2011.02: <九州>福岡県(小呂島)・長崎県(池島・五島列島)

第一弾目の九州バックパッカー田舎旅 最終全話アップ! ~「こんなところで?!」っと思ってしまう、都会でのテント泊など…最後まで見どころ満載!~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

さてさて、ぼくらバックパッカー夫婦の4ヶ月目となる九州の旅第一弾目が終了するよ。

最後の最後まで…見どころ満載のぼくらのバックパッカー旅。

きっと、「こんなところでテント泊したの?!」って思うだろうね。そこでも“テント泊”交渉術も…我ながらすごいもんだよ。

2011年1月25日(火)に九州に入り、“夢”ある漁師の島 小呂島(おろのしま)(福岡県)、パン屋さんと出会った大瀬戸(長崎県)、炭鉱の島 池島(いけしま)(長崎県)、五島列島の宇久島(うくじま)、小値賀島(おぢかじま)などへ行った。

“会うべき人たち”と出会うことができ…ぼくらが今後送りたいライフスタイルが見えてきた田舎旅だった。

そんな「バックパッカー田舎旅 in 九州」の第一弾目の最終5話を載せたよ。

day 90.5 バックパッカー田舎旅 in 五島列島 「中川くん、飲みんしゃい」「おれ恥ずかしか!」小値賀には最高の夫婦がいる…と思う夕べ

day 91 五島列島の中通島へ ~五島を南下するバックパッカー旅…どうする?~

day 92 五島列島から佐世保へ ~“ハッピーで楽しいライフスタイル…”今回のバックパッカー田舎旅で感じたこと~

day 92.1 佐世保から都府楼への“鈍行”バックパッカー旅 ~プロパンガス屋さん駐車場でのテント泊…?!とっさのテント泊の交渉ポイントは…~

day 93-94 バックパッカー夫婦、鎌倉へ一時戻る ~九州を出て、徳山(山口県)、そして神戸(兵庫県)へ~

引き続き、ぼくらのバックパッカー旅は続く。

一時的に鎌倉へ戻り、「こんなライフスタイルいいなぁ…」と考えていたら、まさにそんなスタイルの旅人と出会う不思議な出来事が続くんだよね。

続編…お楽しみに!

ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!
Please click below icon for a blog ranking

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. day 90.3 五島列島 世界遺産 暫定リストに登録されている…
  2. 五島列島 野崎島 菊池幸紹 day 90.1 五島列島 野崎島 風を操る“遊船人”的ライフス…
  3. day 89 五島列島 小値賀 野崎島へ行けるのか?!理想的なラ…
  4. day 90.5 バックパッカー田舎旅 in 五島列島 「中川く…
  5. 五島列島 小値賀へのバックパッカー旅で振り返るオレゴンでの高校時…
  6. 五島列島 小値賀島 田舎ビト必読 田舎バックパッカーとブロッコリ…
  7. 五島列島・小値賀島 “ぶうさん”宅での民泊編をアップ ~ バック…
  8. day 83.1 田舎バックパッカー、長崎県佐世保へ

コメント

    • 2013年 4月 15日 8:35pm

    初めましてー、こんばんわー。<br />管理人さんの動画見させて貰いました、ありがとう。綺麗な動画だった。<br /><br />こちら<br />鎌倉 長谷観音の紫陽花(アジサイ)<br /><br />この動画どのメーカーの何ていう機材で撮ったんです?

    • 華さん<br /><br />初めまして。<br />きれいな動画とのコメントありがとうざいました。<br /><br />ずいぶん前に撮影した動画で<br />その当時はそこまで考えて<br />撮影していなかったと思うので…<br />自分としては(特に撮り方が)<br />「ん~今一だなぁ~」って思ってしまうのですが…<br /><br />ですが、&quot;画質&quot;は高画質ですね。<br />これは、キャノンの一眼レフカメラ「EOS 7D」で撮影したものです。<br />フルHDで撮影できます。<br />最近では、同じくキャノンの「Ivis HF41」もミックスして撮影しています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

day 51 高知県沖の島を散策 ~ 市原知佳さん勤務の「あったかふれあいセンター」 ~ 道の駅 やたて峠 roadside station yatate toge hill akita odate 【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円 day 13 奥能登一周旅 “アベック”で有名になるぼくらバックパッカー夫婦 ソニーピクチャーズ 中山雅貴 弁護士 sony pictures entertainment masaki nakayama lawyer “自分に集中” 中毒的なSNSから離れる – 米・司法試験一発合格した人物から感じたこと 巨大 日本 生物 day 78 佐賀県を通り過ぎ、長崎県の“居酒屋駅”近くでのテント泊 ~ 今日は移動日 ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 日経 可動産,可動産 不動産,バンライフ,車上生活,車 オフィス,車 書斎
  4. 無数の星,穴水町 岩車

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
day 70.2 漆芸作家Suzanne(スザーン)さんとClive Ross(クライブ・ロス)さんとの出会い ~ 別れるか、日本へ行くかの選択 ~
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
能登 移住検討中?! 理想の“田舎暮らし”掲げるドイツ出身 19歳の旅人 自分の想いを大切に生きる
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
【能登での田舎暮らし】石川県穴水町二校の小学校統合の白紙 請願、真摯に耳を傾けた議員は誰なのか?本議会で小学校統合は採択されたのか?
day 10.3 石川県舳倉島の『へぐら愛らんどタワー』
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。