Media / PR - メディア掲載

【メディア掲載】バックパッカーが読みたくなる今月のビジネス誌「未来のワークスタイル…あなたは知りたくないだろうか?」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【表紙の写真: 能登・岩車(石川県)の漁港で…ついつい目をぎらぎらさせて読んでしまう今月発売のビジネス雑誌「Phronesis(フロネシス)」】

能登・穴水町岩車(石川県) – バックパッカーなのに、ビジネス誌での登場が多い今日この頃。

っと…そんなことを偉そうに言える立場では決してない。

こんな立派なお“私事(しごと)”は大変嬉しいこと。いつもお世話になっているダイヤモンド社の出版編集部 副編集長 音なぎ省一郎(おとなぎ しょういちろう)さんに感謝。

9月末、バックパッカー“私事”旅で、7年振りにアメリカの地に足を踏み入れ、ユタ州ソルトレイクシティでゲイリー・ハメルさんを取材。その話しがダイヤモンド社の経営学誌「Phronesis(フロネシス)」に掲載された。

ゲイリー・ハメルさんはロンドン・ビジネススクールの教員教授。

アメリカ最大の経済紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」より「世界で最も影響力のあるビジネス思想家」に選出、同じくアメリカ・ビジネス誌「フォーチュン」誌では「事業戦略における世界有数の専門家」と称されている人…

記事内のハメルさんのプロフィールを読むと「なんだかすごい人を取材していたんだなぁ~」と改めて思ってしまう。

雑誌全体のタイトルは、
働きかたの未来 ~ シンギュラリティとマネジメント2.0によって組織と個人の関係はこう変わる ~
という魅力的なタイトル。

 
“完全”自給自足をしない限り、収入を得るうえで、仕事は人生で欠かすことができない。そして人生における仕事時間は人生の大半を占める。「仕事はプライベート=私事(しごと)」だ

人生の中心となる今後の“私事”環境や、それに伴うライフスタイル/生き方が、どのように変化していくのか…自身の将来を深く考えさせられる内容となっている。

<今話題のAI、シンギュラリティ含め...“未来のはたらたき方”がどうなっていくのか...そんな“思想”が満載。 内容をそのまま鵜呑みするのか...ひねって“自分の道”の参考にするのか...自分自身で考えられる豊かな社会にもなりつつある。

アメリカ・ユタ州での取材話しはこちら

マネジメント・イノベーション2.0 ゲイリー・ハメル アメリカ・ユタ州ソルトレイクシティで、ビジネス界著名教授ゲイリー・ハメルさんを取材 ~ スーツ姿のバックパッカーが“マネジメント・イノベーション”を取材?! ~

「フロネシス」の編集顧問は元・東京大学総長で、現在 三菱総合研究所の理事長の小宮山宏さん、ハーバード大学 経営大学院 ハーバード・ビジネス・スクールの経営学誌「ハーバード・ビジネス・レビュー」日本版で長年編集長を務めた岩崎卓也さんが編集長だ。

内容が堅そうだなぁ~」と捉えがちだが、そうでもないと思う。すらすら~っと入ってくる内容となっている。そのあたりの読みやすさはきっと音なぎさんが“やわらかく”調整しているのだろう。

ぼくはハメルさんへの取材依頼、現場での取材、通訳、原稿起こしなど含めたコーディネート全般を行った。その他、シンギュラリティやAI関連の組織の広報関係者にコンタクトして、写真の手配もサポートさせていただいた。

原稿起こしと言っても、ラフすぎて内容の大半は音なぎさんによるものと言っても過言ではない。そのような背景なのに、執筆協力者として自身「中川生馬」の名前が連なっていることは嬉しいし、やはりなにかを成し遂げた気分になる。

ダイヤモンド社の「Phronesis(フロネシス)」 - 執筆協力として、自身の名前が載っている。【ダイヤモンド社の「Phronesis(フロネシス)」 – 執筆協力として、自身の名前が載っている】

便利な世の中、やろうと思えば、どんなワークスタイルでも確立できる…

みんなはどんなライフスタイル、ワークスタイルで人生を過ごしていきたいのだろうか?

続きはこちら。(近日公開予定)

 

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^
シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. ピーターセンゲ, 学習する組織 【田舎で仕事 – 取材コーディネート】MIT上級講師…
  2. 田舎バックパッカーハウス, 星空 車中泊,牡蠣,かき,石川県穴水町 フリーランスってなにがすごいの?
  3. 田舎体験 countryside experience 【メディア掲載】能登・穴水町岩車『田舎体験』で盛り上がる『洋上パ…
  4. 田舎バックパッカー、日本経済新聞に登場
  5. 立山連峰 穴水町 寄り道パーキング鹿波 【最高の仕事場】能登・穴水町「寄り道パーキング鹿波」と立山連峰の…
  6. アメリカ・ユタ州とオレゴン州への短期バックパッカー旅へ ~ 空で…
  7. Carstay 看板 【田舎で仕事】能登から新宿拠点のCarstayへ
  8. 中日新聞 車中泊 田舎バックパッカーハウス バンライフ 安倍大資 池辺政人 【メディア掲載】中日新聞「わが道を行く 車中泊の魅力 コロナ禍『…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

ジャパファンカップ サッカー 福島 国際親善試合 リトグリ 福島でU-18東北選抜 対 東南アジア選抜の国際親善試合「JapaFunCup<ジャパファンカップ>」開催 テレビ金沢 石川県 バンライフ 【メディア掲載】テレビ金沢の30分特番「気ままにバンライフ」に登場! 能登・穴水町中居(石川県) - 中居湾ふれあいパークに出没したイルカ 田舎専門誌「田舎暮らしの本」取材中に出現した大きな“背びれ” Surface Book 2 不具合 GPU 【田舎でITレビュー】OS更新後 Surface Book 2のGPUに不具合 今後 更新は慎重に hiace campervan annex family wagon c アネックス ファミリーワゴン ハイエース 【メディア掲載】 トヨタ自動車の社内報「TESマガジン」2019年10月号に登場 〜 時代 〜

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
田舎暮らし, バックパッカー, 生き方, ライフスタイル, キャンピングカー, バンライフ, 車中泊, 能登, 人生の選択, 移住, 自由な働き方
  1. 道の駅湘南ちがさき,車中泊,キャンピングカー,湘南,茅ヶ崎,バンライフ,道の駅,オープン情報,神奈川県,旅,休憩スポット
  2. 能登町,あばれ祭り,キャンピングカー,車中泊,バンライフ,田舎バックパッカーハウス,宿不足,イベント送迎,Carstay,奥能登,能登半島地震,能登旅行
  3. キャンピングカー,仕事,ハイエース
  4. 田舎バックパッカーハウス,穴水町,キャンピングカー,夏休み体験,CATSアウトドアクラブ,能登半島,ワイルドキャンプ体験,アウトドア教育"
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校, 地方 暮らし, 地方 小学校, 向洋小学校
  6. 車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【バンライフ/キャンピングカーで立ち寄りたい】湘南の道の駅「湘南ちがさき」で、海の香りと地元グルメに癒される車中泊旅
能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
day 80.2 長崎原爆資料館「核兵器を持っている世界のリーダーたちは資料館にある写真を見に来るべきだ」
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
漫画家・高津マコトさん「旅のハイライト」に能登・穴水町の田舎バックパッカーハウス!!
田舎バックパッカーハウスの概要とご利用料金について
YouTube登録者数11万人・1000万円でキャンピングカー改装中の「競バンライフ」鈴木祥太さん、能登・石川県の車中泊スポット「田舎バックパッカーハウス」に!
PAGE TOP