徳島県上勝町が舞台の映画「人生、いろどり」のトークイベントをネット生中継
“葉っぱ”を売って20年以上。徳島県上勝町の“葉っぱ”ビジネスの“いろどり“が映画化され、今年2012年9月から全国で公開される。
この“田舎”が今、全国の注目となっているのだ。
テーマは“人を輝かせるものは何?”
この映画「人生、いろどり」の公開に先駆け、株式会社いろどりが、今週末7月15日(日)15:00から18:00、「人を輝かせるものは何だろう?」をテーマに、同社・代表取締役の横石 知二(よこいし ともじ)さん、「人生、いろどり」の映画監督 御法川修(みのりかわ おさむ)さん、起業家の育成を支援するNPO法人ETIC.代表理事の宮城治男(みやぎ はるお)さんのトークイベントを東京・有楽町で開催する!
このサイトを介して、トークイベントを中継する。(会場にインターネット接続がないので、当日は、Wi-Fiルーターを活用してネット中継を予定)
なぜこのサイトで?シンプルにまとめると…“つながり”からだ。
そもそも、“葉っぱ”のいろどりって?
その辺に落ちている…山に行けば採れる“葉っぱ”を売る…?“葉っぱ”なんて売れるの?山に沢山生えている木の葉を“お金”に?
「そんなん、どうやって事業化させたの?」「すごいアイディアだね」と思うより先に…まず、そのアイディアを実行に移したところがすごい。
アイディアを町の人たちに伝えたとき、反対とかなかったのだろうか?
よ~く考えれば、売り物は、山に沢山ある“葉っぱ”でしょ?今は当たり前のように料理に添えてある“葉っぱ”だけど…当時、どうやって町の人たちを説得させたのだろうか…』をとにかく知りたかった。
それが『今後のぼくらの生き方のヒントになる』っと…そんなシンプルな疑問が3度目の上勝町(かみかつちょう)に足を運ぶ最大のきっかけとなった。
2度目の上勝へのバックパッカー旅で出会った いろどりの社長秘書 滑川里香さんに即連絡を取り、既に始まっていた研修プログラムに途中参加させてもらった。
そんなこんなで、ぼくら田舎バックパッカーは、ここ1年半で、3回も上勝へ行ってしまったのだ。
おばあちゃんが山の中でパソコンを!?
この上勝町…『葉っぱを売る』だけでなく、最近では、受発注システムのツールとして、タブレットPC“Galaxy Tab”やパソコンを使いこなし 60歳~90歳のおばあちゃんとおじいちゃんが、“ばしばし”とマウスを連打でクリックしたり、山中でタブレットPCの画面を指でスムーズに操ることでも有名だ。
“葉っぱ”には、もみじ、南天(なんてん)、梅、桜、笹、栗、柿など様々な種類があり、料亭などの料理を彩る“つま”として使われている。
【徳島県 上勝町 葉っぱをこんな風に活用する。料理を“彩る”葉っぱたち。そう、今夜、みんなのお皿にのっていた“葉っぱ”は上勝町からきているかもしれない…】
おばあちゃんやおじいちゃんが、パソコンで、“葉っぱ”の出荷情報を確認して入札する。
その後、葉っぱを採りに行き、綺麗にパッケージ化して、農協に“葉っぱ”を出荷する。
もっと細かく言えば、いろどりビジネスは、木を丁寧に育てるところから始まる。シンプルに聞こえる一連作業かもしれないが、そう簡単に出来上がったビジネスではない。
料理を何気なく、料理を彩る“葉っぱ”ビジネス。おばあちゃんとおじいちゃんだけで、発展したビジネスではない。
その背景には、“いろどり”ビジネスを今に至るまでに導いた横石知二さんの熱くくじけなかった根性があった。
「人は誰でも主役になれる」っと…横石さんは、上勝のおばあちゃんとおじいちゃんたちを主役にした。
何をもって“成功”と言うのかはわからないが、現状までの道のりは決して簡単ではなかった。
“そうだ葉っぱを売ろう!”と横石さん。
しかし、“誰がそんな葉っぱを買うんだ?” “本当に売れるんだろうな!”と、周りから、このビジネスを疑う声もあった…
横石さんと農家のおばあちゃんやおじいちゃんたち…どのようにして信頼関係を築いてきたのだろうか。
その“裏”の感動的なストーリーを知ると、この“いろどり”のストーリーはもっともっと面白くなる。
以前、社長の横石さんから2時間ほど、プライベートで話しを聞かせてもらったが、すごい起業力のある人、常に目の前の“壁”を乗り切ることを考えている。
“いろどり”の実話がベースとなった映画「人生、いろどり」が公開!
今は話題となっている“いろどり”だが、横石さんの家族、上勝町の農家の人たちとは、どんな苦労があったのだろうか。
その上勝町の“いろどり”の実話がベースとなった映画「人生、いろどり」が、今年2012年9月から公開されるわけだ。
現代、いろいろな商品が溢れかえる中、売るものは“木になっている葉っぱ”だ。
“チャレンジングな売り物”である。立ち上げ当初は、「そんなの売れるわけがない」と反対もあった。
挫折するときもあり、“もうこの事業を辞めよう“と…上勝町を本気で去ろうとしたときもあった。
しかし、なぜそこまでして…上勝でいろどりビジネスを続けたのか。
上勝は…「人生、なにかをやってみよう…」「自分が進もうと思う道はこれでよかったんだ」と、自身の今後の一歩を一押ししてくれる町だとぼくは思う。
葉っぱ専業農家さん、半自給自足をしている農家さん、上勝が好きになり移住した若い人たち、自給自足で光熱費月332円で過ごす人…などなど様々なライフスタイルを送る人々が上勝にいる。
このトークイベントや映画に行った後は、実際、上勝へ足を運んでみてはどうだろうか。
写真で見る上勝町
【徳島県 上勝町での田舎体験 お世話になった方々。まだまだ沢山いる…】
【34のゴミ分別やまだまだ使える“ゴミ”を徹底的にリサイクルをする上勝】
【眺めが良いところに建つ一休茶屋では新鮮な野菜や地域の特産物も購入できる】
【徳島県 上勝町 映画「人生、いろどり」ロケ地の一つの“石本商店”。映画公開後、食堂として再オープンした】
公開トークイベント概要
映画「人生、いろどり」~ 今あなたを輝かせるものは何ですか? ~
公開トークイベント&同窓会&物産フェア
————————————————————————————————————————————————
≪★インターン大同窓会&交流会イベント★物産フェア≫
————————————————————————————————————————————————
最近の上勝トピックスは、なんといっても「映画」。
いろどりのおばあちゃん達の実話をもとにした映画「人生、いろどり」がついに完成しました!
この9月、いよいよ映画が全国公開。映画を軸に上勝町はますます盛り上がっています!
トークイベントにはビックなゲストが登場!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 御法川 修 氏(「人生、いろどり」映画監督)
◆ 宮城 治男 氏(NPO法人 ETIC. 代表理事)
◆ 横石 知二 氏(株式会社いろどり代表取締役)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このタイミングでしか実現しない今回限りの夢の組み合わせ!
トークテーマは、「人を輝かせるものは何だろう?」
映画や地域活性化をキーワードに「人を輝かせるものは何か」をみんなで考えます。撮影秘話や起業家のヒントも聞けるかもしれませんよ♪
当日は映画の予告編もあり!!他にも面白い企画を考え中です♪
めったにない機会ですので、興味がありそうな友達もお誘い合わせの上ご参加ください~♪(転送も大歓迎!)
——————————————————————————————————————————————————
★ 参加希望の方は、事前申込みが必要です。
★ 物産フェアはどなたでもご購入いただけます。ぜひ会いに来てね~♪
———————————————————————————————————————————————————
▼イベント詳細
———————————————————————————————————————————————————
■ 公開イベント 御法川監督×ETIC.宮城氏×横石によるトークイベント
映画「人生、いろどり」~今あなたを輝かせるものは何ですか?~
———————————————————————————————————————————————————
【イベント内容】トークイベント、映画「人生、いろどり」予告編上映…and more
【日程】7月15日(日)15:00~18:00(受付 14:15~15:00)
【会場】東京交通会館3階・グリーンルーム ※JR有楽町駅・中央口・京橋口を出てスグ。
【定員】60名
【参加費】無料
————————————————————————————————————————————————————
■ 徳島の逸品市マルシェ/上勝を応援し隊!~みんなで上勝の風を吹かそう!~
————————————————————————————————————————————————————
【イベント内容】上勝の特産品を徳島逸品市のマルシェ内で販売。
お世話になった農家さん、企業さんの商品が勢ぞろい!実は事務局だけでは人数が足りません…研修修了生の皆さんもご都合の合う方はぜひ手伝いに来て下さい~!
※お手伝い頂いた方には横石さんからごほうびがあるかも!?
【日程】7月16日(月・祝)11:00~17:00(お手伝いして下さる方6名募集!)
【会場】東京交通会館 1階ピロティ広場(三省堂書店の目の前)
※JR有楽町駅・中央口・京橋口を出てスグ。トークイベント会場の1階です。
◎トークイベントのみ、物産フェアのみの参加でももちろんOK!
=============================
当日は登壇者への質疑応答の時間もある。トークイベント出席には、申し込みが必要。参加は無料。
また、これとは別途で、近日、ぼくらならではの“ライフスタイル&田舎旅 in 上勝町”(仮)のストーリーを公開したいと思っている。
それでは、今週末7月15日(日)15:00からのトークイベントの生中継をお楽しみに!
■ 参考情報: いろどりからの案内を一部抜粋。
=============================
■ 関連するストーリー
● 今日から!老若男女 誰もが見るべき実話に基づく映画「人生、いろどり」が全国上映! 「なぜこの映画を見に行くべきなのか…」 ~ その舞台(ロケ地) 徳島県上勝町へバックパッカー+クルマ田舎旅 ~
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
こちらクリックを!
![]() |
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
![]() |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
この記事へのコメントはありません。