
さてさて、ぼくらバックパッカー夫婦の4ヶ月目となる九州の旅第一弾目が終了するよ。
最後の最後まで…見どころ満載のぼくらのバックパッカー旅。

きっと、「こんなところでテント泊したの?!」って思うだろうね。そこでも“テント泊”交渉術も…我ながらすごいもんだよ。

2011年1月25日(火)に九州に入り、“夢”ある漁師の島 小呂島(おろのしま)(福岡県)、パン屋さんと出会った大瀬戸(長崎県)、炭鉱の島 池島(いけしま)(長崎県)、五島列島の宇久島(うくじま)、小値賀島(おぢかじま)などへ行った。

“会うべき人たち”と出会うことができ…ぼくらが今後送りたいライフスタイルが見えてきた田舎旅だった。
そんな「バックパッカー田舎旅 in 九州」の第一弾目の最終5話を載せたよ。
<day 90.5 バックパッカー田舎旅 in 五島列島 「中川くん、飲みんしゃい」「おれ恥ずかしか!」小値賀には最高の夫婦がいる…と思う夕べ>
<day 91 五島列島の中通島へ ~五島を南下するバックパッカー旅…どうする?~>
<day 92 五島列島から佐世保へ ~“ハッピーで楽しいライフスタイル…”今回のバックパッカー田舎旅で感じたこと~>
<day 92.1 佐世保から都府楼への“鈍行”バックパッカー旅 ~プロパンガス屋さん駐車場でのテント泊…?!とっさのテント泊の交渉ポイントは…~>
<day 93-94 バックパッカー夫婦、鎌倉へ一時戻る ~九州を出て、徳山(山口県)、そして神戸(兵庫県)へ~>
引き続き、ぼくらのバックパッカー旅は続く。
一時的に鎌倉へ戻り、「こんなライフスタイルいいなぁ…」と考えていたら、まさにそんなスタイルの旅人と出会う不思議な出来事が続くんだよね。
続編…お楽しみに!
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
こちらクリックを!
Please click below icon for a blog ranking
初めましてー、こんばんわー。<br />管理人さんの動画見させて貰いました、ありがとう。綺麗な動画だった。<br /><br />こちら<br />鎌倉 長谷観音の紫陽花(アジサイ)<br /><br />この動画どのメーカーの何ていう機材で撮ったんです?
華さん<br /><br />初めまして。<br />きれいな動画とのコメントありがとうざいました。<br /><br />ずいぶん前に撮影した動画で<br />その当時はそこまで考えて<br />撮影していなかったと思うので…<br />自分としては(特に撮り方が)<br />「ん~今一だなぁ~」って思ってしまうのですが…<br /><br />ですが、"画質"は高画質ですね。<br />これは、キャノンの一眼レフカメラ「EOS 7D」で撮影したものです。<br />フルHDで撮影できます。<br />最近では、同じくキャノンの「Ivis HF41」もミックスして撮影しています。