2011-03-04 Backpacking Kyushu Kumamoto - 九州 熊本へのバックパッカー旅

day 101 熊本県天草市下田温泉 バックパッカー歩き旅とクルマ旅の違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
天草 さくら公園 川


 

2011年4月3日(日) 熊本県天草市 – ぼくら 田舎を中心に旅するバックパッカー夫婦は昨晩、下田温泉のさくら公園でテント泊…いわゆる野宿、牛深で出会った北海道出身のハイエースのクルマ旅人 二階堂隆夫さんはここで車中泊をした。(前回のストーリーはこちら

二階堂さんは今朝、誰かにクルマをノックされ、起こされたそうだ。

天草 さくら公園 川

さくら公園で朝食を作って食べていると、公園横に流れている川を見て、二階堂さんは「川に大きな魚がいるんですよ」と釣りに関する話しを始める。

さて、これからだが…ぼくら田舎バックパッカー夫婦と二階堂さんが向かう方角は同じく苓北町(れいほくちょう)方面なのだが、ぼくらはあえて、またまた別行動をとる。

とりあえず、ここで二階堂さんとは別れたわけだ。

別れは、意外と寂しさを感じるが、同じ方角へと向かう旅人たち。苓北町は人口8000人弱の田舎/地方町だ。

また。途中、会うに決まっている。

それにしても、向かう町が同じなのに、クルマ旅人の二階堂さんと別れる理由とは?

なぜ、ぼくらは自身の“足”で旅したがるのか?

 

歩き旅とクルマ旅の違い

結局、みんな行く方向は同じなのだが、ぼくらは、一歩一歩、自分たちの足で歩いて、『田舎での新たな発見を続けたい』という気持ちが強い。それに、お互い旅の目的が違うのだ。

簡単に言えば、ぼくらは、聞いたことがない場所へと旅して、自分たちにとって新たな暮らし/ライフスタイルについて、“人”をとおして、探りたい。二階堂さんは「旅をしたい」のだ。

旅の途中、その土地の雰囲気で、「ここをもう少し探ってみようかなぁ」というスポットが沢山でてくるのだ。

二階堂さんには感謝の気持ちで一杯だが、今回、歩いて旅をしていたぼくらバックパッカーが、クルマに乗って旅をすると、すぐに感じたことがある。

それは、クルマ旅の場合、“足”の速さと駐車の問題で、「この辺り良い感じだなぁ。もうちょっと探検してみたいなぁ」と感じるスポットを「あの辺じゃ駐車できなさそうだね。仕方ない。また同じようなスポットが見つかるでしょ!」と、簡単に通り過ぎることが多い。

バックパック/リュックを背負った歩き旅は、背負う重量と自身の足を使う分、疲れるが、“毎分”と言うほど、あらゆる出会いや発見がある。

それに加え、ぼくらはクルマに乗せてもらっている立場上、ぼくらの都合であちこちへと動くのは申し訳ない。

 

下田温泉から北へ

「やっぱ歩き旅だよなぁ~」と思いつつ、バス停を探し始める。

すると、また池田かずき氏の選挙カーがやってくる。例のウグイス女性の声がする。

下田温泉 広場 池田かずき

どうやら、池田氏は今日、下田温泉で選挙講演を行うらしい。どんな人なのか全くわからないが、ここ数日、池田かずき氏とは頻繁に遭遇する。(最初の出会いはこちら

さて、苓北町方面へ向かうバスはどこから出ているのだろうか…(続きはこちら

 
<前回のストーリー 『day 100.2 熊本県天草市 田舎の“噂”話し ~ 白鶴浜海水浴場から下田温泉へ ~』>

<次回のストーリー 『day 101.1 熊本県天草市苓北町でのテント野宿 ~ 結花ちゃんや…アオリイカをそこで調理するか?! ~』>

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking

こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 三角みかん 坂園 day 96 熊本県三角町で“戦争”と“震災”の違いについて語る…
  2. 天草 本渡町 公園 テント泊 day 98 熊本県天草の公園でテント泊した田舎バックパッカー、…
  3. ハイエース クルマ旅 辛口一献 日本酒 積む day 99.7 熊本県天草市牛深で…“スゴイ”クルマ旅人との出…
  4. 富岡城 跡 3D映像 テレビ 天草 海中 day 102.2 熊本県天草郡苓北町の富岡城で“懐かしの”3D…
  5. 熊本県 天草 苓北町 松野さん Kumamoto Amakusa Reihoku Matsuno day 102.1 熊本県天草郡苓北町で聞いたアリューシャン列島…
  6. 天草 苓北町 海岸 野宿 テント 阪本宏 amakusa reihoku tent spot night out day 101.1 熊本県苓北町でのテント野宿と出会い ~ イカ…
  7. 熊本県 天草 テント 野宿 バックパッカー 話題の天草へのバックパッカー旅…密かに更新中
  8. 熊本県 天草 苓北町 松野さん Kumamoto Amakusa Reihoku Matsuno 熊本県苓北町でアリューシャン列島 “超”遠洋漁業のお話し

コメント

VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

田舎体験 穴水町 輪島 龍昌寺 countryside lifestyle experience in Ishikawa Japan 【田舎体験】東京のリピーター4人とボストン出身の英語の先生 中谷家 蕎麦 そばきり仁 東京からわずか約1時間30分!美味な約10割蕎麦『そばきり 仁』今年も築400年の能登天領庄屋でオープン – 展示会も5月から “スイーツ人”にお薦め!NHK朝ドラ「まれ」のロールケーキと“田舎景色”を存分に楽しめる…「のと里山里海号」運行開始 day 13 奥能登一周旅 “アベック”で有名になるぼくらバックパッカー夫婦 ダブル ダイヤモンド富士 田貫湖 たぬきこ キャンプ タイミング 「おれは山のこじき!」と名乗りたくなる気持ちがわかる早朝5時54分 ~ ダブルダイヤモンド富士はいつ頃見られるの? ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
穴水町役場 外観
  1. 田舎バックパッカーハウス,石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記,秋葉博之,秋葉洋子,ぶー散歩,穴水町 車中泊, child in the countryside japan,noto,ishikawa,inaka backpacker house,rv in ishikawa, sakura,
  2. nhk news, whisper
  3. Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町
  4. Surface Book 2 修理
  5. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
【田舎旅】能登鹿島駅「さくら駅」満開終わり葉桜に ~ 新駐車場 まもなく完成 ~
能登・石川県穴水町ならでは!を活かした地方移住夫婦の牡蠣食堂『Coast table<コースト・テーブル>』
day 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~
『ランプの宿』の『青の洞窟』は本当に青いのか?日本のウルトラパワースポットへ
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
奥能登・穴水に移住看護師がオープン かき氷カフェ『ウミネコパーラー』
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。