ぼくらバックパッカー夫婦のこと

Backpackers’ Baby Girl “Yui” Said Hi to You All バックパッカー夫婦の子ども“結生”の誕生

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Our baby girl “Yui” was born in Aomori* at 11:40AM on October 13, 2013. Her weight is 3770 gram (8.311 lb) and height is 52 cm (1.739 ft). My wife Yuka’s belly was so round like a globe! No wonder she’s so big!!

Our baby girl “Yui” was born! 可愛い可愛い女の子!結生ちゃん

As Yui came out from Yuka’s belly, Yuka and I was so happy that I started crying!! This is the time when I really say “I am the happiest man alive!” You know what I mean?

INAKA Backpacker family! New family member“Yui”
田舎バックパッカー ファミリー 結生誕生!

Yuka keeps saying “Yui looks like Iku” and “she has a long beautiful nose like me!”

Anyway, we are really really REALLY happy!! We have experienced the most profound and happiest moment of our lives together…

Even if we meet an obstacle, we are poor and someone says negative things… whatever happens we will “create” our own style “happy,” “open,” and “unconventional” family. If we are happy, that’s good enough! 😉

Backpacker’s family… “where are we going to travel to first…?”

Thanks to Yui for coming to our lives & making our lives so happy.

*Aomori is located in the Tohoku or northeastern region and the northernmost prefecture of mainland Honshu. Tohoku (northeastern region) consists of 6 prefectures such as Akita, Aomori, Fukushima, Iwate, Miyagi and Yamagata. It takes about 3.5 hours from Tokyo to Aomori by a bullet train (shinkansen).

3770グラム・身長52センチの結生(ゆい)が産まれた!

Yuka did a great job!
結花ちゃん頑張ったね!2013年2月下旬、妊娠がわかり、ずっと綺麗な姿だったよ

結花ちゃんのお腹は地球儀のように真ん丸と綺麗は円を描いていたが、やっぱり大きかったよ。

顔がこの世界に出たとき…嬉しすぎて泣いてしまうね。

結生ちゃんは鼻を手で撫でると気持ちよさそうに泣きやむんだ。結花ちゃんはこの子「イクちゃんに似てる~」と「このスラ~っとした鼻が私みたい」の繰り返し。

Yuka’s family in Aomori.
青森の結花ちゃんのファミリーと。またまた女の子~

“幸せ”“幸せ”だよ。だれになに言われようと、どんな壁にぶちあたろうと、ぼくらならではの“ハッピー”を創って幸せを築いていくさ。

どんなことがあろうと“ハッピー”なファミリーになるよ。ただそれだけ。物語のようなことを言っているわけじゃないけど、ホントそれで十分なんだよね。

まずはどこへバックパッカー旅へ出るか…もう既に考え始めているよ。

結生ちゃん産まれてきてくれてありがとね!

ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!

Please click below icon for a blog ranking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. (動画)バックパッカーファミリーは能登の田舎で…
  2. バックパッカー田舎旅が“勇気”づけた?! ~ このブログ“イナ旅…
  3. 生中継!『ニッポンのすごい田舎の“普通じゃない”お話』~DASH…
  4. バックパッカー夫婦、結婚2周年 – 記念日の背景は同…
  5. 日本には多彩なライフスタイルと生き方の選択肢がある    ~「D…
  6. バックパッカー夫婦の子ども結生ちゃん ~旅好きになるだろうか…~…
  7. 田舎へのバックパッカー旅からの“必然的”出会いと“つながり”
  8. 「農業は儲からない…」のか? ~スマホを活用するとどうなるのか~…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【田舎で仕事 ‐ 広報】日テレ「news every.」特集枠に自動車電球メーカーが大井川電機製作所が作るはなびらたけ「ホホホタケ」 カーステイ キャンピングカー ゴールデンウィーク 地方の空き地を有効活用して収入を得る方法とは? 中谷家 蕎麦 そばきり仁 東京からわずか約1時間30分!美味な約10割蕎麦『そばきり 仁』今年も築400年の能登天領庄屋でオープン – 展示会も5月から テレビ金沢 石川県 バンライフ 【メディア掲載】テレビ金沢の30分特番「気ままにバンライフ」に登場! 石川県 穴水町 公費解体,田舎バックパッカーハウス 解体,能登半島地震,大規模半壊,川尻,解体日数 【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の『田舎バックパッカーハウス』解体8日目 「復興」って?浄化槽汲み取り業者の言葉

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
最後から二番目の恋,長倉和平,中井貴一,長倉家
  1. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町
  2. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【田舎で映画レビュー】“微妙”で“絶妙”なバランスがとれた終わり方で考えさせられ、田舎社会の今後の変化、続編が気になるドキュメンタリー映画『能登デモクラシー』
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
奥能登の田舎/地方に咲くとんでもなく“普通じゃない”巨大ツツジ ~ “能登のツツジ”を甘く見てはいかんわいね。ツツジで花見!? ~
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
【バンライフ&車中泊アイテム】夏 クルマ付近に蚊・虫を寄せ付けないランタン?!
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
PAGE TOP