Kamikatsu Town - 上勝町

“歯が抜けてまで”制作した『上勝くるくるまっぷ』の中身とスゴさ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

徳島県勝浦郡上勝町 – ぼくらバックパッカーが愛用している地図は、帝国書院「新詳高等地図」だ。

この地図帳がぼくらの田舎旅の行き先を決める重要なバックパッカー道具の一つ。

徳島県上勝町 くるくるマップ 地図

徳島県勝浦郡上勝町 – 石本商店のシェフ/アウトドアエキスパート谷本徹さんが鉛筆手書きで作った『上勝くるくるまっぷ』。上勝に行ったらこの地図は必需品。上勝の穴場スポットまで、ほぼ完全に町全域をカバーしている。

そして、ぼくらは、“動く拠点”となっているハイエース“ファミリーワゴンC”のナビゲーションシステムとして、Android OSを搭載したスマートフォンを利用してGoogleマップのナビ機能を使っている。

このナビに十分な機能が搭載されているため、従来のナビゲーションシステムは必要ないと判断したのだ。(ハイエースの“動く住処”についてはこちら。最近の「ハイエースファン」に掲載された内容はこちら

しかし、上勝に来たら、Googleマップや帝国書院の地図帳 以上に役立つ地図があるのだ。

上勝町への“イナ旅”で欠かせない地図

このマップを見ると、「この地図、ホントすごいね…」としか言いようがない。鉛筆の“手書き”で一から作った地図。誰が見ても感心してしまうほどのヤル気が感じられる地図なのだ。

徳島県 上勝町 地図 わかりやすい イラスト地図 tokushima kamikatsu map

石本商店のシェフ/アウトドアエキスパート谷本徹さんが鉛筆手書きで作った『上勝くるくるまっぷ』福原地区。かなりきめ細かくまとまっている。「ウォーリーをさがせ!」の“ウォーリー”がいそうで、探したくなる。

ちなみに、映画「人生、いろどり」のロケ地マップは、こちらからダウンロードできる。

徳島県勝浦郡上勝町 - 石本商店のシェフ/アウトドアエキスパート谷本徹さんが作成した『上勝くるくるまっぷ』。全て“鉛筆手書き”。3ヶ月かけて作成。噂では疲労で歯がぬけるほどだったとか...

石本商店のシェフ/アウトドアエキスパート谷本徹さんが鉛筆手書きで作った『上勝くるくるまっぷ』のA面。それよりも上勝町を、“下から山奥まで”完全制覇している地図は、前回のストーリーで紹介した石本商店でシェフを務める谷本徹さんが作った「上勝くるくるまっぷ」だ。

この地図は現在、上勝町内でしか入手できないだろう。(前回の「石本商店」に関する話しはこちら

ぼくらは、石本商店で谷本さんが作った「特製スパイシーカレー」を食べに行ったとき、この地図を入手したのだが…実は車内でこの地図を紛失。探しても見つからなくなってしまった。

しかし、その翌日、またまたこの「上勝くるくるまっぷ」と出会うことになる。夕方過ぎ、ある場所へと向かう途中、あたりが暗くなったせいもあり、道に迷ってしまった。

通り過ぎたおじさんに道を尋ねると、「すごい地図があるから!ちょっと待ってな!」と、おじさんはわざわざ家やクルマ内を走り回って、地図を探してくれた。

徳島県 上勝町 地図 わかりやすい イラスト地図 tokushima kamikatsu map

その人から、「これはすごい地図だよ!」と手渡されたのが、またまたこの「上勝くるくるまっぷ」だったわけだ。町内の人が、誇るべき地図として活用しているほどだ。

上勝を完全にまわりたい!」って人には、この「上勝くるくるまっぷ」は必需品。

谷本徹さんが鉛筆手書きで作った、上勝全体をほぼ全てカバーした“すごい!”マップだ。表(A面)と裏(B面)にわかれ、裏表が繋がっている。

地図には、上勝の宿泊施設、観光や穴場スポットなどの概要と電話番号の他、それら場所の“ちょっとした”豆知識的なアドバイスも書かれている。

地図全体のイラスト、穴場や豆知識情報は、地元に根付いた人だからこそ盛り込めることができる内容ばかり。

徳島県 上勝町 石本商店のシェフ/アウトドアエキスパート谷本徹さんが鉛筆手書きで作った『上勝くるくるまっぷ』山奥の道まで詳細に描かれていることがわかる。

例えば

●山犬嶽(やまいぬだけ)へ行く途中のスポットには「桑原さんち 山犬嶽に登るためには桑原さんちを通ります。会ったら元気にあいさつしてね」

●「山犬嶽 ガイドなしでは危ないよ!」

●「農家民宿『花びより』 気さくなお母さんと語り会いながら旭の集落を眺めれば身も心もリラックス。オーナー岡本さん」

●「動物たちの水のみ場 めずらしい動物が見られるかも!?」

●「犬スポット 白い犬が3匹からまっている。吠えられ注意!!」

などなど、地元を理解していないとわからない情報が含まれている。

その他、役場、警察所、診療所などの緊急連絡先も表記されている。

徳島県 上勝町 地図 くるくるマップ

徳島県勝浦郡上勝町 ‐ 料理人/アウトドアエキスパート谷本徹さんが鉛筆手書きで作った『上勝くるくるまっぷ』のB面。

これ売りものですか?」と思ってしまうほどの出来だ。

いろいろと苦労もあったそうだ。印刷紙サイズの都合上、一度描き直しが必要となる事態にも。

上勝の一部地区 福川や葛又地域がカットされたり、旭地区をねじ曲げてマップ内に押し込んだりもしたそうだ。

3ヶ月かけてようやく完成したのがこの超大作『上勝くるくるまっぷ』。

毎日、“夜中まで頑張って”書いたそうだ。噂では(本人曰く)マップ完成後、肩凝りと疲労が一気にたまり、歯が抜けたという“秘話”もあるんだとか。

上勝の地域を知り尽くしている谷本徹さんだからこそ、作れたマップだろう。

それにしてもこのマップ。売り物にできるほどのユニークなマップではないだろうか…

さてさて、石本商店に行った後は…このまま、「剣山スーパー林道」方面へと進み、山を越えて神山町方面へと行きたいところだが、いろどり発祥の集会所やいくつか“おかしなアート作品”を見に行こうと思う(続きは…)

<次回のストーリー: 『「そうだ!今日から葉っぱを売ろうと思います!」の集会所へ』(仮)>(続編は後ほど)

<前回のストーリー: 映画「人生、いろどり」をきっかけに上勝の“老舗雑貨”『石本商店』再オープン ~ シェフ・谷本徹さんが作った噂のカレー ~

RIP 谷本徹さん

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 四国 バックパッカー 旅人 day 42.3 徳島県 神山町から上勝町への『やばい』山越え4…
  2. 土砂崩れ 徳島 day 43 徳島県 神山町から上勝町への『やばい』山越え6… …
  3. 徳島県 上勝町 人生いろどり ロケ地 石本商店 映画「人生、いろどり」上映をきっかけに『石本商店』再オープン ~…
  4. FM徳島 かみかつ いろどりラジオ バックパッカー 【メディア掲載】ラジオ FM徳島「かみかついろどりラジオ」のイン…
  5. 上勝町 神山町 徳島県 day 43.3 徳島県 神山町から上勝町への『やばい』山越え9…
  6. 夫婦 仲良し バックパッカー day 43.2 徳島県 神山町から上勝町への『やばい』山越え8…
  7. 徳島県 上勝町 叫ぶ もくもくもく 一望スポット 映画「人生、いろどり」ロケ地 上勝町「かおり風景100選」の上勝…
  8. いろどり 横石知二 主役になれる 映画「人生、いろどり」トークイベントライブ配信 ~ 監督と実話主…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (1)

    • Anonymous
    • 2012年 11月 27日 9:49am

    thanks for sharing<a href="http://www.justdetective.com/&quot; title="徵信社" rel="nofollow">.</a>

VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

“バックパッカー旅 inフィリピン 最高の休日” 田舎バックパッカー×セブ・パシフィック航空 ~ 仲間からの体感…刺激…初心… そんな旅だよ~ 天然 真珠 石川県 日本海 阿古屋貝 真珠貝 【能登・石川県穴水町での田舎暮らし】宝ありすぎる能登の里海!阿古屋貝に天然真珠が! 新宿ビズタウンニュース 2020年9月 中川生馬 Carstay 【メディア掲載】石川県 奥能登に地方移住しつつも「新宿ビズタウンニュース」に登場 動く個室 行った場所が庭 宿泊型移動車「モバイルハウス」中川生馬さん(右)と会話を弾ませて交流を深める赤井成彰さん=穴水町川尻で 写真 金沢の赤井さん、穴水で魅力伝える 宿泊型移動車「モバイルハウス」で一風変わった旅をしている赤井成彰さん(30)=金沢市=が二十九、三十の両日、穴水町川尻に宿泊し、なじみの薄いモバイルハウスの面白さを町民らに伝えた。(田井勇輝)赤井さんは昨年春、営業社員だった大手玩具メーカーを退社。ハワイでの暮らしを夢見て、貯金するため家賃を節約しようとさまざまな生活の仕方を模索。家を持たないで車内や荷台で寝泊まりしながら生活するモバイルハウスと出合った。中古の一トントラックを購入し、昨年十月から荷台で部屋作りを開始。長さ二・五メートル、幅一・六メートル、高さ一・九メートルの木製による落ち着きある空間を手掛けた。壁を開閉して楽しめる縁側や、天窓、折り畳み式机といった工夫を凝らした家具を設置。外壁はオレンジ色と茶色の細長い板千枚以上を組み合わせ、魚のうろこを表した。製作は今年一月に終了。車の購入と製作の総額約九十万円の大部分は資金を募るクラウドファンディングで集めた。モバイルハウスの可能性だけでなく、全国の魅力ある人や場所を探そうと、今月二十七日に金沢市を出発。車中泊可能な場所を検索できるサイト「カーステイ」で、中川生馬さん(40)=同町岩車=が運営する場所を見つけ訪れた。赤井さんは中川さんや通り掛かった住民に「まさに動く個室。行った場所がどこでも庭になる」と熱く語った。バックパッカーとして国内を旅した経験がある中川さんとはうまが合い、縁側でいつまでも会話を弾ませていた。赤井さんは十一月末まで全国を巡る予定。三十日は珠洲市、三十一日は七尾市能登島で泊まり、その後県外に出る。 【メディア掲載】中日新聞『動く個室 行った場所が庭 宿泊型移動車「モバイルハウス」』 福岡県 小呂島 day 76.3 福岡県 小呂島 少人数の学校のメリットやデメリット ~アメリカで過ごした高校時代を振り返ってみた~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
穴水町役場 外観
  1. 田舎バックパッカーハウス,石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記,秋葉博之,秋葉洋子,ぶー散歩,穴水町 車中泊, child in the countryside japan,noto,ishikawa,inaka backpacker house,rv in ishikawa, sakura,
  2. nhk news, whisper
  3. Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町
  4. Surface Book 2 修理
  5. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
グルメ旅人お薦め 豪徳寺のイタリアン『テアトロアッカ』 新宿駅からわずか15分
『ランプの宿』の『青の洞窟』は本当に青いのか?日本のウルトラパワースポットへ
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。