2011-01 Experiencing Life in Noto - 能登での田舎暮らし体験

day 65.2 石川県穴水町(味噌作りの途中に)『そうだ!“微生物”を食べ物に入れよう!』または『あ!微生物が入った物を食べてたね!』の発想からの創造 ~ “微生物”を食べることを決めたクレイジーな人たち ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自家製味噌 美味しい

2011年1月10日(月) − 石川県穴水町で田舎暮らし体験をしていて、現在、味噌作り中だ。

【石川県穴水町 岩車 人生初の味噌作り体験中 手間をかける分美味しい味噌になる】

【石川県穴水町 岩車 人生初の味噌作り体験中】

味噌作り 昔ながらの 美味しい 自家製【石川県穴水町 岩車 人生初の味噌作り体験中】

が…その途中、「これはすごい」と思ったことがある。それはこの「発酵」という発想から食べ物を創造したことだ。

 

発酵の技術の凄さ

普段、当たり前のように、使っているこの“発酵”技術

そして、この技術を使って、ビール、パン、味噌、納豆などが作られ、人は食べて飲んでいるわけだが…

この『発酵』という“テクニック”…味噌作りでは、麹という“菌“を混ぜる。

でも、よく考えたら、こんなこと誰が思いついて、作ったのだろうか。

あ!そうだ!食べ物に菌を混ぜてしまおう!それで、菌を混ぜた物を食べてみようじゃないか!」というこの発想… 菌を入れたものを食べることに最初は、抵抗があったんだと思う。

自家製味噌 美味しい【味噌づくり中。これが大豆、塩、麹、煮汁などを混ぜた状態。秋ごろまで麹菌で発酵をする】

もしくは逆だろうか… 「あ!食べ物の中に、動いている小さな“虫(菌)”がいる。でも、これまで食べ続けていたし、食べても大丈夫そうだな」からの発想だったのだろうか。

“微生物”を活用して、人間の口に入れる食べ物を作ってしまおう」という、この発想…

いいの?!“菌”を徹底的に殺菌、“虫”に敏感な現代人だったら…「え~食べるのやめた方がいいんじゃない?!」と思うのではないだろうか。

例え、顕微鏡を使って動いている小さい“生き物”を、食べる“前”に発見したら、「おい!何か虫が入ってるぞ。食べたら、体調崩しそうだし、やばいだろ、これは!」と思ってしまい、これを食べ物に活用してみようという発想はでてこない気がする。

となると、おそらく、これまで口に入れていた飲食物が美味しかった。それを細かく調べて見たら、たまたま動いている“微生物”が入っていた。となり、そんな発見から、「この“微生物”は使える!」と思ったのだろう。

“でも”だ…やはり、細かく動いている“微生物”みたいなものを食べ物の中から見つけたら、「この食べ物、大丈夫かよ…」と思ってしまわないだろうか。

 

発酵について調べてみた

発見者たちの気持ちが今さらわかるわけでもないが、どんな神経の持ち主だったのだろうか。少し発酵について調べてみた。

食べ物の“発酵”とは、簡単に言うと、微生物 「酵母」などが食品に繁殖して、その酵母の働きで食品の成分を酸化させ、アルコール、二酸化炭素などに変化させることを言う。(“腐敗”を良い意味で言うと “発酵”と言える)

発酵 発見 アントニ・ファン・レーウェンフック 1674年、オランダで顕微鏡の開発に生涯を費やした、アントニ・ファン・レーウェンフック(Antoni van Leeuwenhoek)氏が、顕微鏡で微生物を発見したそうだ。彼は、ビールの中に“粒”を発見。これが酵母だったと言われているが、その当時、特に発酵との関連づけはされていなかったそうだ。ちなみに彼は1677年に、精子を発見した人物だそうだ。
ルイ・パスツール Louis Pasteur 酵母 アルコール発酵 そして、1800年代に、フランスの細菌学者 ルイ・パスツール(Louis Pasteur)氏が、酵母によりアルコール発酵が生じられること、様々な環境下で、酵母を徹底的に調べたそうだ。(ちなみに、エタノールはアルコールの一つということも知っているだろうか。まぁ、それは良いとして…)

歴史上、遡ると、彼らがキーとなる人たちのようだ。この『酵母』を発見したあとに、酵母を使って生まれた食品にはどんなものがあったのだろうか。気になるがわからない。

パン生地にイースト菌(パン酵母)が混ざって、パンが最終的に出来上がるわけだが、粘土のようなパン生地が大きく膨れてくるのは、生地の糖分が分解され、エタノールと二酸化炭素が発生する、その炭酸ガスが原因だそうだ。

日本酒の生成には、米を使い麹によるアルコール発酵が、ビールの生成にはイーストなどの菌が使われて、糖分が発酵されて、アルコールと二酸化炭素に分解される。

日本酒の場合、先日、「竹葉」の数馬酒造を訪問したときに説明を受けたとおり。

麹の働きにより、お米にある成分の澱粉(でんぷん)が糖分に変わり、その糖分がさらに分解されて、アルコールと二酸化炭素ができる。

確か…見学したとき、白い液体(日本酒が発酵されているもの)が“ぶくぶく”していた。あれが二酸化炭素なのだろう。

それにしても、発酵させることを、新たな食べ物の創造につなげた昔の人たち…すごい創造力だ。

そして、「発酵/微生物を混ぜて、こんな食品を作ってみよう!」と世間に提案した人たち…

よく周りを納得できたものだ。

まぁ、そんなことをスゴイと思った自分であった。

さて、味噌作りのストーリーに戻ろう。(続きはこちら

<前回のストーリー 『day 65.1 石川県穴水町 8家族分の味噌作り開始 』>

<次回のストーリー 『day 65.3 石川県穴水町 “味噌作り”中の休憩 ~ 里芋炊き込みご飯、美味しいカップラーメン、大根の酢漬け、海にはナマコ ~』>

お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 【能登での田舎暮らし】石川県の冬、道路の凍結始まる 北陸への車中…
  2. 地方, 田舎, 学校 登校日, 娘, 日記, つばき茶屋 【娘の田舎暮らしと旅日記】ジュリアと、れいなちゃんといっしょに、…
  3. 冬 車中 仕事 モバイルオフィス 動くオフィス 動く拠点 【今日の仕事場】大雪予報の中 漁港で?!雪景色見ながらお仕事!「…
  4. キリコ祭り 体験 “キリコ祭り”の『田舎ライフスタイル体験』1話目: 世界農業遺産…
  5. 能登/日本海側は雪だが
  6. 岩車 漁港 day 65 石川県穴水町 薪を使った『味噌作り』準備開始
  7. 穴水町 岩車 キリコ祭り 2020年 石川県穴水町 岩車の『キリコ祭り』 2022年9月の開催は?コロ…
  8. 穴水町 車中泊 農家民宿 孫重郎 秋葉博之 秋葉洋子 【能登での田舎暮らし】農家民宿『孫重郎』での宴会と車中泊

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

2016年最大の強風 塩の駅 輪島塩 間垣 崩壊 4月過去最大の暴風の中、田舎体験で奥能登一周 ~ 『塩の駅 輪島塩』の間垣 崩壊 ~ 田舎 地方 仕事, フリーランス 広報, 田舎暮らし 仕事 【田舎で仕事 – 広報】日経産業新聞1面に ~ 足を運ぶことで… ~ 穴水町 ドライブスルー, ドライブスルー 牡蠣 能登半島 石川県穴水町でドライブスルー牡蠣祭り 3月20日(日)開催!身入り最高の能登牡蠣1つ約80円! Closet Monster Connor Jessup Camera さよならぼくのモンスター コナー・ジェサップ カメラ 【田舎バックパッカーハウス】カナダ出身の映画俳優・監督 コナー・ジェサップ インスタで「結生 X 能登」を発信中 day 13.2 奥能登一周旅 半島最北端のパワースポット「ランプの宿」へ ~ 朝から歩いて9時間 ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
能登半島地震, 石川県穴水町,能登半島 雪,能登 3月 雪,石川県 3月 雪, 穴水町 3月 雪
  1. 田舎バックパッカーハウス 罹災証明書,穴水町 罹災証明書, 罹災証明 参考,石川県 罹災証明書
  2. NHK 中川生馬, NHK Carstay, NHK キャンピングカー, 能登半島地震 キャンピングカー, 能登半島地震 カーステイ
  3. 動く美容室,動く美容サロン,カーステイ,ヘアーモス,石川県輪島市,美容室,美容トラック,キャンピングカー

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店一覧と営業時間情報など(3月22日現在)
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
【動くオフィスでITレビュー】車中ワーケーション、ハンドルにハマるSurface GOが最強“車内”タブレットPC
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
【写真で見る】能登・石川県穴水町の とある一軒の田舎/地方の空家 ~ なぜ 田舎の人は空家を貸したくないのか? ~
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
PAGE TOP