Media / PR - メディア掲載

田舎専門誌「田舎暮らしの本」取材中に出現した大きな“背びれ”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
能登・穴水町中居(石川県) - 中居湾ふれあいパークに出没したイルカ

能登島に野生のイルカが住み着いていることは有名な話しだが、最近、穴水町側の七尾北湾でイルカを見かける人が多い

※映像/動画はこの記事の下にあるリンク先を確認。

能登・穴水町中居 - 「中居湾ふれあいパーク」にあるボラ待ちやぐらの真横に現れたイルカ。まさか一日に二度も遭遇するとは思いもしなかった。いつも望遠レンズや一眼レフを持ち歩いている自分だが...今日に限って持っていなかったので、スマートフォン(富士通製 Arrows 101F)で撮影。数枚の写真を組み合わせたもの。スマホ画質...素晴らしい進化である。

能登・穴水町中居 – 「中居湾ふれあいパーク」にあるボラ待ちやぐらの真横に現れたイルカ。まさか一日に二度も遭遇するとは思いもしなかった。いつも望遠レンズや一眼レフを持ち歩いている自分だが…今日に限って持っていなかったので、スマートフォン(富士通製 Arrows 101F)で撮影。数枚の写真を組み合わせたもの。スマホ画質…素晴らしい進化である。

2015年2月28日(土)、宝島社田舎暮らしの本」のライター佐々木博幸さんが同誌の北陸特集のため、穴水に来町し、ぼくらバックパッカーファミリーの能登でのライフスタイルを取材した。

その一環として「穴水の観光スポットを紹介いただきたい」とのことで向かった先は、穏やかな海「七尾北湾」と、その湾に浮かぶ日本最古の漁法として活用される「ボラ待ちやぐら」がある場所だ。

能登・穴水町中居 - 「中居湾ふれあいパーク」。穏やかな中居湾/七尾北湾と「ボラ待ちやぐら」

能登・穴水町中居 – 「中居湾ふれあいパーク」。穏やかな中居湾/七尾北湾と「ボラ待ちやぐら」

 

穏やかな湾に“浮かぶ”「ボラ待ちやぐら」がある「中居湾ふれあいパーク」と「潮騒の道」

穴水には、湖のように静かで穏やかな海から伝わる空気感、湾に立つユニークで象徴的かつ伝統的な漁法のオブジェ「ボラ待ちやぐら」があるスポットが数か所ある。

代表的な場所が「中居湾ふれあいパーク」、そして歩きながら肌で穏やかさを感じられる散策コース「潮騒の道(しおさいのみち)」だ。

穴水と言えばこの二つのスポットだろう。

中居湾ふれあいパーク」には東屋やトイレやもあったり、クルマを停めて休憩する人、黒鯛(クロダイ)を狙った磯釣り客が多い。

穏やかな湾に立つ「ボラ待ちやぐら」の他、湾に浮かぶ多くの牡蠣棚、湾をはさみ向かい側には中居の村/集落が見え、「ここが穴水だ」という雰囲気が感じられる要素がそろった場所だ。ちなみにこの中居は、相撲・遠藤関出身の場所だ。相撲の他、永谷園お茶漬けのCM(コマーシャル)にも登場している。

中居湾/中尾北湾の海は穏やかなため、時には青空に浮かぶ雲、夜空に光る星を照らすこともあるだろう。

大きな観光スポットはない穴水だが、そんな“穏やかな”自然は“ゆったり”かつ“スロー”感を連想させ、能登・穴水のライフスタイルをも象徴しているかのように思える。

海は年中穏やかで、能登への旅人はそう多くないため、「中居湾ふれあいパーク」は静かなクルマ泊/車中泊スポットとしても十分活用できる穴場だろう。トイレもあり、釣りもできる。全く文句ない場所だ。追加情報だが、穴水には道の駅がない。

能登・穴水町中居の静な湾に面した「中居湾ふれあいパーク」。駐車場のほか、トイレや東屋もある。クルマ旅、バックパッカー旅人にとって優しい場所だ。特に、屋根付きの場所はバックパッカーにとってありがたい...

能登・穴水町中居の静な湾に面した「中居湾ふれあいパーク」。駐車場のほか、トイレや東屋もある。クルマ旅、バックパッカー旅人にとって優しい場所だ。特に、屋根付きの場所はバックパッカーにとってありがたい…

「中居湾ふれあいパーク」から一番近いスーパー「どんたく」までは7キロ。温泉は前回の記事でも書いたとおり、近くに宿泊施設「キャッスル真名井」のお風呂があるが、お薦めはここから17キロ先にある国民宿舎「小牧台(おまきだい)」の温泉や、そのすぐ下にある「猿田彦温泉(さるたひこおんせん)」だ。

ぼくのような旅歩くバックパッカーの視点からだが…旅人に優しそうな屋根ある東屋もあり、ここでのテント泊は快適だろう。能登へのバックパッカーやバイク旅の途中、ここで一泊するのも良さそうだ。

潮騒の道」は町の向かいにある延長約2キロの散歩コース。

湾と道が融合したような雰囲気を感じることができる。「潮騒の道」には海へ下れるような堤防があり、海にはコンクリート製で木目デザインを活かした防護柵が立ち並び、景観に“海中”を取り込んでいる。地元の人がウォーキング/散歩やランニングコースとして「潮騒の道」を活用することが多い。アウトドア用の椅子を持って、読書しながら、のんびりリラックスできるスポットとしても活用できそうだ。

穴水駅からは徒歩約バックパッカーの旅人はここでのテント泊もひっそりと…静かに楽しめるだろう。

能登・穴水町川島の「潮騒の道」。散策するだけで“肌で穏やかな海を感じることができそうな”スポットだ。海と散策する道が融合されているような雰囲気も良い。暖かい日、一日ここで過ごすのも良い。多くの地元の人が散歩/ウォーキング、ランニングコースとして活用。黒鯛磯釣り客も多いようだ。

能登・穴水町川島の「潮騒の道」。散策するだけで“肌で穏やかな海を感じることができそうな”スポットだ。海と散策する道が融合されているような雰囲気も良い。暖かい日、一日ここで過ごすのも良い。多くの地元の人は散歩/ウォーキング、ランニングコースとして「潮騒の道」を活用している。黒鯛の磯釣り客も多いようだ。

穏やかな湾と「ボラ待ちやぐら」は町の“絵”/シンボルとして活用されることが多い。しかしながら、町外からの旅人にとっては、「ボラってどんな魚?」「ボラを食べるお店はあるの?」という疑問が頭を過ることが多い。説明書きの看板に、ボラの写真もなければ、食べるお店もないのが町の現状だ。

能登・穴水町川島の「潮騒の道」。ここの道の真横にイルカが出現したわけだ。

能登・穴水町川島の「潮騒の道」。ここの道の真横にイルカが出現したわけだ。

 

もう一つの穴水を発見

さてさて「穴水っと言えばこれらスポットだろ~」…っと思い、この二つのスポットへ行くと、もう一つの穴水を発見したではないか!

「潮騒の道」の真ん中あたり、湾をはさんで「ボラ待ちやぐら」の向かいの海面に大きな円が描かれているではないか…「んっ?!でかい魚か?!」と思いつつ見ていると…大きな背びれ出現…!

能登・穴水町川島の「潮騒の道」真横の海面に大きな円があるなぁっと思ったら...イルカだった。穴水の新たな名物になるだろうか...

能登・穴水町川島の「潮騒の道」真横の海面に大きな円があるなぁっと思ったら…イルカだった。真横から沖へと泳いでいった…っと思っていたら、次の出現先はぼくらの次の目的地だった。

3匹のイルカがぼくと佐々木さんが歩いている「潮騒の道」の真横を泳いでいる。

「佐々木さん、ホントラッキーですよ~。最近、漁師さんから、イルカを見かけることが多いと聞いていましたが、沖に出ないと見られないと思っていましたし、まさかこんな間近で見られるとは驚きですよ!」と、次の撮影スポットである「中居湾ポケットパーク」へ向かった。

中居湾に着き…佐々木さんが「まさかここにもイルカ…出てこないですよね?」と言った矢先に!「ボラ待ちやぐら」のすぐ側をイルカの背びれが海面から出てきたのだ。

おそらく「潮騒の道」で見かけたイルカが、ぼくらを追いかけるように「中居湾ポケットパーク」へ泳いできたのだろう…

能登・穴水町中居の「中居湾ふれあいパーク」のボラ待ちやぐらの真横にまた現れた。まさか一日に二度も遭遇するとは思いもしなかった。

能登・穴水町中居 – 「潮騒の道」の次に向かった先「中居湾ふれあいパーク」前にあるボラ待ちやぐらの真横でもイルカが現れた。一日に二度も遭遇するとは思いもしなかった。

最近、穴水エリアの七尾北湾にイルカが遭遇することについては、友人・移住者の中居の漁師 齋藤義己(さいとう よしみ)さんから聞いていたが、まさかここまで“隣”で見かけることができるとは思ってもいなかった。しかも一日に2回もだ。

能登・穴水町中居 - 「中居湾ふれあいパーク」にあるボラ待ちやぐらの真横に現れたイルカ。まさか一日に二度も遭遇するとは思いもしなかった。 いつも望遠レンズや一眼レフを持ち歩いている自分だが...今日に限って持っていなかったので、スマートフォン(富士通製 Arrows 101F)で撮影。写真のイルカ部分を拡大したもの。

能登・穴水町中居 – 「中居湾ふれあいパーク」にあるボラ待ちやぐらの真横にまたも現れたイルカ。まさか一日に二度も遭遇するとは思いもしなかった。いつも望遠レンズや一眼レフを持ち歩いている自分だが…今日に限って持っていなかったので、スマートフォン(富士通製 Arrows 101F)で撮影。写真のイルカ部分を拡大したもの。このスマホは発売されて既に2年は経っている。スマホの画質は…コンパクトデジカメ以上に進化していると思える。

齋藤さんは最近、漁で七尾北湾/中居湾の沖へ向かうと、イルカに遭遇することが多いようだ。

イルカ見学やカメラマンにとって、海面に顔を見せてくれる海の大物は嬉しい話しだが、漁師にとっては、魚を大量に食べてしまうイルカは競争相手となってしまうので…複雑な気持ち。

ちなみに齋藤さんは2014年に東京の会社を脱サラして、穴水町に移住したぼくとほぼ同世代の移住者。出身は静岡県。

ぼくが知っている限り、ここ数年間で、県外から穴水へ移住してきたのは齋藤さん夫婦とぼくら中川夫婦のみ。齋藤さんに関する深い話しはまた次回にでも…

この日の取材内容は2015年4月3日発売の5月号「田舎暮らしの本」にカラー2ページで掲載される予定!お楽しみに!

 

能登・穴水町でイルカに遭遇した詳細な時間や場所情報はこちら

ニッポンの田舎/地方で“スゴイ”野生動物を撮影できるスポット② 一日で2度も野生のイルカに遭遇できた奥能登の玄関町…

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^
シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 朝日新聞, バンライフ, asahi, vanlife 【メディア掲載】ライフスタイル年齢問わず・幅広く、朝日新聞『日本…
  2. 【メディア掲載】北國新聞「こいつが焼いたら美味な牡蠣が仕上がりそ…
  3. NHK キャンピングカー,中川生馬,能登,穴水町,石川県 【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキ…
  4. Anamizu backpacker tent spot 穴水町 車中泊スポット 【田舎旅 車中泊と仕事スポット】石川県穴水町『あすなろ広場』 “…
  5. 巨大生物 日本 九州 石川県穴水町での田舎暮らし“ちょい住み”最終ストーリー ~ 次の…
  6. 石川県 能登半島 穴水町 牡蠣 炭火焼き Ishikawa Noto Oyster BBQ “牡蠣の穴場”で冬の「ざっくばらんな田舎ライフスタイル体験」2日…
  7. 車中泊旅の拠点 始動 穴水に長期滞在施設 利用の夫婦2組、楽しく意気投合 車を旅や生活の拠点にする人が増える中、一週間以上の長期にわたって車中泊できる営業施設が一月、全国で初めて穴水町川尻の古民家に開業した。早速、夫婦二組が施設を拠点に能登地方を巡って半島の魅力に触れたほか、車中泊の良さを広める活動に合同で取り組むことを決めた。(田井勇輝)神奈川県から同町に移住し、能登半島を舞台に旅行を考案する中川生馬さん(41)が仕掛け人。「交流人口の拡大や移住するきっかけをつくりたい」と企画した。埼玉県の菅原拓也さん(28)と恵利さん(33)夫婦が一日から、大阪市の矢井田裕左さん(37)と千秋さん(36)夫婦が七日から訪問。いずれも車中泊を題材にインターネットの記事やホームページを手掛け、収入を得ている。千葉市で昨年開かれた催しで、中川さんも交えて仲良くなり、今回の訪問につながった。日中は主に古民家の居間や外出、夜間は車内で過ごしている。一月末まで滞在する矢井田夫婦は、初めて穴水に足を運び「旬のカキやナマコがおいしくて幸せ。長くいることで、地域の輪に入れて、生活の一部に触れられた」と手応えをつかんだ様子だ。二組は意気投合し、全国の車中泊できる場所の紹介や、楽しみ方やマナーを伝えるネットの専用サイトの立ち上げを決めた。昨年も穴水を訪れ、今後もしばらく滞在するという菅原拓也さんは「趣味が同じで共感できるところが多く、刺激を受けている」と喜ぶ。中川さんは「家族になったような雰囲気。いろんな人が集まって何かが生まれる拠点になればと考えていたが、こんなに早くできるとは」と目を丸くした。施設の利用など詳しくはネットで中川さんのブログ「田舎バックパッカー」を検索。 【メディア掲載】住める駐車場「バンライフ・ステーション」に滞在し…
  8. Coast Table コースト・テーブル 店主 齋藤祥江 漁師 齋藤義己 能登・石川県穴水町ならでは!を活かした地方移住夫婦の牡蠣食堂『C…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

軽トラハウス, 二見宏明, 田舎バックパッカーハウス, バンライフ, 穴水町 車中泊 【田舎バックパッカーハウスで車中泊】軽トラハウスの二見宏明さん キリコ祭り 穴水町 【動画】田舎の夜を彩る“素朴で綺麗な”能登穴水町のキリコ祭り ~ 切子グラスとの関係は?! ~ kinto carstay キャンピングカー プレゼント 4組に1泊2日の秋のキャンピングカー旅プレゼント!今日から応募開始!KINTOもCarstayと共にバンライフの世界に進出?! mainichi shimbun newspaper 毎日新聞 志賀原発 【メディア掲載】毎日新聞に志賀原発と311知事選に関するコメント イリコ 瀬戸内海 伊吹島 日本一 day 26.9 香川県 伊吹島の藤代さん宅でのバックパッカー“民泊”

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
能登半島地震, 石川県穴水町,能登半島 雪,能登 3月 雪,石川県 3月 雪, 穴水町 3月 雪
  1. 田舎バックパッカーハウス 罹災証明書,穴水町 罹災証明書, 罹災証明 参考,石川県 罹災証明書
  2. NHK 中川生馬, NHK Carstay, NHK キャンピングカー, 能登半島地震 キャンピングカー, 能登半島地震 カーステイ
  3. 動く美容室,動く美容サロン,カーステイ,ヘアーモス,石川県輪島市,美容室,美容トラック,キャンピングカー

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店一覧と営業時間情報など(3月22日現在)
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の「田舎バックパッカーハウス」罹災証明書を入手 結果は?解体・撤去までの流れ
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
PAGE TOP