About Mobile Home - “動く拠点”について

国内旅行はバックパッカー+クルマで楽しくなる、オフィスや寝床がある動く秘密基地が欲しいと思ったら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アネックス リコルソ キャンピングカー

ここは…クルマの中?!アネックス社のキャンピングカー「リコルソ」。ぼくらの“動く拠点”であるファミリーワゴンCと同じく、ハイエース・ワゴンGLがベースとなっている。まるで家のよう。シンクや冷蔵庫もついてる。ワンルームアパートよりもユニークでおしゃれかも?!

ロードトリップ型のクルマ、いわゆるキャンピングカーや旅/車中泊仕様のクルマは、従来の乗用車と比べると、“楽しさ”がある。

クルマの中にリビングがありお茶もできる…ワークスペース/仕事場ではネットにつなげてパソコン作業や充電もできる。備え付けてあるソファをベット/寝床に展開してゆったり寝て、尚且つ、蓄電した電気があるのでテレビも観ることもできる。

そんな楽しそうでワクワクする装備を搭載したクルマを走らせ、旅にでる…

果たしてどんな“”が待っているのか…イメージを膨らませてみてほしい。

隠れ家的なクルマでの旅シーンを…

アネックス ファミリーワゴンC 絶メシ キャンピングカー

クルマでできることは「ドライブする」「買い物へ出かける」「荷物を積める」だけではない。ひと工夫すれば、それ以上に活用できる。格安SIMでモバイルWi-Fiルーターやスマートフォンのテザリング機能を活用してネット、パソコンで仕事、ベットにして寝るなど。100ボルトの電源まで装備しているので、様々な電機製品を使用、充電することができる。

ユニークで楽しいクルマが欲しいと思ったら…まず行くべきところがある。

毎年2月の「ジャパン キャンピングカーショー」イベントを皮切りに、「なんであのクルマがこんなになっちゃうの?!」っと…“楽しい雰囲気に”生まれ変わったクルマが勢揃いし、全国各地で開催するキャンピングカーのイベントだ。

今年(2016年)、千葉県幕張メッセで開催した日本最大のキャンピングカーの展示会イベント「ジャパン キャンピングカーショー」には約6万人が来場した。

それに続き、3月には名古屋・東北・大阪、4月には神奈川などと、毎月各地でキャンピングカーショーが開催している。

キャンピングカーメーカーは各地で開催する見本市で、ハイエースや軽自動車などのあらゆるクルマをカスタマイズしたキャンピングカー“モバイルな家”、クルマ旅に便利な装備やグッズなどを出展する。

アネックス 工場長

アネックス社の工場長 石原慎ちゃんと

見ているだけでワクワクする“楽しいクルマ”のお祭りごとだ。

「どうせクルマを買うなら、楽しいクルマが良いなぁ」「どうせならちょっと変わったクルマに乗りたいなぁ」などと、クルマの購入を考えている人には、ぴったりなイベントになるだろう。

クルマ購入は大きな投資だ。

楽しめるクルマ含め、あらゆる選択肢を見た上で、決断してみてはどうだろうか?

“クルマ”に対する固定概念をぶち壊す“旅”雑誌にバックパッカー登場!ひと工夫&発想でクルマが“旅”仕様に…
キャンピングカーの展示会へ行き、あらゆる選択肢をみる他、こんな雑誌を参考にすることもお薦めしたい。従来を超えるクルマの楽しみ方が見えてくるはずだ。旅向けにクルマをカスタマイズする手法・ノウハウが詰まっている。普通に一旅雑誌として読んでみるのも面白い。

<< ぼくらのスゴイ“動く拠点”『ファミリーワゴンC』も見本市で体感できる >>

ぼくの“動く拠点”であるハイエースがベース/基盤となっている車両の「ファミリーワゴンC」は、ハイエースなどのバンタイプのクルマを“旅向け”にカスタマイズするアネックス社がつくったもの。

ぼくにとって、この“動く拠点”の“スゴイ”ポイントというのは、電気装備がしっかりしているので、パソコン、カメラ、スマホなどの電気が必要な仕事道具を“遠慮なく”フル活用でき、問題なく充電することができる。旅のとき、一番困ることは電気の供給なので、この装備は嬉しい。

このおかげで、車内に搭載された大きなデスクで快適に仕事ができる。これなくしては“私事(しごと)”ができないので、この装備はマスト。

そして、仕事で疲れた体を癒してくれる寝床まであるという2点。

しかも、これからソーラーも装備する予定なので、さらに快適になることは間違いない。これからは、自宅で仕事をすることが少なくなり、“オフィス”を完全“モバイル”型にする予定だ。

アネックス ファミリーワゴンC 絶メシ キャンピングカー

ぼくらバックパッカーの“動く拠点”となっている「ファミリーワゴンC」。ハイエースのワゴンGLがベース車両となっている「ファミリーワゴンC」(ジャパン キャンピングカーショーにて)

アネックスとの出会いはキャンピングカーの展示会だった。トヨタから直接、ハイエースを購入し、自身でカスタマイズすることも考えたが、様々な選択肢をみたかったため、数回、キャンピングカー関連の展示会へと足を運んだ。

そして、最終的にアネックス社の「ファミリーワゴンC」を導入した。

アネックスの営業拠点がある大阪や東京、同社本社と工場がある徳島県近辺で開催するキャンピングカーの展示会、「ジャパンキャンピングカーショー」のような国内最大級の見本市であれば、アネックスも出展していることが多く、ぼくらの“動く拠点”「ファミリーワゴンC」も展示されている。

ちなみに、アネックスのキャンピングカー人気トップ3は、①リコルソ、②ファミリーワゴンSS、③ファミリーワゴンCだ。

この記事内に載せている写真のとおり「リコルソ」の車内は広く、シンク(流し台)、テーブル、ソファーなど高級感あふれる装備となっている。

アネックス ファミリーワゴンC 絶メシ キャンピングカー

ぼくらバックパッカーの“動く拠点”となっているファミリーワゴンC。“リビング”を凹凸なしのフルフラットに。さらにクッション板を上に並べて、二段ベットにすることもできる。(このページの下のほうに動画あり)

アネックスでは、「ファミリーワゴン」シリーズの小型タイプで、二人旅向けの「ファミリーワゴンSSユーロ」、「ファミリーワゴンSS」、「リコルソSS」の販売も好調だ。これらタイプは、日産バネットNV200がベース車両のなっている。

2013年、アネックスは日産バネットがベース車両となる小型タイプの「ファミリーワゴン」のラインアップを拡充した。

これら小型キャンピングカーは、二人旅向けだが、目的地の宿泊先をオートキャンプ場にして、テントを活用すれば、二人以上は寝られる。使い方次第で、楽しみは増えるわけだ。

ちなみに、「ファミリーワゴンSSユーロ」と、「リコルソSS」や「ファミリーワゴンSS」の大きな違いは、車内のデザイン。

「ファミリーワゴンSSユーロ」の運転席と助手席には、ドイツ製のシート「TurnTech」を採用。

「TurnTech」を活用することで、両席を後部座席に回転させて、車内に小さな“リビング”をつくることができる。アネックスによると、日本で初めて回転式の運転席と助手席を採用したそうだ。

ファミリーワゴンSSユーロのカタログ(こちら)

「ファミリーワゴンSSユーロ」のカタログ(こちら

ちなみにこの「ファミリーワゴンSSユーロ」の情報は現在、アネックスのホームページに載っていないが、“裏”メニューとして存在するそうだ。

annex ricorso campingcar アネックス リコルソ 絶メシ キャンピングカー

ハイエースの中でくつろぐ。テレビまで積んでいるスタイルのキャンピングカーに入ってみる。テレビなどの電機製品は、サブバッテリーから電気を供給。ぼくらの“動く拠点”「ファミリーワゴンC」もそうだが、キャンピングカーなどの旅仕様にカスタマイズされたクルマは、エンジン内のバッテリーの他、電化製品向けにもう1~2つの超大容量の“サブバッテリー”を装備している。“サブバッテリー”を積むことで、旅で一番困る“電気”の難点を解消することができる。サブバッテリーは、エンジン(走行)、ソーラー、“外部電力システム”で充電することができる。



<< どうせなら“楽しいクルマ”を!ハイエース?小型でお手頃な軽自動車?! >>

キャンパーの中では、ぼくらバックパッカーの“動く拠点”と同様、ハイエースなどのワンボックスカー/バンがベース車両となった「ファミリーワゴンC」や「リコルソ」のようなキャンピングカーが最も人気で理想とされる。

キャンピングカー業界やそのユーザーたちは、“バン”がキャンピングカーのように“コンバート(転換)”/カスタマイズされたものを「バンコン(バンコンバージョン)」と呼んでいる。

ぼくらは旅先で様々なオートキャンパー/クルマ旅人と出会ったが、ベース車両にハイエースを活用している人が多い。

北海道 知床 キャンプ

クルマ旅とテント泊を楽しむぼくら田舎バックパッカー夫婦。九州・大分県でクルマ旅人の稲垣朝則さんと出会い、北海道・知床にて再会。ぼくらがハイエース“動く拠点”を導入する前(2011年7月)

ハイエースは、車内のスペースや積載量、長距離を走る際の乗り心地など、快適さと機動性に優れていて、総合的にキャンパーの中でも最も人気があり高評価だ。

しかしながら、価格は400万円前後からのものが多く高額だ。

一方では、最近、二人旅向けの「リコルソSS」や「ファミリーワゴンSS」のような中型や、軽自動車のワンボックスをベースにした小型キャンピングカー「軽キャンパー」なども人気を集めている。

NV200や軽自動車がベース車両となっている小型や中型サイズのタイプは、ハイエースなどの大型サイズのキャンピングカーよりも、取得税・重量税などの車税も安価で、燃費も優れていて、維持費が魅力的なのだ。

また、小型になればなるほど、運転もしやすい。

NV200は価格的にも軽ベースのキャンピングカーとそこまで変わらず、燃費も数キロほどしか変わらない。乗り心地はやはり普通自動車のNV200のほうがよいので、人気が集まるかもしれない。

軽自動車 車中泊 キャンピングカー

“軽キャンパー”の中で人気ある車種だ。外見コンパクトでキュートな感じがする。

軽自動車 キャンピングカー インディ727
軽自動車がベース車両の「Indy 727」 の中にも入ってみた。コンパクトでキュートなつくり。しかし、60~70リットル級のバックパックを積んで、長期間の田舎旅へとでかけることが多いぼくらにとっては、ハイエース・ワゴンGLがベースの「ファミリーワゴンC」が“ほどよい”サイズ。実際 中に入るとわかる。「ジャパンキャンピングカーショー」などの展示イベントへ行き、クルマを体感することで、自分にとって、フィットするサイズがわかってくる。

<< 「低燃費」「ドライブ」の提案は古い!『クルマ離れ』の切り札は車プラス『どんなワクワクがあるの?!』の提案と体感だ >>

数年前から言われている「若者の車離れ」は現在も変わらない傾向だろう。

「クルマが売れない」の背景で二つ思うことは、昔のように、クルマを珍しがる世代は少ない。そして、人口が集中している都内では公共の交通機関が発達しているということだ。

今の世代には、クルマ「プラスなに?」「クルマでどんな楽しいことができるの?」などを訴求しなければいけない。ただ単の「ドライブ」「買い物の足」「デート」「低燃費」「ちょっとした旅をサポートする足」をイメージさせる宣伝は今や古く、「クルマはあれば便利だよね」と思う程度で、“魅力的なクルマ”として感じることは少ないだろう。

ジャパンキャンピングカーショー

公共交通機関が発展している日本。電車、バス、飛行機でどこまでも行ける時代。移動の選択肢が多いのだ。ぼくらバックパッカー自身、長距離な旅先へと一晩で行くことができる安価な夜行バスをよく活用していた。

アメリカの中でも自然が多く“田舎”環境のオレゴン州にいたときは、公共交通機関がそこまで発達していなかったので、遠出するときはレンタカーを活用していた。田舎/地方では、クルマが売れることだろう。

しかし、日本の特に人口が集中する都内ではクルマの必要性を感じられず、免許の書き換えさえもしなかった。鎌倉に住み、東京の会社勤務だったので、必要な乗り物はほぼ電車のみ。交通機関が優れている地域に住む人たちの多くがそう感じているはずだ。クルマで町乗りして買い物へ行っても渋滞に巻き込まれ、駐車場にも困る。クルマを持っていても、平日は仕事で忙しく、クルマに乗っている暇はないのだ。

数年前から日本では「クルマ離れ」が懸念され、少子化、人口減、給料減などが要因として挙げられていたが、それだけではないだろう。

車税、駐車場費、燃料費など、週末だけの活用だけでは、これらランニングコスト/維持費が“もったいない”と感じ始める。その上、大半の人口が集中する大都市では、“足”となる交通機関が発達している。

確かにクルマは「あれば便利」だが、それを考え始めたらきりがない。無駄なコストがかかり「ん~結局使わないし不要かなぁ…」と思うわけだ。

ぼくらの親世代にとってはクルマはまだ珍しく新鮮味があったり、クルマに対して「憧れ」や「流行り」を感じていたり、その昔は現在よりも交通機関が発達していなかったことから、クルマはあったほうがよかったのかもしれない。

車上 ポップアップルーフ テント

クルマに対する関心は薄れ「クルマ離れ」になるのは普通の流れなのだろう。

クルマに乗って「ドライブする」「買い物へ出かける」「クルマに荷物を積める」などは、クルマを持っていれば、当然ながらできることで、このようなプロモーションでは飛躍的な販売促進にはつながらないのかもしれない。

数年前、トヨタは国民的に愛着あるドラえもんのキャラクターを活用して、まずは「免許を取ろう」とテレビコマーシャルを打ち出した。「ジャンレノがドラえもん役!?」っと、コマーシャル自体に楽しみはある…

しかし、免許を取得する以上の想いがクルマに対してないと、クルマのさらなる普及は難しいところ。

そんな中、クルマを活用した“新たな旅スタイル”、クルマを楽しく使いこなす事例など、「クルマを活用した“極端な”楽しさ」をイメージすることができる情報を発信することができれば、クルマの需要増加が見込めるのではないだろうか。



ネットなどからリアルな情報を得ることができる時代だ。もう一歩踏み込んだ現実的な活用イメージの発信が必要だと思う。

クルマに乗ってドライブ…そして「プラス“なにを”する」、「ドライブや町乗り以上のことができる!」を提案することが、“新たな楽しみ”へとつながる。

クルマで旅をして、自宅よりも快適なベットで寝る!
クルマで向かった旅先で、パソコンやネットを使って仕事する!
クルマにソーラー積めば、自宅のように電気は沢山!
クルマ内の堀炬燵で暖まる!鍋をする!
クルマでキャンプへ行く!クルマで寝る

などのシーンがリアルに写真や動画などの映像で、見ることができたら、クルマの活用方法は一新することだろう。

日本全国の田舎を旅回っているバックパッカー旅の最中、“楽しそうに”クルマ旅をしている人たちと出会うことがなかったら、クルマの導入は全く考えていなかっただろう。

クルマを活用して、“おかしなこと”をしている旅人をみると、やはり楽しそうに見えるわけだ。

北海道 車中泊 ハイエース 車旅 二階堂隆夫

ぼくら田舎バックパッカーが、クルマ旅スタイルを知るきっかけとなった人はこの北海道出身の二階堂さんだ。ハイエースで長期間、クルマ旅。冬、北海道より暖かい九州方面へ。夏、涼しい地元・北海道へと戻る。彼とは九州・熊本県天草の牛深町(うしぶかまち)で出会い、一緒に同行・取材させてもらった。その後、九州・大分や北海道で再会。現在はどこにいることやら。二階堂さんに関するお話しはこちら

ぼくらは、九州でクルマ旅を楽しんでいる人たちと出会い、クルマはただ単に乗るだけのものではないことに気づかされた。

旅にクルマを導入することで、「これも、あれもできる」とイメージを膨らませているうちに、いつの間にかキャンピングカーの導入へとまっしぐらになっていた。

アネックス社の「ファミリーワゴンC」を、さらに“ぼくらバックパッカー仕様”にカスタマイズ。製造工程を徳島県鴨島町にある工場まで見に行き、いろいろと内装を調整させてもらった。通常の「ファミリーワゴンC」には、“コーヒーテーブル”は付いているが、大きなデスクは搭載していない。ちなみにアネックスの工場がある徳島県までは湘南エリアからスクーター(原付50cc)で行った…

日本の自動車免許証を持っていなかったぼくは、教習所で合宿してすぐに免許を取得。その後、「ファミリーワゴンC」を“動く拠点”として導入、新たな旅スタイル“動く拠点”をベースにしたバックパッカー旅を始めたのだった。

“動く拠点”に乗り、目的地に着いたら、バックパックを担いでいつものように旅歩く。テントで寝ることもでき、“動く拠点”で寝ることもできる。移動したければ“動く拠点”で走るというそんな旅スタイルだ。

アネックス ファミリーワゴンC 絶メシ キャンピングカー

ファミリーワゴンCの内装。ぼくらのクルマ(ハイエース)“動く拠点”の後ろ“リビング”はこのように大きなリビングルームに切り替えることもできる

旅の最中、親切な人々が、目的地へと普通乗用車で乗せてくれたこともあったが、“普通”のクルマからは、「これからの拠点や旅の足はクルマだ!」と思うことは一度もなかった。クルマの販売促進には、クルマを活用したこれまでにない新たな事例の提案が必要な時代なのだろう。

以前、トヨタに取材していただき、ハイエースページに掲載された映像。より詳しい内容はこちら

都会を出てクルマ旅…日本の知らない田舎…ミステリアスな田舎/地方を旅する…というのは面白い。

みんなも、身近な日本の“知らない”エリアへとクルマ旅してみてはいかがだろうか。

ジャパンキャンピングカーショー 入口 幕張メッセ
ジャパン キャンピングカーショーへ行ったぼくらバックパッカー。“動く拠点”を導入する前、鎌倉から幕張メッセへ。行けるところまで、原付で行ったのだった。

東京キャンピングカーフェア
全国各地で数々のキャンピングカーイベントが開催されている。写真は台場で開催していた「東京キャンピングカーフェア」(7月)。

Annex Wiz アネックス ウィズ 絶メシ キャンピングカー
ときにはバックパックを休ませ、こんな楽しみ方もできる。疲れたら隣の“家”にセットしてある完全フルフラットのベットで寝れば良し。

道の駅 ポップアップルーフ
ワゴン車にポップアップテントをのせる。クルマにも様々な旅スタイルがある。『自身に合ったスタイルはどれなのか?』今日はどこを旅して、明日はどこでなにをしているのだろうか?

アネックス ファミリーワゴンC 絶メシ キャンピングカー
ぼくらの“動く拠点”「ファミリーワゴンC」が今の状態になる前はこのような状態だった。カスタマイズして、生まれ変わったのだ(アネックス社 徳島工場にて)

アネックス リバティ ハイエース キャンピングカー
楽しみが積めこまれたハイエース。後部全体をカット、FRP材質の「箱」を後ろにつけて、完全にキャンピングカー化して生まれ変わった。アネックスの「リバティ」。この「リバティ」含め、ハイエースがベース車両のキャンピングカーのサイズは大きい。小回りも利くし、乗り慣れれば普通のクルマのように運転できるようになるだろう。ただ…バックするときに気をつけたほうがいい。バックモニターを別途装備することをお薦めする。

千里浜なぎさドライブウェイ ハイエース
“動く拠点”で、バックパッカー田舎旅をさらに楽しむ(千里浜なぎさドライブウェイにて)

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. ハイエース クルマ旅 二階堂隆夫 day 99.8 熊本県天草市牛深で…ハイエースの旅人、衝撃の小…
  2. winter snow tire in Hokuriku Ishikawa Noto Japan 北陸 石川県 能登半島 スタッドレス タイヤ 冬の北陸・奥能登 スタッドレスは欠かせない ~ スタッドレスとノ…
  3. day 99.1 熊本県天草市牛深で…北海道からやってきた気にな…
  4. day 99.4 クルマ旅の二階堂さん、釣り竿は自給自足できる旅…
  5. ikuma nakagawa 中川生馬 バックパッカー夫婦の能登への“拠点移動”と…赤ちゃん!
  6. 道の駅 能登食祭市場 混雑 今夜の“自宅”は『道の駅 能登食祭市場』 ~ ソニー元仕事仲間と…
  7. ハイエース, 動くオフィス, 海 ここ最近は家から135メートル先の絶景スポットで仕事してるよ
  8. モバイルハウス 動く家 ハイエース クルマ旅 車中泊 “動く拠点”『ファミリーワゴンC』導入 移動型定住『モバイル・ハ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

suzu noto restaurant view spot 珠洲 能登半島 椿展望台 つばき茶屋 「VANLIFE JAPAN」に奥能登への旅物語 ~ 能登半島の車旅・車中泊スポット ~ Jack Nicklin Harvey Sears in Japan 田舎体験 石川県 北陸新幹線走る外国人うけ良い寿司屋『もりもり寿し 能登総本店』 day 14.1 奥能登一周中 道の駅「すずなり」で背後から話しかけてきた黒縁眼鏡の移住者 ~ 気になる能登の田舎の生活費 ~ 中日新聞 車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信 【メディア掲載】中日新聞1面トップ『車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信』 c 川尻 岩車 道 坂 【令和6年能登半島地震】「田舎バックパッカーハウス」近辺 石川県穴水町

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
能登半島地震, 石川県穴水町,能登半島 雪,能登 3月 雪,石川県 3月 雪, 穴水町 3月 雪
  1. 田舎バックパッカーハウス 罹災証明書,穴水町 罹災証明書, 罹災証明 参考,石川県 罹災証明書
  2. NHK 中川生馬, NHK Carstay, NHK キャンピングカー, 能登半島地震 キャンピングカー, 能登半島地震 カーステイ
  3. 動く美容室,動く美容サロン,カーステイ,ヘアーモス,石川県輪島市,美容室,美容トラック,キャンピングカー

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店一覧と営業時間情報など(3月22日現在)
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の「田舎バックパッカーハウス」罹災証明書を入手 結果は?解体・撤去までの流れ
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
PAGE TOP