能登・穴水町岩車(石川県) – 今日、田舎バックパッカーのぼくは、“動く拠点”ハイエースと共に、徳島県上勝町(かみまつちょう)に向けて出発する。
今、ドキュメンタリー映画『はじまりはヒップホップ』のDVDの販売を記念して、この映画に共感してもらえそうで影響力ある人たち“インフルエンサー”向けの広報をお手伝いしている。
『はじまりはヒップホップ』の舞台はニュージーランド。ドキュメンタリー映画なので、もちろん、内容は全て実話。
平均年齢83歳・最高齢94歳のおばぁちゃん・おじぃちゃんたちが、「ヒップホップ」ダンスを習い始め、最終的にはアメリカ・ラスベガスで開催されるヒップホップの世界大会に挑むという内容の映画だ。
この映画の大きなメッセージは「人は誰でも主役になれる」「情熱を常にもち、夢中になれる“なにか”があると人生は華やかになり、生き生きする」というもの。
多くの若者からおばぁちゃん・おじぃちゃんたちまでの世代が共感できる映画だ。
上勝の“いろどり”/“葉っぱ”農家のおばぁちゃん・おじぃちゃんたちが取り組んでいることは、“葉っぱ”だが、大きな社会的なメッセージや映画のコンセプトはほぼ同じだと思っている。
この映画を観たときに「これは絶対に“いろどり”だ!」「日本で一番、上勝の人たちが、この映画に共感してもらえるだろう!」と考え、つまものの“葉っぱ”ビジネスを立ち上げたいろどりとの連携のもと、上勝で鑑賞会を開催することになったのだ。
さて、そろそろ上勝に向けて出発しなければいけないので、詳細に関してはまた後ほどアップデートできればと思っている。
いろどりの代表 横石知二さんとは去年と今年、能登で再開。
上勝には、2014年以来、行ってないので、2年振りとなる。上勝へ行き、いろどり関係者に会うと、本当、“人生の勇気”をもらうことができる。
それにしても、ぼくは一体何度上勝町…へ行ったら気が済むんだか(笑)
以下は最近、上勝町/いろどりが取り上げられたブルームバーグの記事
●English: Millennial Movers Breathe New Life Into Japanese Mountain Towns
そして、まだまだ沢山書くことがたまっているのだが…以下は上勝町に関するブログ記事
![]() |
“人生の見直し”を考えさせられる映画「人生、いろどり」ロケ地 上勝町を巡る ~ なぜ上勝がスゴイのかを探る旅 ~ |
![]() |
●映画「人生、いろどり」ロケ地 天空にある『市宇の棚田』~ 人生…「自分に嘘をついたまんまはつまらんで」 ~ |
![]() |
●映画「人生、いろどり」ロケ地への田舎バックパッカー旅 上勝町「江田家族の山」へ向かう途中 |
![]() |
●映画「人生、いろどり」舞台 上勝町「江田家族の山」へ – 「かおり風景100選」の上勝晩茶「神田茶の里」 – 一話目 |
![]() |
●映画「人生、いろどり」ロケ地 上勝町の「かおり風景100選」の上勝晩茶「神田茶の里」 – 二話目 |
![]() |
●映画「人生、いろどり」ロケ地 「江田家族の山」へ – 上勝のアート「もくもくもく」と「田野々の棚田」 |
![]() |
●映画「人生、いろどり」ロケ地 “なにかを転がしたくなる”上勝町の「樫原の棚田」 へ – 一話目 |
![]() |
●映画「人生、いろどり」ロケ地 上勝町の「樫原の棚田」で「田舎で仕事を創る」について“ふと”考える – 二話目 |
![]() |
●映画「人生、いろどり」ロケ地 上勝町の「樫原の棚田」で「田舎で仕事と自給」について考える – 三話目 |
![]() |
●映画「人生、いろどり」ロケ地 上勝町の「樫原の棚田」 – 最終話 |
![]() |
●新米の季節…棚田だらけの上勝町で学んだ「美味しいお米の炊き方」 ~ 8つの手順とは ~ |
![]() |
●映画「人生、いろどり」上映をきっかけに『石本商店』再オープン ~ シェフ・谷本徹さんの噂のカレー ~ |
![]() |
●“歯が抜けてまで”頑張って作った“ウォーリー”を探してしまいそうな『上勝くるくるまっぷ』の中身 |
それにしても最近はホント、“私事(しごと)”でバタバタと動いている。
個人事業主/フリーランスというのは、忙しいもんだなぁ。大きな収入へとつながらなくても、なにかとアクションを起こしていかないと、なにも始まらない。
“葉っぱ”の町 上勝へ。
っと…その前に、“ちょいと”大阪に立ち寄る予定だ。
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。