Media / PR - メディア掲載

【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その一> なぜ能登へ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NHK 所さん 大変ですよ 爲 能登 石川県

今日11月28日(木)、NHK総合で放送予定の『所さん!大変ですよ』に登場する。

NHK 所さん 大変ですよ 爲 能登 石川県 キャラバンビジネス

今日の『所さん!大変ですよ』は「キャラバン・ビジネス」特集。移動しながら、ビジネスをしている3組に焦点を当てるんだとか。

ぼくはメインではなく、その一ストーリーのメインは、1トントラックに“古民家”と“茶室”を積んだ爲公史(ため まさひと)さん。

ぼくは「なぜ爲公史さんを能登・穴水町に招待・呼びたかったのか?」といったシーンで登場する予定だ。取材場所は、能登半島に位置する石川県鳳珠郡穴水町川尻という小さな村で、ぼくが今年1月に安価で譲り受けた古民家。おそらく家屋は映ることなく、その古民家の「駐車場」がメインロケ地。

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス

爲公史さんとは、2019年9月、幕張メッセで開催されたクルマ旅の祭典「カートラジャパン2019」のCarstay(カーステイ)が運営した「モバイルハウスビレッジ」で初めて出会った。

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス

爲公史さんは現代では滅多に見かけない実にユニークな変人ライフスタイルを実践しているやり手である。

ぼくはユニークな生き方、ライフスタイルを過ごしている人たちがすごく好きだ。

そんな背景からか、今朝まで、軽自動車のハスラーで日本一周をしている“えりたく夫婦”もいた。

そういった仲間と一緒にいると、こっちも楽しくなってくるし、仕事も実に捗る。

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス

まぁ、ぼく自身が“ちょい”変わっているから、類は友を呼んでしまうのだろう。

「カートラジャパン2019」の「モバイルハウスビレッジ」“業界”には、あらゆる“変わり者”がいたのだが、その中でも、とにかく際立ってぼくの目に留まり、「なんだ!こやつ! 気になるなぁ~」と思ったのは爲公史さんだった。

“おんぼろ”なトラック型のハイエースには自身で制作した“古民家”を積んでいて、その中には畳が敷いてあり、光る地球儀や紫のクリスマスライトでデザインするなど
面白味満載。

しかも、そのトラック正面には、ひょうたんを、屋根にはソーラーパネルを載せているではないか。

そこに住みながら車を走らせているのは仙人のような爲公史さんだ。

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス

そんな“おかしな全体像”を見てしまったら、深く話し込むに決まっているじゃないか。

イベント最中は、カーステイが2019年度内に開始予定の「バンシェア」の広報活動をサポートしていたわけだが、空いた時間を狙って爲公史さんのところへ行き、インタビュー。

※ちなみに、カーステイとは、全国各地に点在する駐車場や空き地を車中泊・テント泊スポットとして旅行者に有料で貸し出すシェアサービス「Carstay」と、キャンピングカーなど車中泊仕様の車に特化したカーシェアサービス「バンシェア」(年度内開始予定)を提供している東京のベンチャー企業。

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス

爲公史さんが若い頃、ビルメンテの会社を立ち上げてビジネスを軌道にのせ、経営者として成功を果たしたこと、お茶に目覚めたきっかけ、茶道の悪い・良い点、一時的に保育園で園長先生をしていたこと、子供に好かれ常に子供に囲まれていることなど、「カートラジャパン2019」で爲さんの人柄、ユニークな生き方を探らせてもらった。爲さんはお話し好きなので、長々とあらゆるストーリーを語ってくれる。

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス

つい最近、同じく穴水町新崎にあるかき氷カフェ「ウミネコパーラー」へも来ていたようで、爲公史さんとは、必然的なつながりを感じた。

爲公史さんの人柄から、ぼく自身が抱えている課題や今後の人間的な成長部分などに関して「人間的かつ“仙人的”なアドバイスをいただけるのでは?」と思ったことも大きかったことから、「カートラジャパン2019」で、ぼくらは「絶対、能登へ来てくださいね!」「うん、行くよ!」とハグして別れたのだった。

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス

そして、そんなこんなで、翌月の10月、NHKが、爲公史さんと共に能登へやって来るとの連絡が入り、能登の現場での取材がスムーズにいくよう、ちょこちょこと現場をサポートさせてもらった。

ぼくのほうでは、爲公史さんのユニークなライフスタイルを次世代に体感してもらえればと思い、娘・結生が通う光琳寺保育所の園長と副園長先生に「ちょい変わった人連れってってもいいですか!?」とお話しし、爲公史さんを保育所へ連れて行った。

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス

爲公史さんはとにかく「ホント保育園へ行くの楽しみなんよねぇ~!」と、能登に到着してからずっとウキウキしていた。

保育園での出来事や写真は、次の記事に載せることにしたい。

 
繰り返しだが、今回の番組「所さん!大変ですよ」は、移動しながら稼ぐ「キャラバン・ビジネス」がテーマとなっていて、爲さんやぼくの他に、アマチュア無線の鉄塔解体を営む車中泊夫婦の有明正之さんも登場するそうだ。

この「鉄塔解体車中泊夫婦」とは最近、別件で電話でお話しさせてもらったが、いつかお会いしたいなぁ~と勝手に思っている。

「鉄塔解体車中泊夫婦」の有明さんが利活用していた車中泊スポットはこちら

ちなみに、爲公史さんが茶室で利活用していた漆塗のお椀は、下地などの木地を使わず“漆だけ”で制作。「芯漆<しんしつ>」技法を使った作品だ。“芯”から表面まで、全てで“漆”だけが使われている。

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス 芯漆 漆 茶碗

漆の性質は琥珀(こはく)と同じなので、漆だけで作られた作品は億年単位もつそうだ。(こちら

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス 芯漆 漆 茶碗

番組の詳細内容は以下概要のとおり。

==================
– NHK総合で放送予定の『所さん!大変ですよ』の概要 –
総合 毎週木曜 午後7時30分 | 再放送 毎週水曜 午後11時50分

主婦が手作りしたアクセサリーを売るネットショップ、長年にわたってほとんど売れず開店休業状態だったのが、この1年で売り上げが100倍に伸びたという。

急成長の背景には、全国をまわる謎のワゴントラックがあった!さらに、商品も何もないが全国で大人気のキャラバンカー、その驚きの商売とは!?

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス

木村佳乃もビックリの「茶室トラック」も登場!日本全国で沸き起こる不思議な「キャラバン・ビジネス」を徹底調査する!

【司会】所ジョージ、木村佳乃、合原明子
【出演】澤口俊之、牛窪恵、モーリー・ロバートソン
【リポーター】井上裕貴
【語り】吉田鋼太郎
【URL】 https://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2019-11-28/21/12954/2121184/
==================

なぜ、ぼくが爲公史さんを保育園へと連れて行ったのか?(続きはこちら

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス

ちなみに、来週12月3日(火)、爲さんが“泊”まった駐車場と、その家に関する利活用で、東京のベンチャー/スタートアップ企業とユニークな発表を行う。お楽しみに!

田舎バックパッカー ハウス 12月3日 発表

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス 芯漆 漆 茶碗

NHK 所さん 大変ですよ 爲 能登 石川県
NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス

写真で見る爲公史さんと、NHK『所さん!大変ですよ』の取材シーン

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 お知らせ: 田舎バックパッカー、牡蠣販売のサポート開始!
● 能登牡蠣 販売サポート中!水揚げ直後の牡蠣があなたの手元に“最速”翌日届く!

続きはこちら

 

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、住める駐車場/車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 穴水町 岩車 キリコ祭り 【メディア掲載】北國新聞と中日新聞にキリコ祭りの田舎体験の記事
  2. 【メディア掲載】日経本紙「日経プラスワン」に登場 「くらし探検隊…
  3. 朝日新聞, バンライフ, asahi, vanlife 【メディア掲載】ライフスタイル年齢問わず・幅広く、朝日新聞『日本…
  4. 【メディア掲載】各地の地方紙「時のひと」「この人」などの人コラム…
  5. テレ朝「報道ステーションSunday」にのと鉄道「のと里山里海号…
  6. 【メディア掲載】 北國新聞に登場 「移住男性『穴水おいで』首都圏…
  7. 穴水町 キャンピングカー, 保育園 キャンピングカー, 動けるおうちにノリノリ 【25枚の写真が語る】保育園児にバンライフ熱弁!?「動くおうち、…
  8. ミニ四駆塗り絵 かっこいい 穴水のコンテスト 入賞者決まる 穴水町鵜島で奥能登唯一のミニ四駆の常設コースを営む吉村覚司さん(36)が主催するミニ四駆の塗り絵コンテストの入賞者が、決まった。二十四日から同町大町の文具日用品店「よしむら」で作品を展示する。 新型コロナウイルスの「第四波」が拡大する中、巣ごもり生活をする子どもたちに楽しんでもらおうと、昨年に続き企画。今回は町内の児童らから計六十九点が集まった。町商工会で吉村さんら三人が審査し学年ごとの四部門で金賞、銀賞を選んだ。 何色もの色を使って仕上げた作品のほか、模様を付けたり、名前を付けたりした作品もあり、多種多彩。吉村さんは「全ての作品で独創性がありおもしろい。ボディーやホイール部分に自分ならではの模様を付けたりしてくれてうれしかった」と話した。入賞者には賞品としてそれぞれミニ四駆一台と金賞にはさらにパーツも贈られる。(森本尚平)◇入賞者の皆さん【1年生の部】金賞 船本怜鼓▽銀賞 坂本大翔【2年生の部】金賞 碓井瑛大▽銀賞 中川結生【3〜4年生の部】金賞 松田弥直▽銀賞 沖野結菜【5〜6年生の部】金賞 宮谷内孝星▽銀賞 寺西一真 【能登での田舎暮らし】娘・結生がミニ四駆コンテストで銀賞 ~ 少…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【メディア掲載】“超変化球”で静岡や室蘭などの地方紙に奥能登の「田舎バックパッカーハウス」の「バンライフ・ステーション」が!? Nagasaki Atomic Bomb Museum 長崎原爆資料館への旅 長崎へのバックパッカー旅 ~ 73,884人が亡くなった日 ~ ダブル ダイヤモンド富士 田貫湖 たぬきこ キャンプ タイミング 「おれは山のこじき!」と名乗りたくなる気持ちがわかる早朝5時54分 ~ ダブルダイヤモンド富士はいつ頃見られるの? ~ 車中泊tv, 車中泊 テレビ, YouTube 車中泊, 田舎バックパッカーハウス, 田舎 車中泊 【YouTube】「車中泊TV」登場の女子大生バンライファー一番のお薦めバンライフ/車中泊スポットはどこ?! 穴水町 役場 ずさん 無責任 穴水町役場 政策調整課 課長の無責任な『報酬』発言と『証拠』 – バックパッカーが語る地方自治体のあるある?!<その1>

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
田舎暮らし, バックパッカー, 生き方, ライフスタイル, キャンピングカー, バンライフ, 車中泊, 能登, 人生の選択, 移住, 自由な働き方
  1. 道の駅湘南ちがさき,車中泊,キャンピングカー,湘南,茅ヶ崎,バンライフ,道の駅,オープン情報,神奈川県,旅,休憩スポット
  2. 能登町,あばれ祭り,キャンピングカー,車中泊,バンライフ,田舎バックパッカーハウス,宿不足,イベント送迎,Carstay,奥能登,能登半島地震,能登旅行
  3. キャンピングカー,仕事,ハイエース
  4. 田舎バックパッカーハウス,穴水町,キャンピングカー,夏休み体験,CATSアウトドアクラブ,能登半島,ワイルドキャンプ体験,アウトドア教育"
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校, 地方 暮らし, 地方 小学校, 向洋小学校
  6. 車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【バンライフ/キャンピングカーで立ち寄りたい】湘南の道の駅「湘南ちがさき」で、海の香りと地元グルメに癒される車中泊旅
能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
day 80.2 長崎原爆資料館「核兵器を持っている世界のリーダーたちは資料館にある写真を見に来るべきだ」
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
漫画家・高津マコトさん「旅のハイライト」に能登・穴水町の田舎バックパッカーハウス!!
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
田舎バックパッカーハウスの概要とご利用料金について
PAGE TOP