2010-11 Backpacking Shikoku Islands - 四国・瀬戸内海の島々へのバックパッカー旅

day 29.3 愛媛県 興居島への田舎旅 夏休みに最高なビーチ「相子ヶ浜海水浴場」にある栄子さんの「山田商店」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛媛県 興居島 相子ヶ浜海水浴場

2010年11月15日(月) – 山田栄子さんは、相子ヶ浜海水浴場(愛媛県興居島)の山田商店を40年近く運営している。

山田商店には、これまで26隻のボートがあったそうだが、2回ほど台風で飛ばされてしまったそうだ。

海面使用料金は、(30年前の話だが)約1,000円。意外と安い。場所によって違うのだろうか。

支払いはもちろん、地域の漁業組合6軒から、商売の許可署名をもらえればよいとのことだった。

栄子さんは、「毎夏、夏休みとかに、家族と一緒に、海水浴場を運営することが楽しくて好きなのよ」と笑顔で話す。

娘さんの広恵さんは、都会へは出たくなさそうで、「実家で、ミカンや海水浴場を手伝いたい。この島に残りたい」と話していた。

興居島 山田商店【愛媛県 興居島 山田商店について】

これも聞いた話なので、書いておこう。

興居島のとなりにある小さな島「釣島(つるしま)」では、海水を真水にする装置が、2004年3月29日に設置されたそうだ。

2000年ごろまで、タンカー船で、興居島から釣島へ、水を運んでいたそうだ。

また、1873年(明治6年)、釣島には、愛媛県で最初となる灯台が、イギリス人によって設計され建設された島でもあるそうだ。

興居島の漁師

もうしばらく使ってなさそうな蛸壺が道路脇に捨ててあったことについても聞いてみた。

興居島には蛸漁をしていた漁師が11軒あったそうだが、もう捕れなくなったせいか、みんな止めてしまった。

あわび漁や釣り船も少なくなってきたとのことだった。

また、過疎地では、船の便の補助金が出るらしい。

そんなこんなと、ぼくら田舎バックパッカーは、栄子さんファミリーと話しを楽しんだ。

その後、栄子さんの「山田商店」の海水浴場へと戻っていった。<続きはこちら

【興居島の民宿の連絡先】
● ふじや(由良港周辺) – Tel. 089-961-2128
● 片山(鷲ヶ巣) – Tel. 089-961-2930
● あゆみ(泊港周辺) – Tel. 089-961-2734
※スーパーは、由良や泊の地域に2つある。

<前回のストーリー 『day 29.2 愛媛県 忽那諸島で開催されていた「島博」』>

<次回のストーリー 『day 30 愛媛県 興居島の萩野さんからもらった一袋の最高に甘いミカン』>

愛媛県 興居島 相子ヶ浜海水浴場【表紙の写真: 愛媛県 興居島 相子ヶ浜海水浴場】

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^
シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 四国 バックパッカー 怒和島 島めぐり day 31.1 愛媛県 怒和島で“どでかい”バックパックを背負…
  2. 坊勢島 漁船 漁師 day 21.2 兵庫県 坊勢島での『両替』 ~ 若者が誇る漁師…
  3. 愛媛 興居島 瀬戸内海 住職 day 28.1 愛媛県 興居島 弘正寺の住職さんの車で、泊から…
  4. バックパッカー 四国 瀬戸内海 島 day 26.7 香川県 伊吹島 藤代さん家族との縁 ̵…
  5. オレゴン ホームステイ 家族 写真 day 25.1 香川県 伊吹島で高熱 ~熱で寝ぼけて…救急車を…
  6. バックパッカー 釣りガール 瀬戸内海 島 day 31.5 愛媛県 怒和島 田舎バックパッカー結花子、『釣…
  7. 辛い ラーメン 旅 day 36 愛知県から静岡県沼津へ ~冒険開始2ヶ月目にして、…
  8. 愛媛県 八幡浜大島 - 地大島と三王島へ day 33.3 愛媛県 八幡浜 大島 民宿を営む木村さんとの出…

コメント

    • まこっちゃん
    • 2013年 7月 06日 12:33am

    マリンスポーツもやりやすく<br />BBQには最適な山田商店!<br />松山沖から見える近場の島なので<br />毎年お邪魔してお世話になってます。<br />県外から松山移住した方には<br />“家族”的な雰囲気を味あわせてくれる<br />アットホームなお勧めスポットですよ♪

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者 【メディア掲載】「Wedge(ウェッジ)」に能登半島地震に関する特集「なんちゃってコンサルはいらない」に バックパッカー家族 田舎バックパッカーファミリーは現在… 八幡浜大島(愛媛県)のおばあちゃん みかん day 34 愛媛県八幡浜大島のおばあちゃんと犬の「ミカン」 Iwagruma Anamizu Ishikawa 能登半島 石川県 穴水町 岩車 農山漁村の『岩車』に移住した理由 ~ 東京で“埋もれる”よりも田舎へ ~ 日経 能登,日経 キャンピングカー,日経 中川生馬,田舎バックパッカーハウス,Carstay,カーステイ,日経 能登復興 【メディア掲載】日本経済新聞に 再開した田舎バックパッカーハウス

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット
  1. 能登デモクラシー,パンフレット,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町,紡ぐ,つむぐ,滝井元之,穴水町 滝井元之
  2. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町,紡ぐ,つむぐ,滝井元之,穴水町 滝井元之
  3. 航空自衛隊 車中泊,竹岡快輝,気象隊,渡り鳥とカタツムリ,田舎バックパッカーハウス,北北西に曇と往け,ジムニー 車中泊,タウンエース 車中泊,石川県 車中泊,穴水町 車中泊,能登半島地震 自衛隊,能登半島地震 ボランティア,能登半島地震 穴水町
  4. 田舎バックパッカーハウス,車中泊,キャンピングカー,Carstay,カーステイ,RV,vanlife,バンライフ,車中泊 穴水,車中泊 能登半島,田舎暮らし 石川県,輪島 シェアオフィス, 穴水町 シェアオフィス,可動産,能登半島 田舎暮らし,穴水町 移住者,バックパッカー, 田舎旅, 国内 バックパッカー,能登空港 キャンピングカー,石川県 キャンピングカー,能登半島 キャンピングカー

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
田舎バックパッカーハウスの概要とご利用料金について
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【報道資料】奥能登の“住める駐車場”車中泊スポット「田舎バックパッカーハウス」、 キャンピングカー旅行者など向けに再オープン ~ 新構想の下、キャンピングカーのカーシェアもCarstayで本格化させ、 奥能登の宿不足や二次交通の課題解消 目指す ~
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【メディア掲載】日本経済新聞に 再開した田舎バックパッカーハウス
day 52 高知県 沖の島の『赤い有名人』1 ~ 自己ブランドを構築する荒木健吉さん ~
【メディア掲載】能登・石川県穴水町が舞台のドキュメンタリー映画「能登デモクラシー」のパンフレットに寄稿
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
PAGE TOP