2010-12 Backpacking Shikoku Islands - 四国へのバックパッカー旅

day 53 高知県 沖の島を出発 次の田舎バックパッカー旅先へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年12月17日(金) – 3泊4日間の沖の島への田舎バックパッカー旅、沖の島の中心人物だと思われる、市原家族、荒木夫婦、保木家族と交流することができた。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 島暮らし

高知県 沖の島 – お世話になった市原家族と。

沖の島は温かく、優しい人たちばかり。

沖の島到着早々、宿も経営している市原商店に行き「シャワーを貸していただけませんか?」のお願いから始まり、沖の島や知佳さんの勤務先「あったかふれあいセンター」について聞いたり、ぼくらを考えさせられる楽しく愉快な夕べもあった。

lobster Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 島暮らし タビエビ ゾウリエビ

高知県 沖の島の伊勢海老やタビエビ/ゾウリエビ。

初めて、タビエビ(ゾウリエビ)も食べさせてもらった。

そして、翌日、沖の島の「赤い有名人」と出会った。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島

高知県 沖の島の荒木さん夫婦、そして赤い”Araki”トラック。

服装や車など、全て身の回りを赤でかため、それらに「Araki」ロゴをマジックでつける動くブランド塔の「けん坊(荒木健吉さん)」だ。彼の印象は強い…

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 保木司 荒木健吉

高知県 沖の島 けん坊(荒木健吉さん)宅にて 保木家族。

そして、若い保木家族とも出会うことができ、島ならではの課題も聞いてきた。

ここ4日間過ごした沖の島、過去に行った怒和島、伊吹島、坊勢島、興居島などの島々への訪問から「島での生活スタイル」が少しずつわかってきたような気がする。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 人口200人

ぼくらを強風が吹き飛ばそうとする中、「熱い人たち」に囲まれ、沖の島での4日間を過ごすことができた。



ぼくらは今朝、けん坊宅で目を覚ました。今日、沖の島を出発して、特に行き先は決めてないが、「次の旅先」へと向かう。

けん坊は早起きだ。6:30ごろ最初に起き、リビングの電気をつけて、皆を起こしてきた。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 人口200人

高知県 沖の島 赤いけん坊(荒木健吉さん)と奥さん。

早い… 朝ごはんをいただき、早朝からNHK連続ドラマ「てっぱん」を見る。

NHK連続ドラマ、毎朝8:15からだと思っていたが…こんな早くから放送していたんだ。

そして、朝から、けん坊は当たり前のように、トレードマーク「赤」に、ロゴマークの「Araki」が入った服を纏う。

今日午後の便が欠航になると、沖の島を出られないので、午前中の便で沖の島を出発し、四国本土 宿毛(すくも)(高知県)へと戻る。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 人口200人

7:50ごろ、けん坊宅を出て、隣に住む市原さん家族に挨拶を言いに行った。

「今度、鎌倉に遊びにきてくださいね。いつ戻るかわかりませんけどねー」と伝えると、知佳さんは「そんなこと言っていると、絶対行きますからねー」と返答し、ぼくらは市原商店を後にした。是非来てほしいところだ。

市原お父さんは、宿毛で消防団の打ち合わせがあるので、ぼくらと同じ定期船に乗る。

定期船の切符を購入して、宿毛への定期船に乗りこんだ。

沖の島でのお別れも印象的で、「嬉しいお別れ」だった。結花は船内のトイレに入った。

市原お父さんさんがぼくに「2階の外へ行っておいで」と声をかけてくれた。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 あったかふれあいセンター

高知県 沖の島 市原商店、あったかふれあいセンターのみんなが手を振って送ってくれた… みんなありがとう!

「ん?なんだろう?」と思いつつ、定期船の2階の外に出る。

沖の島をみると、「あったかふれあいセンター」にいる知佳さん、誠くん、市原商店のお母さんたちが、片手にタオルを振りまわして、両腕で手を振ってくれているのだ。

ぼくは、1階のトイレから出てきた結花を2階の外に連れ出し、ぼくらもみんなに手を振る。みんな、ぼくらが見えなくなるまで、手を振ってくれた。

純粋に嬉しかった。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 市原商店 人口200人

8:15出発ごろ、予定より少し遅れて片島港に到着。片島港から宿毛駅までは、市原さんが送ってくれた。

最後まで温かい沖の島だった。(続きはこちら

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 人口200人

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 人口200人

<前回のストーリー 『day 52.2 高知県 沖の島の『赤い有名人』3 ~ けん坊宅で語る「島の子供1人、小学校は再オープンするのか」 ~』>

<次回のストーリー 『day 53.1 高知県宿毛から愛媛県 宇和島(うわじま)へ。~ またまた…『焼肉屋の誘惑』…つるの湯でのテント泊 ~』>

 

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 画家 銭谷誠 day 45.1 徳島県小松島 『ル・サロン』『国連本部』にも飾…
  2. ゴアテックス メスナー バックパッカー day 44 徳島県 上勝町から小松島へ
  3. Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 人口200人 石造り 島 サントリーニ島 day 50.2 高知県宿毛沖の島で「あの~すみません!シャワー…
  4. 上勝 神山 勝浦川 day 43.5 徳島県 神山町から上勝町への『やばい』山越え1…
  5. 田舎バックパッカー 夫婦 田舎旅 夫婦 地方への旅 day 38.2 四国への旅再開 ~ 静岡方面行きの電車で「東京…
  6. バックパッカー 中川結花子 day 44.1 徳島県 上勝町から小松島 焼肉屋『団十郎』へ …
  7. 土砂崩れ 徳島 day 43 徳島県 神山町から上勝町への『やばい』山越え6… …
  8. 四国 芝小屋 神山町 day 42.2 徳島県 神山町から上勝町への『やばい』山越え3…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

day 10.2 石川県舳倉島(へぐらじま)に到着 大阪 吹田 料理とお酒 晴ル 都会の居心地良い空間食堂『料理とお酒 晴ル』が能登・穴水町岩車産の牡蠣を採用 動く個室 行った場所が庭 宿泊型移動車「モバイルハウス」中川生馬さん(右)と会話を弾ませて交流を深める赤井成彰さん=穴水町川尻で 写真 金沢の赤井さん、穴水で魅力伝える 宿泊型移動車「モバイルハウス」で一風変わった旅をしている赤井成彰さん(30)=金沢市=が二十九、三十の両日、穴水町川尻に宿泊し、なじみの薄いモバイルハウスの面白さを町民らに伝えた。(田井勇輝)赤井さんは昨年春、営業社員だった大手玩具メーカーを退社。ハワイでの暮らしを夢見て、貯金するため家賃を節約しようとさまざまな生活の仕方を模索。家を持たないで車内や荷台で寝泊まりしながら生活するモバイルハウスと出合った。中古の一トントラックを購入し、昨年十月から荷台で部屋作りを開始。長さ二・五メートル、幅一・六メートル、高さ一・九メートルの木製による落ち着きある空間を手掛けた。壁を開閉して楽しめる縁側や、天窓、折り畳み式机といった工夫を凝らした家具を設置。外壁はオレンジ色と茶色の細長い板千枚以上を組み合わせ、魚のうろこを表した。製作は今年一月に終了。車の購入と製作の総額約九十万円の大部分は資金を募るクラウドファンディングで集めた。モバイルハウスの可能性だけでなく、全国の魅力ある人や場所を探そうと、今月二十七日に金沢市を出発。車中泊可能な場所を検索できるサイト「カーステイ」で、中川生馬さん(40)=同町岩車=が運営する場所を見つけ訪れた。赤井さんは中川さんや通り掛かった住民に「まさに動く個室。行った場所がどこでも庭になる」と熱く語った。バックパッカーとして国内を旅した経験がある中川さんとはうまが合い、縁側でいつまでも会話を弾ませていた。赤井さんは十一月末まで全国を巡る予定。三十日は珠洲市、三十一日は七尾市能登島で泊まり、その後県外に出る。 【メディア掲載】中日新聞『動く個室 行った場所が庭 宿泊型移動車「モバイルハウス」』 バックパッカー家族 田舎バックパッカーファミリーは現在… のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣 東京の駅だったら批判殺到?!石川県穴水駅にある能登牡蠣“破格”の“変な食堂”『あつあつ亭』2023年3月19日まで

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 能登半島地震 石川県穴水町, 改修, 田舎バックパッカーハウス
  3. アソモビ2024 in Makuhari
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店一覧と営業時間情報など(3月22日現在)
day 76.6 福岡県 小呂島 EXILEのミュージックスクール特待生 島田乾生くん家族とバックパッカー夫婦の夕べ
【能登の田舎からのつぶやき】「アソモビ2024」開催中止
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
day 81 長崎県大瀬戸町『岡﨑製パン所』を見学 そして 次の旅先へ
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
奥能登・穴水に移住看護師がオープン かき氷カフェ『ウミネコパーラー』
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
写真で見る-アメリカ・ユタ州グレートソルトレイク(湖)...いや!“モスキートー(蚊)レイク!” バイソンやアンテロープの野生動物
PAGE TOP