植え 今年の米…心落ち着く田んぼの景色広がる田舎生活と、6年前の都会生…
  3. 岩車 漁港 day 65 石川県穴水町 薪を使った『味噌作り』準備開始
  4. 羽田 能登空港 雪景色 絶景 Tokyo to Noto Ishikawa airplane beautiful view 田舎で『広報』の仕事:上勝町の“葉っぱ”ビジネスのいろどり広報支…
  5. 田舎 海霧 能登 穴水町 岩車 冬 凍結 いつから Noto Anamizu Iwaguruma Winter season condition 能登での田舎暮らし:寒い日続く穴水町岩車
  6. バンライフ, 田舎暮らし,ハイエース, 石川県穴水町, vanlife, countryside,children,anamizu ishikawa 『田舎暮らし』に『バンライフ』『旅好き』を掛け合わせるとどうなっ…
  7. 薪料理, 子育て 田舎, 毎日キャンプ 田舎 地方 【能登での田舎暮らし】薪料理スペース 再構築 星空の中…
  8. 田舎 穴水町 フクロウ owl in countryside Japan 能登での田舎暮らし:フクロウと遭遇

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

Connor Jessup in Anamizu Japan コナージェサップ 日本 石川県 能登 穴水町 【田舎で仕事】コナー・ジェサップが発信する『結生 X 能登』の世界 - 7 車中泊スポットを超簡単に1分で探せる方法とは? 動く美容室,動く美容サロン,カーステイ,ヘアーモス,石川県輪島市,美容室,美容トラック,キャンピングカー 【令和6年能登半島地震】被災地支援活動 輪島市『動く美容サロン』無料体験会 < 3月9日(土)~12日(火)10時~15時 > 朝日放送 田舎セレブ 【メディア掲載】朝日放送 特番『田舎セレブ』にブログが“うっすら”登場 上勝町 紅葉 “葉っぱ”の町へ再び…バックパッカー✖クルマ“私事”旅

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 最後から二番目の恋,長倉和平,中井貴一,長倉家
  2. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町
  3. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】なわとびで二重あや飛びができるようになって嬉しい
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
day 81 長崎県大瀬戸町『岡﨑製パン所』を見学 そして 次の旅先へ
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
田舎へのバックパッカー旅の合間に...有楽町の外国人記者クラブでハウクさんと
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店や宿泊施設一覧、営業時間情報など(11月4日 更新)
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
『地方創生と言えば!』って人が能登で講演 - 2月17日(金)
PAGE TOP