2010-10 Backpacking Nagano & Noto - 長野と能登へのバックパッカー旅

day 1 新たな道への一歩 バックパック担いでどこへ…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
バックパッカーブロガー backpacker blogger in Japan

2010年10月8日(金) – この日、新たなライフスタイルの選択肢を探求するバックパッカー旅が始まった。

会社 辞めて 旅 バックパッカー旅/冒険の背景と始まり ~ 『これで良いのかぼくの人生 Life in Japan』 ~

目的地は基本、田舎中心だが、具体的な行き先は決めなていない。

とりあえず南下する」と、決めているのはそれぐらい。これから電車の中で地図を見ながら決める予定だ。

出発時間は、“準備が出来次第”。20:00頃、約26~28キロ(65~75リットル)のバックパックを担ぎ、パートナーの結花と鈍行列車でJR大船駅を出発した。(旅の背景はこちら

神奈川県鎌倉市 出発当日のバックパッカー ブロガー 夫婦

目的地を決めず、この時間から、南へと、とりあえず行けるところまで進む。

 

<< まず到着した場所は? >>

東海道線で熱海を経由して、0:20頃、静岡県浜松に到着。

静岡県の浜松駅に到着したら、とりあえず、駅のトイレで歯ブラシをして、寝る準備を開始した。

寝る場所は、もちろんテント。浜松駅付近で、公園を見つけようと1キロほど歩いていたら、軽自動車が通り過ぎた。

20メートルほどぼくらの傍を通りすぎると、ぼくらの位置までバックで引き返してきた。

<< 夜中にナイジェリア人と出会う >>

親切な二人のナイジェリア人が “Where are you going to?”と車を止めて、話しかけてきた。時間は1:00AM。

おそらく、仕事帰りだったのか、作業服らしいものを着ていた。結花は、別で通り過ぎた人に周辺について聞いている。

バックパック満タン。ぼくのバックパックはドイターの65~75リットル。約30キロを背負うバックパッカーブロガー夫婦

「2010 FIFA ワールドカップ」期間中に、仕事で南アフリカに滞在していた時、(ナイジェリア人を差別するわけではないが)ナイジェリア人について、あまり良い話を聞かなかった。

ナイジェリア人が南アフリカに無断入国し、子どもや女性を誘拐して売春させる事件“Human Trafficking(人身売買)”が多発していると聞いていたので、ナイジェリア人については正直あまり良いイメージはなかった。

「なんで、こんな時間にナイジェリア人?しかも、なぜ浜松にナイジェリア人がいるの?」などの疑問が頭を過ったが、ナイジェリア人個人は様々。六本木にも一時、パーティーを開催する際、お世話になったナイジェリア人がいた。

大学時代の親友は近くの国ジンバブウェイ出身。今でもたまに連絡をとっている。彼らと、道ばたで10分ほどの会話が始まった。“We are looking for a park to set up a tent”と返答したら、公園の場所を親切に教えてくれた。

その後も会話が進み、一人は日本人女性と結婚して、4人も子どもがいるとのことだった。何となくだが、話の雰囲気から、おそらく彼は「怪しいものではない」ということを、アピールしたかったのだと思った。

“Do you need a ride?”と聞かれたが、ぼくは結花と一緒で、相手がどんな人であろうと結花に何かあると怖いので、その厚意には、“Thank you so much. But we are alright”などと返答して、丁重にお断りした。

しかし、後々「飲みにでも行って、なぜナイジェリアからわざわざ日本に来ているのかなど、いろいろと話しを聞けばよかったなぁ。まぁ、でも夜中1:00だったしなぁ」などと、彼らとの出会いについて振り返った。おそらく、「おもしろい話を聞くことができたんだろうな」と想像が膨らむ。

 

<< 初日のテント泊スポットは? >>

その後、幼稚園か保育園の横に、小さな公園を見つけ、そこにテントを張って寝た。

静岡県浜松駅 - 結花の初テント。浜松駅周辺の公園にて。バックパッカーブロガー

公園周辺には民家が並んでいた。<続きはこちら

<前日のストーリー 『バックパッカー旅/冒険の背景と始まり ~ これで良いのかぼくの人生 Life in Japan ~』>

<翌日のストーリー 『day 2 静岡県浜松市 一眼レフカメラの事故… 白駒の池へ』>

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. day 7.2 石川県穴水町 次世代の板前寿司屋『幸寿し』
  2. 長野県 みどり湖 振り向くカモシカ day 3 長野県 みどり湖と白駒の池 カモシカと遭遇 ~ 今…
  3. day 7.3 石川県輪島市袖ヶ浜海水浴場で雷雨の中 テント泊 …
  4. day 10.3 石川県舳倉島の『へぐら愛らんどタワー』
  5. day 8 石川県輪島から舳倉島に行けるのか
  6. day 9 石川県輪島 舳倉島への船、今日も欠航…とりあえず能登…
  7. day 10 石川県輪島から50キロ沖合に浮かぶ舳倉島へ
  8. day 7 石川県穴水町で岩本さん、倉本さんとの出会い

コメント

VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

某旅雑誌が表紙撮影のために能登穴水町岩車へ 高津マコト, 車中泊漫画, 渡り鳥とカタツムリ 【メディア掲載】能登穴水町の長期滞在可能な車中泊スポット「田舎バックパッカーハウス」舞台の漫画「渡り鳥とカタツムリ」 【田舎で仕事 ‐ 広報】日テレ「news every.」特集枠に自動車電球メーカーが大井川電機製作所が作るはなびらたけ「ホホホタケ」 珠洲 つばき茶屋 day 13.1 奥能登一周旅 珠洲の『つばき茶屋』へ クルマ旅雑誌「カーネル」(2015年夏号)表紙の人 アマゾンの「キャンプ」本ランキングで1位 ~ 表紙の影響か!?「カーネル」ブログにも登場 ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その二> なぜ光琳寺保育所へ?
【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキャンピングカー」 8月18日放送!
日本の陸で最も危険な野生動物 ヒグマに遭遇 北海道知床で 2話目
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
day 70.2 漆芸作家Suzanne(スザーン)さんとClive Ross(クライブ・ロス)さんとの出会い ~ 別れるか、日本へ行くかの選択 ~
day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。