Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

徳島県神山町へのバックパッカー旅の途中、町工場のトイレで見かけた言葉

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この道を行けば どうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏みだせば その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかる

さっと、パソコンの写真フォルダーを開くと、この1枚の写真が目に留まった。

2011年6月、徳島県神山町へのバックパッカー旅の途中、町の小さな自動車整備屋さんでトイレを貸していただいたとき、この言葉を見かけた。

この道を行けば どうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏みだせば その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかる

トイレの壁に、ぶら下がっていた言葉。印象に残ったので、写真を撮った。自分で信じ込んだ道と、この言葉“具合”が合致していたからだろう。

2度目の神山へのバックパッカー旅のときだった。(ちなみに、2度目の神山へのストーリーはまだ書けていない…)

この言葉、“なんとなく”わかっていても、実際、それを「行動」に起こすということは難しいこと。迷いに迷い、「一歩」を踏みだす。

大きな一歩は、大きく人生を変えると思う。

なんらかの「結果」が見えるのは、まだまだ先かもしれない。

人生100年時代」とも言われている。

「人生長いじゃん、まだ“一歩”を踏む時間なんて沢山あるじゃん!」と思う人もいるかもしれないが、「毎年、1年というのはあっという間。年をとればとるほど、体も動かなくなってくるだろうし、どうなるかわからない」という考え方もある。実際、自身、40歳ちょ~い手前…「体」部分に関しては、ちょいちょい体感している。

ぼくのまだまだ浅い経験からだが、

人生迷ったら、一歩、二歩ぐらい、「実験」「テスト」的に踏み出しても、いいんじゃない?

もちろん、あらゆる面で、ある程度の「備え」「熟考」というのは必要だ。

昔以上に、はるか~に豊かな時代に生きているぼくら。いつでも「方向転換」「軌道修正」はきくはず。

この道を行けば どうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏みだせば その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかる

それは「本人」がやってみないと、わからない

そんなことを感じながら、今後も人生を歩みたい。

リンダ・グラットン

人生100年時代をテーマにした「LIFE SHIFT(ライフ・シフト)」の著者で知られるリンダ・グラットンさんなどを取材したときの内容はこちら。

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. Winter begins in Ishikawa 石川県 穴水町 冬 いつ 霜 能登での田舎暮らし:初霜… 冬始まる スタッドレスタイヤ そろそ…
  2. Iwagruma Anamizu Ishikawa 能登半島 石川県 穴水町 岩車 農山漁村の『岩車』に移住した理由 ~ 東京で“埋もれる”よりも田…
  3. 穴水町 岩車 田んぼ 田植え 今年の米…心落ち着く田んぼの景色広がる田舎生活と、6年前の都会生…
  4. 穴水町 テニス協会 能登での田舎暮らし:毎週金曜夜はテニス ~ 週一度は体を動かすべ…
  5. 穴水湾 おだやか day 64 石川県穴水町と愛媛県日振島 “地方と地方をつなげる…
  6. 地方, 田舎, 学校 登校日, 娘, 日記, つばき茶屋 【娘の田舎暮らしと旅日記】ジュリアと、れいなちゃんといっしょに、…
  7. “でぶ+借金100万円”って大丈夫?!な大堀悟“ぼり”さん 岩車…
  8. 移住定住 引っ越し 地方 【能登での田舎暮らし】「移住」はただのお引越し?いつまで移住先に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

ドイツ オランダ アルチャ 輪島 龍昌寺 Arca from the Netherlands in Ryushoji temple Wajima 能登で田舎暮らし希望 ドイツ出身で19歳のアルチャと輪島の龍昌寺、穴水の空家見学へ Japan's 'campervangelist' extolls the benefits of life on the road 【メディア掲載】日本最大の英字紙『The Japan Times』やアメリカのRVニュースサイトに登場 中日新聞 石川県 車中泊 バンライフ コロナ キャピングカー 住める駐車場 中川生馬 【メディア掲載】中日新聞「のと 深掘り コロナ禍 需要手応え 穴水の車中泊施設、開業1年」 inaka backpacker japan 脚本執筆のために「田舎バックパッカーハウス」シェアハウスに滞在したConnor Jessup(コナー・ジェサップ)の新作ドラマ 牡蠣の田舎“穴場”町に「こんなに沢山人が集まるの?!」って大イベントがある…毎年1月末の週末 ~ 今夜岩車では6000個の牡蠣の山が… ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  4. 能登半島地震 石川県穴水町, 改修, 田舎バックパッカーハウス
  5. アソモビ2024 in Makuhari

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店一覧と営業時間情報など(4月22日現在)
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
漆器界最強の『芯漆』
【能登の田舎からのつぶやき】石川県穴水町の交番が無くなる?!
day 46.1 徳島県 伊島 稼ぐ若手爽やか漁師たち ~バックパッカーが見て聞いた漁師の魅力~
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
day 76.6 福岡県 小呂島 EXILEのミュージックスクール特待生 島田乾生くん家族とバックパッカー夫婦の夕べ
PAGE TOP