2010-11 Backpacking Shikoku Islands - 四国・瀬戸内海の島々へのバックパッカー旅

day 26.1 香川県 伊吹島のイリコ<イワシの煮干し>漁 ~ 役場 岩田支所長との出会い ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
伊吹島 小学校 中学校 旅 島旅

2010年11月12日(金) – 前回の話しに続き、ぼくらバックパッカー夫婦は香川県の瀬戸内海に浮かぶ伊吹島(いぶきじま)にいる。(前回のお話しはこちら

早朝から、島民の久保さんと出会い、島に関するお話しを聞いているところ。

ぼくらは、久保さんに、小学校内での宿泊について聞いてみた。

すると、久保さんは早速、役場に勤める娘さんに電話をしてくれ、その10分後、観音寺市役所 伊吹支所の支所長 岩田和社さんが小学校に来て、小学校での宿泊や伊吹島について説明をしにきてくれたのだった。親切な方だ。

焚火などをしなければ、校庭にテントを張ることは、問題ないとのことだったが、小学校の校舎内に一人泊めると、今後、他の人たちも許可しなければいけないため、断られた。確かに、ぼくらだけを許可するわけにはいかない。

せっかくの機会だったので、ぼくらは、伊吹島について、いろいろとお話しを聞かせてもらった。

まずは、いきなりだが…最近、この島を活性化するために行っているプロジェクトについて聞いてみた。



現時点では、企画中とのことだったが、「伊吹島を元気づけたい。この島内の道路などのインフラを整備して、住みやすい場所にしたい。これにより、訪問者が伊吹島でのひとときを楽しめるだろう」と語っていた。

坊勢島(ぼうぜじま)(兵庫県)に行ったとき、瀬戸内海の島々の活性化を狙う国家プロジェクトの一環として「瀬戸内海国際芸術祭」が開催されていたことを聞いていた。

この「瀬戸内国際芸術祭」は、2010年7月19日に開幕し10月末に閉幕した。香川県の報告によると、このイベントは約1億400万円の黒字、総来場者約93万8千人で閉幕したそうだ。

次回、2013年にこのイベントが開催される予定となっている。

瀬戸内海国際芸術祭 伊吹島【伊吹島(香川県)への定期船内に張られていた「瀬戸内国際芸術祭2010」のポスター】

伊吹島はこの「瀬戸内国際芸術祭」が開催された島の一つに入っていなかったが、このようなイベントに参加して、伊吹島をまず知ってもらうことから始めるのも一つの手だと思ったが、それに関しては、まだ何とも言えないとのことだった。

伊吹島 小学校 中学校 旅 島旅【伊吹島 伊吹小学校の校長室 小学校の雰囲気が懐かしくなりいろいろと写真を撮ってしまう…】

岩田さんが来る前に、久保さんから聞いていたイリコ漁のトピックに戻った。

伊吹島のイリコ(イワシの煮干し)漁は2隻の漁船が平行して走行し、その2隻の漁船の間に網を仕掛け、網を引っ張り、イワシを捕える。

通称「バッチ網漁」と呼ばれるそうだ。

網を曳く漁船2隻、1隻の運搬船と探知船の4隻でバッチ網漁は行われる。

伊吹島の周辺の海流は穏やかで、水深は20~30メートルと浅く、太陽光が底まで当たりやすいため、イリコの骨や身が柔らかいと言われているそうだ。

伊吹島ではイリコの鮮度を考え、伊吹島の網元が、イリコの漁から乾燥と加工までの一貫した工程を短時間で素早く行っている。

数十分の短時間の加工作業のため、酸化防止の添加物などを使用せず仕上げる。毎年6月から8月、島は“イリコ漁”で活気にあふれる。

2009年のイリコの漁獲高は約20億円、2010年は約8億円だったそうだ。網元は、17軒なので、1件あたりの売り上げは、漁獲高割る網元17軒。2010年は単純に、魚が捕れず、売り上げが下がったそうだ。

この島の人口の分布は、65歳以上が43%、20~30代が20%とお年寄りがほとんど。

実質、伊吹島に常時住んでいる住民は700人程度だが、夏のイリコ漁の時期には、900人に増えるという。

冬の期間、人は都会で仕事をし、夏の期間になると、伊吹島に戻ってくるそうだ。

稼ぎが良い「イリコ漁」に魅力があるから、イリコ漁の期間限定で、若者含め人々が地元に戻ってくる。

通年で、ある程度の稼ぎがあれば、皆、伊吹島へ戻り住むのだろうか…



 

伊吹島の空き家事情

また、伊吹島には空き家が200件ほどあるそうだ。しかし、空き家の持ち主は、他人に家を貸すことを拒む。

賃貸の際、家の中の整理・整備が発生してしまうため、家の持ち主にとって、そのような作業が“手間”となってしまうためだ。

これでは、風通しが悪くなり、廃屋化が進んでしまう。

島内には、宿泊施設として、「春日旅館」と「民宿いぶき」がある。「民宿いぶき」は、瀧宮神社、波切不動尊方面に位置している。<続きはこちら

<前回のストーリー 『day 26 バックパッカー夫婦、イリコの『伊吹島』(香川県) 旧・伊吹小学校で久保さんと出会う』>

<次回のストーリー 『day 26.2 香川県伊吹島の小学校で“懐かしい雰囲気”を感じるバックパッカー夫婦』>

 

地方移住 理由, 都会 出た背景, 田舎暮らし, 鎌倉 出る, 田舎暮らし 理由 ぼくがバックパッカー、バンライフ、田舎暮らしを始めた理由
● 田舎へのバックパッカー旅の背景『ぼくの人生 これでいいのか』の自問自答 満員電車から始まる毎日からどこへ? ~ 鎌倉、会社勤務から出た理由 ~
シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 日振島 養殖 笠岡 穴場 漁師 愛媛県 夕日 綺麗なところ day 54.2 愛媛県 日振島の若手ハンサム養殖業者の笠岡彰さ…
  2. 日振島 漁師 day 55 愛媛県 日振島 笠岡彰さんの養殖現場を見学 …
  3. 笠岡彰 養殖 日振島 day 55.1 愛媛県 日振島 『魚には魚の餌』『養殖漁師は魚…
  4. アイルランドのシャロンと横浜で再会
  5. 茂雄さんがお祝いを…
  6. 四国 バックパッカー 怒和島 島めぐり day 31.1 愛媛県 怒和島で“どでかい”バックパックを背負…
  7. 愛媛県 八幡浜 day 32.3 愛媛県 八幡浜 バックパッカーがテント泊/野宿…
  8. 90歳 釣り おばあちゃん 田舎暮らし day 34.2 愛媛県八幡浜大島で毎日魚釣りを楽しむ90歳の『…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

米国人一家 水揚げ体験 穴水 能登かきに舌鼓 能登地方を家族旅行で訪れた米国人三人が三日、穴水町岩車で、旬を迎えている特産「能登かき」の水揚げ作業を体験し、日本の漁業や食文化について理解を深めた。参加したのは金沢市内の高校で外国語指導助手(ALT)を務めるパトリック・ケイレブ・フレンドさん(26)と、米国・テキサス州から初めて来日した父親のパトリック・フレンドさん(51)、母親のエイミー・フレンドさん(51)。能登半島で体験型の旅を企画している中川生馬さん(40)=岩車=が協力した。三人は二日、同町に到着し、殻が付いた能登かきのバーベキューや、地元産のワインや日本酒を味わった。翌三日、漁師の河端譲さん(45)=同=が養殖しているかき棚でいかだにつるされたかきを引き上げた。漁師の仕事に強い関心を寄せ、複数に固まったかきを一つずつばらす作業も熱心に行った。パトリック・ケイレブさんは「日本の昔ながらの文化を楽しく体験できた」と喜び、父親のパトリックさんは「漁師の仕事の大切さや大変さを知ることができた。素晴らしい時間だった」と顔をほころばせた。エイミーさんは「かきの殻に残った汁に日本酒を入れて飲んだのがおいしかった」と通な飲み方を気に入った様子だった。三人は四日、帰路についた。(田井勇輝) 【メディア掲載】アメリカ・テキサス州出身の一家 能登・穴水町で田舎体験 道の駅 車中泊 【田舎旅】風穴の里から鎌倉へ ~ クルマ旅向けお薦め電気ポッドとサブバッテリー ~ 穴水町 岩車 キリコ祭り 【メディア掲載】北國新聞と中日新聞にキリコ祭りの田舎体験の記事 牡蠣漁師体験 『“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験』1日目 能登空港到着 早々 牡蠣の水揚げ! ハロウィン オレゴン, halloween oregon 日本のハロウィンの行く末は?ハロウィンの光と影

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
能登半島地震, 石川県穴水町,能登半島 雪,能登 3月 雪,石川県 3月 雪, 穴水町 3月 雪
  1. 田舎バックパッカーハウス 罹災証明書,穴水町 罹災証明書, 罹災証明 参考,石川県 罹災証明書
  2. NHK 中川生馬, NHK Carstay, NHK キャンピングカー, 能登半島地震 キャンピングカー, 能登半島地震 カーステイ
  3. 動く美容室,動く美容サロン,カーステイ,ヘアーモス,石川県輪島市,美容室,美容トラック,キャンピングカー

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店一覧と営業時間情報など(3月22日現在)
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
【動くオフィスでITレビュー】車中ワーケーション、ハンドルにハマるSurface GOが最強“車内”タブレットPC
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
【写真で見る】能登・石川県穴水町の とある一軒の田舎/地方の空家 ~ なぜ 田舎の人は空家を貸したくないのか? ~
【令和6年能登半島地震】人生初... 義援金のお願い 自身と奥能登全域の復興を目指して
PAGE TOP