2011-02 Backpacking Kyushu - 九州へのバックパッカー旅

day 81.8 長崎県 池島 銭湯での“お泊りオファー”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
長崎県 池島 アーバンマイン

2011年1月31日(月) – ぼくらは現在、長崎県の池島(いけしま)にいる。九州最後の炭鉱の島だ。「長崎市設池島総合食料小売センター」のスーパーパインで、店長の荒川さんなどと出会い、池島炭鉱に関する話しをもろもろ聞いた。みんな、元炭鉱マン。

その後、今夜のテント泊先を探しに学校へと出かける。学校とも相談させてもらったが、残念ながら、テント設置場所の良いスポットが見つからなかった。

結局、スクーター2台が駐車してあった場所にテントを張ってバックパックを置いて、銭湯へと向かったのだ。さて、ここからが“夜”のストーリーである。お風呂には、雄二くん、こうじくんがいた。

ぼくは服を脱ぎ、銭湯へ入る準備をしていると、銭湯から出てきて着替え終わったおじさんがぼくに、「あまり見かけない顔だね」と“はりきった口調”で話しかけてきた。

長崎県 池島 アーバンマイン

「そうなんですよ。今日、池島にきたんですよ」と話す。

「泊まるとこはあるの?」と、おじさんの質問。

「この辺にテントを張るつもりなんですよ」と、ぼくはスクーターの前にテントを張っていることは言わず話し続ける。

すると、「テント!寒いし、うちに来たら?!1人だし、大きい家じゃないけど、寝られるよ」と、“お泊りオファー”をもらった。

「ぼくねぇ、旧・外海町(そとめちょう)の議員やPTAの会長もやってたから、別に怪しいものじゃないよ」と言う。彼の名前はIさん。

「お!大変ありがたい!」と思いつつも…ぼくの中では…「さっき、テントを張ったばかりだし、大変嬉しいオファーだが、正直、テントを畳むのが面倒だなぁ…」という気持ちが先走った。



雄二くんとこうじくんが、お風呂から「まだですか?」という感じで顔を出してきた。この“お泊りオファー”をくれIさんは、彼らの叔父さんで、昼間出会った人のお兄さんだった。

「テントを既に張ってしまったので、ちょっと、またあとで連絡してもいいですか?もしよろしかったら、明日でもいいですか?」と、携帯電話の番号を交換した。

風呂では、今日の昼間に、スーパーで出会ったKさんと会った。Kさんのお兄さんのIさんに会ったことや、Iさんから“お泊りオファー”をもらったことを話すと、「いいんじゃない?今、兄貴1人で住んでるし」と言う。

そして、テントを張った場所を、スーパーの近くからバイクが駐車してあった小屋に、変更したことをKさんに話すと、「あ!それ、兄貴がスクーターを駐車しているとこだよ」と言われた。

なんという偶然だ…

長崎県 池島 アーバンマイン

明朝、ここでテントを張っていたら、Iさんに、たたき起こされていたかもしれなかった。

結局、Kさんとぼくらは、出会う運命にあったようだ。

銭湯から出て、Kさんのお兄さんから“お泊りオファー”をもらったことを結花に話し、「面白そうでものすごくいい雰囲気の人だったし、飲みながら、いろいろと楽しい話しも聞けそうだし、是非!お世話になろう!」と決断!

テントを畳み、雄二くんとこうじくんに、Iさんのアパートまで連れていってもらった。(続きはこちら

<前回のストーリー 『day 81.7 長崎県 池島の“雄二&こうじ”との出会い 学校でテント泊交渉?!』>

<次回のストーリー 『day 81.9 長崎県池島 “熱すぎる”柔道家との“焼酎ナイト”』>

※更新内容: Iさんから以前、本記事の掲載について、ご了承・ご理解を得ていたのですが、Iさんご本人からのご連絡でもろもろの事情があり、今回、ご本人の名前をIさんに変更しました。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. ukujima island in Nagasaki 長崎県 五島列島 宇久島 平家盛 歴史 day 84.3 牛が多い五島列島・宇久島の山「城ヶ岳」へと歩く…
  2. 田舎バックパッカー 広報 写真家 中川生馬 day 75 福岡県博多に到着し、小呂島(おろのしま)へ…って「…
  3. day 80.4 長崎県西海市大瀬戸町のパン屋・岡﨑兄弟との出会…
  4. day 81.9 長崎県池島 熱すぎる柔道家との“焼酎ナイト” …
  5. day 80.2 長崎原爆資料館「核兵器を持っている世界のリーダ…
  6. day 90 鹿400頭が住む五島列島の野崎島 ~ 無人島で船旅…
  7. 長崎県五島列島 小値賀 森クリーニング 五島列島・小値賀(おぢか)への田舎バックパッカー旅 二日目… 森…
  8. 五島列島 宇久島 Goto islands ukujima day 83.3 長崎県 五島列島・宇久島での出会い 今夜はテン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

シンギュラリティ大学 ピーター・ディアマンディス Singularity University Peter Diamandis 【田舎で仕事 – 取材】シリコンバレーとロンドンへのバックパッカー旅での取材内容がムック本などで記事に?! 立山連峰 穴水町 寄り道パーキング鹿波 【最高の仕事場】能登・穴水町「寄り道パーキング鹿波」と立山連峰の絶景 蔵カフェ 菜々 家族の“楽暖”感じる能登・穴水町の『蔵カフェ 菜々』、テレ朝「人生の楽園」に登場 穴水町 川尻 鮭 salmon anamizu kawashiri <動画あり>鮭10匹の遡上!能登・穴水町川尻の住める駐車場「バンライフ・ステーション」「田舎バックパッカーハウス」前の川で! 北陸中日新聞 『のと群像』 新しい行き方提案 中川生馬 【メディア掲載】北陸最大のブロック紙『北陸中日新聞』に“どでかく”登場 『新しい生き方 提案』

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキャンピングカー」 8月18日放送!
【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その二> なぜ光琳寺保育所へ?
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
日本の陸で最も危険な野生動物 ヒグマに遭遇 北海道知床で 2話目
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。