2011-01 Experiencing Life in Noto - 能登での田舎暮らし体験

day 70 石川県穴水町から輪島へ ~ 田舎に高速道路は必要なのか? ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
輪島 冬 雪がすごい

2011年1月15日(土) − 前回の続き通り、ぼくら“田舎バックパッカー”夫婦(中川生馬と結花子)は石川県穴水町で“田舎暮らし”を体験中。

中川生馬 元ソニー

【石川県 穴水町 田舎暮らし体験中の中川生馬】

穴水町の新田信明さんから、能登半島での暮らしについて学んでいるところ。

中川生馬 穴水町

【石川県 穴水町 能登の牡蠣を食べて、今までの牡蠣はなんだったのだろう…と中川生馬】

 

穴水町から輪島へ向かう

今日、新田さんの紹介で、輪島に20年以上も住んでいる輪島塗/漆塗を極めたイギリスの職人Suzanne Ross(スザーン・ロス)さんと会う予定。

しかも、聞くところによると、当初3ヶ月間の滞在予定だったらしい…が20年以上に延びたとか。かなりの“延長”である。

その後、去年10月、穴水町に来た時に新田さんから聞いていた、“100円温泉”へ行く。

本当に100円で入れる温泉なんてあるのだろうか。

そして、晩には…なんと!穴水に戻り、またまた牡蠣の夕べである。

しかも、ただの牡蠣の夕べではない。前回は白の能登ワインと美味しい水で、蒸し牡蠣にしたが、今日は「炭で焼く牡蠣」だ!

穴水町

【これから石川県輪島の“ある家”へ向かうのだ!】

さて、多少の雪道の中、新田さんとぼくらは車で、スザーン・ロスさんの家へ向かっているのだが…

 

田舎に高速道路があるということ

雪の静けさの途中、常に率直な意見を言う新田さんがまじめな顔をして、高速道路が見えると、紳士的な言い方で発言をする。

「私はですね、この開設された高速道路には大反対ですね。この高速道路は県が造ったんですよ。こんな道路を造られては、穴水町から輪島の間にある田舎町が無視されてしまいますね」

高速道路以外に、普通道路がある。この普通道路だが、渋滞することもないので、高速道路の必要性がないのだ。

能登空港までも、大した時間差もないようだ。

途中にある、田舎町は家が山と、そこに生える太い木々に囲まれ自然と融合されていて、「ちょっと周辺を“探りたい”」と思ってしまう見ごたえある場所ばかり。

石川県として、それらの町も見せるべきではないだろうか。

そのあたりはどのような考慮があったのだろうか知りたいところだ。

しかも、2010年10月、ぼくらはバックパックを担いで、渡り鳥の写真家が多かった舳倉島へ向かう途中、輪島を散策したのだが、輪島は元気がなかった。

ぼくらは朝市で、「これお願いですから買ってください…」という率直に言うと暗い雰囲気で、「いかがですか?」と通り過ぎるぼくらに声をかけてくる。

輪島塗で有名な輪島へ、この“高速な”道路を使って一直線で人を行かせるよりも、他の町もゆっくり見せて能登の魅力を発信していかないと、奥能登への鉄道が無くなった今、能登全体の過疎が進んでしまわないだろうか。

輪島市 雪

【穴水町から隣の輪島市にある“とある家”に移動中】

町をゆっくり見ることができない“高速な”道路をつくることによって、町から次の町までの間にある観光スポットを通り過ぎてしまうため、この区間の経済の活性化につながらなくなる。

「だから、絶対こんな道路使いませんよ」と、新田さんは“紳士な口調”で言い切るわけだ。(続きはこちら

<前回のストーリー 『day 69 石川県穴水町 海鼠(ナマコ)の“宝庫” でもなぜナマコを食べるのか… 』>

<次回のストーリー 『day 70.1 石川県輪島市 3ヶ月滞在予定が20年以上に ~ 田舎の森の中に住み“デザインを冒険する”漆芸作家Suzanne Ross(スザーン・ロス)さんとの出会い ~ 』>

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking

こちらクリックを!

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 自家製 味噌 能登 穴水町 day 65.3 石川県穴水町 “味噌作り”中の休憩 ~ 海には…
  2. 能登へ田舎旅…“ジャパンテント”でミャンマーと中国出身の留学生と…
  3. 積雪30センチ以上いくだろう 雪降る田舎/地方の景色 北陸の漁村 能登・穴水町岩車 あと少しで…
  4. 能登空港 羽田空港 へ 旅 noto airport haneda airport travel 今月もまたまた東京へ…広報“私事”で
  5. 石川県 能登 穴水町 岩車 タコ Octopus in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto Countryside fisherman 【能登での田舎暮らし】タコから始まる朝
  6. 田舎へのバックパッカー旅の合間に…有楽町の外国人記者…
  7. 【写真】奥能登一周 最果てでヨガ!?マクロビとヨガインストラクタ…
  8. 移住定住 引っ越し 地方 【能登での田舎暮らし】「移住」はただのお引越し?いつまで移住先に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

day 51 高知県沖の島を散策 ~ 市原知佳さん勤務の「あったかふれあいセンター」 ~ best yakiniku bbq meat in gotanda tokyo 五反田 最高の焼肉 うしごろ バンビーナ “ほどよい都会” 五反田の“スゴイ”焼肉店『うしごろ』 ~ “食”ブロガー一押しの焼肉 ~ 穴水町 長崎公雄 日経ビジネス かぼちゃ 大根 ニンニク 【田舎で仕事 – 広報】国内最大のビジネス誌『日経ビジネス』に穴水町岩車の農家登場 田舎で仕事, 石川県 移住,穴水町 移住,中川生馬 【メディア掲載】地方で働くを考えるビジネスパーソン向けニュースサイト「GLOCAL MISSION Times」に Australian travel blogger Jean Carmela 【田舎で仕事】フィリピンへのブロガーツアーから4年 豪ラグジュアリー旅ブロガーのジーンと再会

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
day 81 長崎県大瀬戸町『岡﨑製パン所』を見学 そして 次の旅先へ
“自分に集中” 中毒的なSNSから離れる - 米・司法試験一発合格した人物から感じたこと
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【メディア掲載】MROテレビ 2時間スペシャルのバラエティ番組『絶好調W』に登場!
<都会にある小さな田舎>鎌倉がロケ地のテレビドラマ「続・最後から二番目の恋」放送開始
PAGE TOP