2010-11 Backpacking Shikoku Islands - 四国・瀬戸内海の島々へのバックパッカー旅

day 28.1 愛媛県 興居島 弘正寺の住職さんの車で、泊から由良へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛媛 興居島 瀬戸内海 住職

2010年11月14日(日) – 店員さんが、興居島の泊(とまり)出身とのことで、仕事が終わったら、由良(ゆら)から泊へ乗せてくれるような話になりそうだったところに、同じスーパーで買い物をしていた、おばさんが泊まで乗せてくれると、声をかけてくれた。

「ちょっと、旦那に聞いてくるから、ちょっと待っててね」と、外で待っていた旦那さんの了解を得る。

ぼくらは、スーパーでの買い物を急ぎ、すぐに車に乗り、泊へと向かった。旦那さんは、泊にある弘正寺の住職さん。

 

興居島にある八十八カ所

弘正寺の住職さんは、興居島にも八十八カ所の霊場巡りをする場所があると教えてくれた。

四国の本格的な八十八カ所巡りの、興居島版ミニチュア八十八カ所巡りだ。(毎年4月20日、21日の2日間にわたり、島四国めぐりが実施される)四国の八十八カ所巡りをする信者は「お遍路さん」と呼ばれる。

お遍路さんが八十八カ所巡りをする際、どんな金持ちでも自費自弁で霊場をめぐるのはいけないらしく、人々の善意の喜捨にすがって難行苦行の酒豪をすることが掟になっているとのこと。

最近では、自家用車やバスで遍路する人が多く、道を歩いて霊場巡りをする人が少なくなっているそうだ。

ぼくは若干疲れていて、あまり聞こえなかったが、「武装した商社マンがいたり…、マラッカ海峡…、河野家(豪族)の家来がいた島…」などと話をしていた。

愛媛 瀬戸内海 興居島 住職 興居島版ミニチュア八十八カ所巡り

【興居島 弘正寺 住職さん夫婦とお孫さん】
 
泊/御手洗の相子ヶ浜海水浴場(あいこがはまかいすいよくじょう)まで乗せてもらった。

住職さんが「栄子さんが…」と、夫婦でぼそぼそとなにかを話していたが、ぼくらは気にせず、「良いところだね~」とお互いに言いあった。

住職さんが車に乗り込み弘正寺へと戻るとき「一応、海水浴場の人に連絡しておいたほうがいいよ」と、住職さんからアドバイスを受けた。

海水浴場へ行くと、ごみだらけではないか。おそらく、どこかから流れ着いたゴミと思われる。海水浴場なので、夏場にしかオープンしてないのだろう。

まず、海水浴場への入り口一番手前の海の家では、電話番号が見当たらなかった。

奥へと海岸を進むとまた海の家があった。海の家の名前は山田商店。

山田商店の周辺は、電話番号が見当たらなかった手前の家より、ごみが少なくきれいだった。

テントを張れそうなデッキもあったので、今夜はここにテントを張ることにした。

とりあえず、山田商店に書いてあった電話番号に連絡して、許可を得る。

夏場にオープンしたとき、ここ山田商店では、「ひじき天ぷら」(500円)をやっている。「ひじきの天ぷら」…珍しい種類の天ぷらだ。

さぁ、テント張って、ちょっと飲むかな。<続きはこちら

<前回のストーリー『day 28 愛媛県 瀬戸内海に浮かぶ怱那諸島へ』>

<次回のストーリー『day 28.2 愛媛県 興居島での一夜目』>

愛媛 興居島 瀬戸内海 住職【興居島 由良から泊まで乗せてくれた弘正寺 住職さん家族と】

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^
シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
車中泊,バンライフ,キャンピングカー,carstay,カーステイ キャンピングカーレンタル、車中泊スポットの検索や予約ならバンライフのプラットフォーム「Carstay(カーステイ)」が便利!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. バックパッカー 四国 伊吹島 day 26.4 香川県 伊吹小中学校 校門前で“島のお母さん”…
  2. 愛媛県 怒和島 day 31.7 愛媛県 怒和島 田中さんの家で飲み食べ語る&#…
  3. バックパッカー 瀬戸内海 島 伊吹島 day 26.6 香川県 伊吹島 ”瀬戸内国際芸術祭”参加を目指…
  4. 兵庫県 坊勢島 漁港 day 24 兵庫県 坊勢島で「怪しいー」と…指されるぼくら ~…
  5. 愛媛県 興居島 相子ヶ浜海水浴場 day 29.3 愛媛県 興居島への田舎旅 夏休みに最高なビーチ…
  6. 90歳 釣り おばあちゃん 田舎暮らし day 34.2 愛媛県八幡浜大島で毎日魚釣りを楽しむ90歳の『…
  7. 四国 バックパッカー 怒和島 島めぐり day 31.1 愛媛県 怒和島で“どでかい”バックパックを背負…
  8. バックパッカー 怒和島 四国 瀬戸内海 day 31 愛媛県 怱那諸島の『怒和島』へ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

テレビ バンライフ 特集 MRO 石川県 【メディア掲載】北陸エリアのテレビで特集「バンライフに物語あり!?」 その内容はいかに!? スマホ 出張 PC 不要 【田舎でITレビュー】5日間の東京出張“旅” もはやパソコンは不要?!スマホだけでなんとかなる?! バックパッカー 中川生馬 講演 day 26.5 香川県 伊吹中学校で語る日本とアメリカの教育の違い 日本テレビ, 満天青空レストラン 【田舎で仕事 – 広報】日テレ「満天 青空レストラン」に大井川電機製作所<静岡県島田市>のはなびらたけ「ホホホタケ」!料理店や販売店は? 蔵カフェ 菜々 家族の“楽暖”感じる能登・穴水町の『蔵カフェ 菜々』、テレ朝「人生の楽園」に登場

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
田舎暮らし, バックパッカー, 生き方, ライフスタイル, キャンピングカー, バンライフ, 車中泊, 能登, 人生の選択, 移住, 自由な働き方
  1. 道の駅湘南ちがさき,車中泊,キャンピングカー,湘南,茅ヶ崎,バンライフ,道の駅,オープン情報,神奈川県,旅,休憩スポット
  2. 能登町,あばれ祭り,キャンピングカー,車中泊,バンライフ,田舎バックパッカーハウス,宿不足,イベント送迎,Carstay,奥能登,能登半島地震,能登旅行
  3. キャンピングカー,仕事,ハイエース
  4. 田舎バックパッカーハウス,穴水町,キャンピングカー,夏休み体験,CATSアウトドアクラブ,能登半島,ワイルドキャンプ体験,アウトドア教育"
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校, 地方 暮らし, 地方 小学校, 向洋小学校
  6. 車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【バンライフ/キャンピングカーで立ち寄りたい】湘南の道の駅「湘南ちがさき」で、海の香りと地元グルメに癒される車中泊旅
能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
田舎体験:オレゴン大の友人ファミリー 初の能登で『洋上パーティー』
田舎バックパッカーハウスの概要とご利用料金について
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
day 33.3 愛媛県 八幡浜 大島 民宿を営む木村さんとの出会い
【バンライフ&車中泊アイテム】夏 クルマ付近に蚊・虫を寄せ付けないランタン?!
PAGE TOP