INAKA Lifestyle Experience - 田舎ライフスタイル体験

第2弾目『田舎体験』最終話 – 『キリコ祭り』翌日の『直会』と『本祭り』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
穴水町 岩車 キリコ祭り 写真

能登・穴水町岩車の「キリコ祭り」の翌日に開催された『直会(なおらい)』と『本祭り』の様子を写真メインでみてみよう。(前回の話しはこちら

穴水町 岩車 キリコ祭り 写真

能登・穴水町岩車でのキリコ祭りの翌日、奈古司神社の鳥居前で、地元の人たちと記念撮影。

能登 キリコ祭り 本祭り 直会 なおらい

キリコ祭り翌日「直会」含め本祭りが奈古司神社で開催。写真は神社内で行われた「直会」

キリコ祭り 本祭り 穴水

能登 キリコ祭り 本祭り 直会 なおらい
能登 キリコ祭り 本祭り 直会 なおらい 平田さん 田代愛里

能登・穴水町岩車でのキリコ祭り翌日、本祭り/「直会」が開催された奈古司神社。平田さんと田代愛里さん。

能登 キリコ祭り 本祭り 直会 なおらい 紙垂 シデ

“神様からの水”を白い紙“紙垂(シデ)”につけてまぶたを拭くと目が良くなると言われている。

能登 キリコ祭り 本祭り

本祭りで神輿を担ぐ地元、金沢大学生、県外からの参加者たち。この神社から木々を挟んで見える海の眺めもいいんだよね。

能登 キリコ祭り 本祭り 直会 なおらい 田代愛里

「直会」で飲んで…飲んで…餅にかぶりつく愛里さん。

キリコ祭り 能登

「キリコ祭り」翌日、奈古司神社で開催された本祭り「直会」は地域の方々の挨拶から始まった。

能登 キリコ祭り 本祭り 直会 なおらい

能登 キリコ祭り 本祭り 直会 なおらい

能登 キリコ祭り 本祭り 直会 なおらい

能登・穴水町岩車でのキリコ祭り翌日、奈古司神社で開催される本祭り/「直会」で平田さん。

来年の岩車での「キリコ祭り」は、2013年9月22日(日)秋分の日が9月23日(月)となり、3連休の週末。

 

地元と協力し成功した田舎体験

新田信明(にった のぶあき)さんとの出逢いは、ぼくらの能登へのバックパッカー旅がきっかけだったが、まさかここまで一緒にあらゆることを企画するとは思ってもいなかった。

能登への旅がなければ、この「田舎ライフスタイル体験」は実現していなかっただろうし、旅からの“つながり”っていいねって深く思うばかりである。

穴水町 新田信明

ちなみに、新田信明さんは昨年、役場を早期退職。議会議員の選挙運動から当選などで、休む暇がなかった。

そんな背景から、新田さんとぼくはキリコ祭り後、“ざっくばらん”な退職祝いの旅と名付け、和歌山県の熊野古道、知多半島の愛知県美浜町(みはまちょう)へ、2泊3日の旅へと向かったのだった。

今回のキリコ祭りをとおした『“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験』の1話目はこちら

 

能登への田舎バックパッカー旅や田舎体験について

●田舎バックパッカーと能登の出会いはこちら

●『“ざっくばらんな”田舎ライフスタイル体験 “里山イベリコ豚バーベキューと里海洋上パーティー”』第1弾目はこちら

●『“ざっくばらんな”田舎ライフスタイル体験 能登の“キリコ祭り”』第2弾目はこちら

●穴水町でのちょい住み体験住居の話はこちら

●2010年の初めての能登バックパッカー旅ストーリーはこちら

●田舎を中心に旅している背景はこちら

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 田舎バックパッカープロデュースの奥能登での田舎体験の内容 続編
  2. 石川県穴水町 星空の町,能登半島地震, 穴水町 岩車 【令和6年能登半島地震】停電中、被災現場で寝られない夜に…星空撮…
  3. 輪島 冬 雪がすごい day 70 石川県穴水町から輪島へ ~ 田舎に高速道路は必要な…
  4. 中川結花子 バックパッカー 穴水 day 68 石川県穴水町 結花のネイル
  5. creative coffee shop countryside in Japan 能登での田舎暮らし: 穴水町岩車にカフェ?!
  6. 今秋も薪コーヒーと薪料理 ~ 能登の田舎で「毎日がキャンプ」 ~…
  7. 穴水町 別荘地 day 63.1 石川県穴水町 椿崎の滞在先周辺
  8. 椿崎 川端さん 移住 day 71.1 石川県穴水町 『ピンチはチャンス』 ~ 家によ…

コメント

VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

asahi national daily newspaper vanlife 朝日新聞 バンライフ 【メディア掲載】朝日新聞に登場!「車で寝泊まり、バンライフ 極端な生き方?豊かな生活?」 石川県 穴水町 スーパー お店 どんたく ishikawa anamizu supermarket dontaku 【能登での田舎暮らし】“ほどよい”田舎・能登穴水町のスーパー『どんたく』の“魚”事情 ~ “あさとれ”アジ10尾以上で200円?! ~ kinto carstay キャンピングカー プレゼント 4組に1泊2日の秋のキャンピングカー旅プレゼント!今日から応募開始!KINTOもCarstayと共にバンライフの世界に進出?! 安倍大資, バンライフ, 暮らし 移動型 定住 移動しながら暮らす, 田舎バックパッカーハウス, vanlife 【メディア掲載】バンライファーに“転職”した元日経記者・安倍大資さんのフルエール『バンライフ第一人者・中川生馬さん 〜「泊まれる駐車場」の理念とは』 inaka backpacker japan 脚本執筆のために「田舎バックパッカーハウス」シェアハウスに滞在したConnor Jessup(コナー・ジェサップ)の新作ドラマ

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
<都会にある小さな田舎>鎌倉がロケ地のテレビドラマ「続・最後から二番目の恋」放送開始
【ざっくり特集 - VANLIFE 2】豊かな車上生活『バンライフ』は実現可能
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
映画「人生、いろどり」上映をきっかけに『石本商店』再オープン ~ シェフ・谷本徹さんの噂のカレー ~
『ウミネコパーラー』穴水町新崎店 閉店、金沢市石引店に完全移転とお引越し 〜 田舎の移住者受け入れ体制ってどうなの? 〜
【父と娘のバンライフ二人旅】初日 石川県金沢駅で車中泊
PAGE TOP