Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

能登へ田舎旅…“ジャパンテント”でミャンマーと中国出身の留学生と交流 at バックパッカー宅

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

能登・穴水町岩車 – さてさて、フィリピンへのバックパッカーに続き、最近、海外“田舎旅”ネタが多くなってきた。

ぼくの家では今日から今週日曜朝まで、ホストファミリーとして中国とミャンマーからの留学生、穴水の“ダウンタウン”エリア/町に住む板金屋 兼 漁師の伊豆田昭さん宅では、韓国とロシアからの留学生を受け入れることになった。

能登・穴水町 - 町長・石川宣雄さん、政策調整課 課長の二谷康弘さん、議員の伊藤繁夫さんと佐藤豊さん、ロータリークラブで町内のガソリンスタンドを経営する舞谷さん。そして前中央に座っているのが韓国、ロシア、ミャンマー、中国の留学生。留学生を両サイドで挟んでいるのが、伊豆田昭さんと節子さん夫妻と、ぼくらバックパッカーファミリー

能登・穴水町 – 町長・石川宣雄さん、政策調整課 課長の二谷康弘さん、議員の伊藤繁夫さんと佐藤豊さん、ロータリークラブで町内のガソリンスタンドを経営する舞谷さん。そして前中央に座っているのが韓国、ロシア、ミャンマー、中国出身の留学生。留学生を両サイドで挟んでいるのが、伊豆田昭さんと節子さん夫妻と、ぼくらバックパッカーファミリー

 

そもそもなんでこんな田舎に留学生?「JAPAN TENT(ジャパンテント)」ってなに??

これは石川県が実施している国際交流のプログラム『ジャパンテント』の一環で、日本の大学に留学している学生300人を石川県に招待して、県内19全市町の住民がホストファミリーとして留学生を受け入れ、楽しく交流するというもの。1988年から実施していて、今年で28回目のジャパンテントとなる。

うち4人の留学生が穴水に来ている。

能登・穴水町 - キャッスル真名井での懇親会から始まった。ちと...硬い感じもあったけど、楽しかった、楽しかった。ぼくらバックパッカーファミリーが受け入れたミャンマーのワーワーはこの席で“生”魚がのった寿司を食べるのが初めて。食べた後、すぐにレモンを数個口に入れていたよ。そのしぐさが実に面白かったなぁ(笑)

能登・穴水町 – キャッスル真名井での懇親会から始まった。ちと…硬い感じもあったけど、楽しかった、楽しかった。ぼくらバックパッカーファミリーが受け入れたミャンマーのワーワーはこの席で“生”魚がのった寿司を食べるのが初めて。食べた後、すぐにレモンを数個口に入れていたよ。そのしぐさが実に面白かったなぁ(笑)

なので、正式には『ジャパンテント』という留学生の受け入れプログラムだけど、まぁ、感覚としては海外出身の新しい友だちを紹介され、家に数日泊まっているってところだね。

 

留学生の受け入れって簡単なの?!

町内では「食事、宗教などなど、異文化交流ってのは中々大変だよ~」という声も聞くけど、そんな大げさに考えなくても簡単に交流できるもし、友だちも増えて楽しいと思う。しかも、たったの4日間の短期ホームステイだ。

これまでの人生でどれだけ多くの異なる人たちと積極的に交流してきたか、そしてそんな触れ合いをどれだけ楽しく感じてきたか…によって感じ方が違うんだろうね。

異文化交流への“慣れ具合”によったり、細かく考えすぎてしまったりすると、受け入れが難しく感じてしまう。あとは…そもそも“受け入れる”って硬くとらえてしまうと…難しく感じてしまうのかもしれない。

自分のこれまでの経験というのは大きいだろうね。田舎にいても、自分次第で、異文化交流もできるもの。

言葉では簡単だ!と思う人もいるのだろうけど、そう言ってしまってはなにも始まらない。

なにに関しても根本は、それをどれだけ“楽しく”感じられ、心地よくポジティブかつ柔軟に受けとめることができるかってところだろう。ざっくり言えば、短い人生、いろいろと楽しいことをして、生きていきたいところ。

能登・穴水町 - 前列左からミャンマーのワーワー、韓国のジュジュ、ロシアのナタリア、中国のシンシン。後ろはホストファミリーの二家族。

能登・穴水町 – 前列左からミャンマーのワーワー、韓国のジュア、ロシアのナタリア、中国のシンシン。後ろはホストファミリーの二家族。

明日は天気が悪いようだけど、ぼくらバックパッカー宅にいるミャンマーのWar War(ワーワー)と中国のシンシン、伊豆田さん宅にいるロシアのナタリアと韓国のジュアは、役場のスタッフと一緒に、書道を体験、穴水湾/七尾北湾でカヌーをしたり、ジェルキャンドルをつくるそうだ。

そして、土曜はホストファミリーとのフリーな時間!今、伊豆田さんファミリーと考えているのは、奥能登一周もしくは、湾上で飲み食い、釣りができる「洋上パーティー」!能登では天候によって、やることが変わってくるけど、楽しくなるだろうね。

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 石川県 穴水町 牡蠣 直販 能登・穴水町岩車産の牡蠣<かき>販売サポート中。水揚げ直後の牡蠣があなたの手元に最速翌日届く 能登の田舎で今季の真牡蠣 出荷販売開始!
  2. Ishikawa ALT gathering 石川県 英語教師 留学 サポート バーベキュー 能登の限界集落が“海外”になった日
  3. 穴水町 岩車 獨協大学女子 地域観光 獨協大学の女子大生5人 穴水町岩車へ – 今後の“観…
  4. 田舎旅 クルマ旅 カーステイ Carstay ハイエース ファミリーワゴンC 動く家 車中泊 5歳の娘、今夜も“家の前”で車中泊?!将来は大物バンライファ―?…
  5. 大雪後…移住先 能登・穴水町岩車から東京への出張“旅”̷…
  6. 能登 穴水町 岩車 漁村 田舎 癒される能登の里山里海 空間での幸せに感謝
  7. 穴水町 岩車 移住者 能登・穴水町岩車に18歳の女性移住者!
  8. 信濃大町 室堂 バス停 “キリコ祭り”の『田舎体験』3話目: 信濃大町経由 千里浜なぎさ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

石川テレビ イスラム 松井誠志 中川生馬 バンライフ 石川テレビのバンライフ盛沢山のドキュメンタリー『裸のムラ』、映像祭「地方の時代」に入選 中日新聞 車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信 【メディア掲載】中日新聞1面トップ『車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信』 福井 ユーチューバー 車中泊 スポット 【YouTube】福井のユーチューバー再び『田舎バックパッカーハウス』へ オレゴン グランツパス ツリーハウス イッツアバウル Oregon Grants Pass It's a Burl アメリカ・オレゴン州へのバックパッカー旅 序章 南部のグランツパスから NHK 中川生馬, NHK Carstay, NHK キャンピングカー, 能登半島地震 キャンピングカー, 能登半島地震 カーステイ 【メディア掲載】NHK全国放送の「ニュース きん5時」に登場 ~ キャンピングカー/可動産が活躍 ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
day 81 長崎県大瀬戸町『岡﨑製パン所』を見学 そして 次の旅先へ
“自分に集中” 中毒的なSNSから離れる - 米・司法試験一発合格した人物から感じたこと
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【メディア掲載】MROテレビ 2時間スペシャルのバラエティ番組『絶好調W』に登場!
<都会にある小さな田舎>鎌倉がロケ地のテレビドラマ「続・最後から二番目の恋」放送開始
PAGE TOP