Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

【星空旅スポット】能登・穴水町で『天の川』 ~ 街灯がない地方の魅力 ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
穴水町 星空 天の川 Milky Way in countryside Japan

能登・穴水町岩車(石川県) – 穴水町に入る手前には「穴水町 星空のまち」という道路標識がたっているのを知っているだろうか?

穴水町 星空のまち Anamizu Town of Stars

それは、穴水町の商店街が今晩(2016年8月27日)開催した町中全体で約4200個(のと鉄道イベント含め)のロウソクが灯るイベント『カフェ・ローエル』とも関係がある。少し前段が長いが、まずは穴水町と「星空の町」の関係について、ざっくり説明しよう。少し長いが、気長に読んでほしい。

穴水町と星空の関係

穴水町には天文台があるぐらい、実は星空が綺麗に見える町なのだ。

穴水町 星空のまち」を提唱する背景には、アメリカ・ボストン出身で、ハーバード卒の天文学者パーシバル・ローエル(1855年~1916年)がいる。

パーシバル・ローエルは明治時代1889年に、穴水町含む能登半島を訪問した。その後、旅行記『NOTO – 能登・人に知られぬ日本の辺境』を出版したことでも知られている。

ローエルは、漁業用でボラを獲るためにつくられた「ボラ待ちやぐら」を初めて見て、「怪鳥ロックの巣のようだ」と「NOTO」で表現をしている。

ローエルは穴水町を訪問した際、天体観測などを天体的なことを行った史実はないようだが… 「NOTO」を出版したローエルを尊重しつつ、そして、天文学者だった彼にちなんで、町は「星空のまち」と名付けたり、町内の和菓子屋「泉花月堂」は銘菓「ローエル」をつくったり、「ボラ待ちやぐら」の説明内には彼の名を入れるなどしているのだろう。

その他、穴水駅前の「さわやか交流館プルート」もローエルの名誉をたたえ、名付けられれた。

「プルート=Pluto」は「冥王星」を意味する。ローエルは自身が亡くなった1916年に、冥王星“Pluto”の存在を軌道計算により予知。その14年後に、冥王星が発見され、英語“Pluto”の頭文字PLには、最初にそれを予知したローエルのイニシャル(“P”ercival “L”owell)の意味が込められた。

穴水町岩車の漁港で「天の川」を撮影

そのような背景から、穴水町では、ローエルの名前や意味が込められたイベントや名称が存在するのだ。今晩開催した「カフェ・ローエル」もその一つ。

穴水町 星空 天の川 Milky Way in countryside Japan

「カフェ・ローエル」のイベントは別途レポートするが、「カフェ・ローエル」から岩車の自宅へ戻り、曇るまでのほんの約10分間、星空に「天の川」が観えたので撮影した。

日本では「天の川」=7月の七夕をイメージする人たちが多いかと思うが、実は今の時期でも見ることができる。

街灯や民家の灯りがある中では、明かりがレンズに入ってしまい、星の写真撮影は困難。周りに明かりがなく、町の“暗闇”スポットであれば、より船名に撮影することができただろう。

最後にこう言うのもなんだが…能登半島や自然豊かな田舎へ行けば、星はどこでも綺麗だ。

夜、街灯が少ない田舎では、懐中電灯を照らしながら“前”を見て歩く人が多いかと思う。

たまには真っ暗闇の中、懐中電灯を消して、立ち止まり、空を見上げてはいかがだろうか?

自身の町がどれだけ“澄んでいるか”わかることだろう

道は自身でライトを照らせば明るくなる。

街灯が少ない田舎には、そんな魅力もある…という話しでした。

天の川 七夕…アメリカ・オレゴン州の絶景スポット「クレーターレイク」で「ミルキーウェイ(天の川)」…星空を眺める / Milky Way & Crater Lake 1
天の川 夜な夜な一人旅: 「穴水町 星空のまち」は本当なのか?

ローエルがどんな旅をしたのか…気になる人は『NOTO – 能登・人に知られぬ日本の辺境』をぜひ!



 

ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 石川県 新移住者, バンライフ 地方移住, 岩本舜夫 バンライファー移住者、未来の住める駐車場・車中泊スポットでシェア…
  2. 雪中ジャンボかきまつり 牡蠣漁師 能登・穴水町最大の牡蠣祭典「雪中ジャンボかきまつり」の裏にいる牡…
  3. NTT ぷらら LTE 終了 通知 手紙 旅のITレビュー:田舎暮らしと旅のネット接続。欲しい格安SIMモ…
  4. 能登 田舎体験 生牡蠣 noto anamizu raw oyster 今夜の『日本列島 ダーツの旅』に能登 穴水町が登場!
  5. 写真で振り返る 能登のキリコ祭り✖『“ざっくばらん…
  6. 能登 石川県 北陸 スタッドレスタイヤ 今年もそろそろスタッドレスタイヤに履き替え時期…
  7. 能登 田舎 中谷家 蕎麦 今年初の中谷家『そばきり 仁』へ ~ 最高の蕎麦 再確認 能登旅…
  8. バン ハイエース 仕事 【最高の仕事場】能登・穴水町岩車漁港 ~ 湖よりも穏やかな海 ~…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【田舎からのつぶやき】本日放送の日テレ『満天 青空レストラン』予告編と3月19日放送が… アネックス リコルソ キャンピングカー 国内旅行はバックパッカー+クルマで楽しくなる、オフィスや寝床がある動く秘密基地が欲しいと思ったら 田舎 広報 仕事 【田舎で仕事 – 広報】モビリティ医療支援プロジェクト「バンシェルター」起点に拡大 < 見えてくる新たなライフスタイルかつ動く生活基盤の可能性 > mainichi shimbun newspaper 毎日新聞 志賀原発 【メディア掲載】毎日新聞に志賀原発と311知事選に関するコメント 読売新聞 バンライフ 職も住も バンで快適 長期滞在駐車場 穴水に 【メディア掲載】 読売新聞にCarstayとの取り組み「職も住も バンで快適 長期滞在駐車場 穴水に 気軽に田舎暮らし 人気」

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
中日新聞,石川県穴水町,移住者,ドイツ,アルチャ,frank so
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
冬の北陸・奥能登 スタッドレスは欠かせない ~ スタッドレスとノーマルタイヤ交換時期は? ~
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
day 90.3 五島列島 世界遺産 暫定リストに登録されている無人・野崎島の“ちょっとした”歴史について
day 70.4 輪島塗の現状 ~ 輪島に残れない輪島塗に熱心な次世代 ~
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイやペイパルにも対応!
day 52 高知県 沖の島の『赤い有名人』1 ~ 自己ブランドを構築する荒木健吉さん ~
day 81.9 長崎県池島 熱すぎる柔道家との“焼酎ナイト” ~ 人生 逃げずに立ち向かう ~
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。