2011-01 Experiencing Life in Noto - 能登での田舎暮らし体験

day 71.1 石川県穴水町 『ピンチはチャンス』 ~ 家にようやく入れたが…寒過ぎでお湯がでない! ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
椿崎 川端さん 移住

2011年1月16日(日) − 新田信明さんの家から椿崎の家まで帰ってきたはいいが…鍵を忘れたことに気が付いたぼくら。

椿崎の管理事務局に電話することにしたが、電話番号を知らない…。

近所の川端美代江さんの家に行き、管理事務所の電話番号を教えてもらい電話をする。

管理事務局の人は、「そうですか!予備の鍵ありますよ。でもこれから除雪作業をするので、約30分後に、事務所に来てください」となった。

椿崎 川端さん

【石川県 穴水町 椿崎 近所の川端さんと記念撮影。『ピンチがチャンスよ!』と川端さん】

しばらく、川端さん宅で、お茶や干し柿をご馳走になり、お話をした。

川端さんは、地域の人たちと交流できる小さな集まりなどを企画して、椿崎の地域を元気づけたり、“つながり”を強化させようと、地域の人たちとともにイベントを実施している。

この前の足湯での交流もその一つ。

ぼくは穴水町での明るい出来事をこのサイトに記録をしているが、穴水町の人口は実際のところ減少している。

去年から今年にかけて、人口が1万人以下になってしまった。

 

ピンチはチャンス

「地域が元気になるように、そこに住む人たちが自発的にアクションをとらなければいけない。地域外の人たちがイベントを企画して助けようとすると、あまり長続きしなくなる。イベント発足者がいなくなると、これまで開催してきたイベントがなくなることもある」という。

川端さんは、この穴水町の人口減少をピンチだと考えるが、一方では「ピンチはチャンス」と話す。

「これを機に能動的に、イベントを企画、情報発信して、自分からアクションを起こすことが重要。人生受け身じゃだめなのよ」と。ぼくらもこれから頑張らなければ!

椿崎 川端さん 移住

【石川県 穴水町 椿崎 近所の川端さんと記念撮影。『ピンチがチャンスよ!』と川端さん】

さて…ぼくらは事務所に行き、鍵を受け取り、家へと戻る。事務所まで片道15分。

家に戻ると、なんと!お湯が出ない。出しっぱなしにしても、お湯が出ない。

「えー!テント泊もしてないのに、お風呂に入れないの?!」。さてどうするか…(続きはこちら

<前回のストーリー 『day 71 石川県 穴水町 雪で寒い中、家から締め出された田舎バックパッカー! ~結花はぶつぶつと…文句と勝ち誇った笑み~ 』>

<次回のストーリー 『day 71.2 石川県 穴水町での“田舎暮らし”最後の晩と「のと鉄道」主催の牡蠣祭り 』>

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 田舎時間 稲刈り “米”と“牡蠣”作業で田舎と13年の交流 東京の“サラリーマン”…
  2. 能登 穴水町 味噌作り 高齢 元気 能登の田舎で…一日で12家族分 約360キロの“薪味…
  3. 『毎日キャンプ』生活ができる田舎暮らし ~ 牡蠣は炭火よりも“枝…
  4. Kamikatsu in Tokushima 徳島県 上勝町 葉っぱ 清流の町 田舎旅:今晩の「笑ってコラえて ダーツの旅」は“葉っぱ” “清流…
  5. Hiace solar panel ハイエース ソーラー Solar Panel on My Campervan / 再生…
  6. 【能登での田舎暮らし】田舎ではカメムシとの共存が求められる
  7. Lira's Forest by Connor Jessup <動画あり>能登『田舎ワークスペース』で活動中のコナー・ジェサッ…
  8. 田舎暮らし 虫 能登での田舎暮らし: 1週間の絶え間ない“大群”と寝不足って話し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

NHK 所さん 大変ですよ 爲 能登 石川県 【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その一> なぜ能登へ? 【メディア掲載】バックパッカーが読みたくなる今月のビジネス誌「未来のワークスタイル…あなたは知りたくないだろうか?」 えりキャン, えりたく夫婦 【YouTube】“えりキャン△” 「田舎バックパッカーハウス」に隠し子?!今が旬の能登・穴水町岩車産の牡蠣! 高津マコト, 車中泊漫画, 渡り鳥とカタツムリ 【メディア掲載】能登穴水町の長期滞在可能な車中泊スポット「田舎バックパッカーハウス」舞台の漫画「渡り鳥とカタツムリ」 地方移住 小学校 子育て 穴水町 石川県 【娘の田舎暮らしと田舎旅日記 – 奥能登・石川県穴水町】きょう、うれしかったこと。あと、たのしかったこと

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
中日新聞,石川県穴水町,移住者,ドイツ,アルチャ,frank so
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
冬の北陸・奥能登 スタッドレスは欠かせない ~ スタッドレスとノーマルタイヤ交換時期は? ~
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
day 70.4 輪島塗の現状 ~ 輪島に残れない輪島塗に熱心な次世代 ~
day 90.3 五島列島 世界遺産 暫定リストに登録されている無人・野崎島の“ちょっとした”歴史について
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイやペイパルにも対応!
day 97.1 天草の“地”居酒屋食堂「伊勢元」で郷土料理 ~ 押包丁とは?! ~
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。