2010-12 Backpacking Shikoku Islands - 四国へのバックパッカー旅

day 52 高知県 沖の島の『赤い有名人』1 ~ 自己ブランドを構築する荒木健吉さん ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 待合室

2010年12月16日(木) – ぼくらはまだ、高知県 沖の島の弘瀬にいる。昨日は、市原商店の市原さん家族と楽しい夕べを過ごした。(昨晩の市原さん宅での夕べについてはこちら

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 待合室【高知県 沖の島 弘瀬の待合室にて。この中にテントを張って寝た】

今日、沖の島の有名人と出会うことになる。

一部の人は、この人に会わないと「沖の島のストーリーは語れない」、「そりゃ~いかんよ!」などと言い、この「人」の重要性が語られ、相当なキーパーソンということがわかる。

「一体、誰なんだこの島の有名人って?」

バックパッカー 道具 テント 寝袋 マット【田舎バックパッカーのテント関連グッズ。メスナーのテント、シュラフ(寝袋)、シュラフ用マットなど、コンパクトな旅道具】

ぼくらは、昨晩も強風だったため、定期船の待合所にテントを張って寝た。

島の木曜日の朝は早い。ごみを定期船が回収するので、みんな、ゴミ収集置き場にごみをもってくるのだ。

欠航が続くと、郵送物がたまるので、早朝から定期船付近に集まってくる人も増える。一部の人たちは、定期船がもってくる新聞や荷物を待つ。



昨日は欠航だったので、2日分の新聞を受け取り、休憩所で広告を詰めて、基本2人で配達する。

新聞を早めに受け取りたい人たちは、早朝からこの休憩所で新聞を待つ。「この新聞、あんたの近所の人に届けといて」という配送方法もあり、みんなで助け合って配送することも。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 待合室【高知県 沖の島 弘瀬の待合室にて 高知新聞に広告を入れて、配達の準備中。この広告を詰める作業は、ぼくらが寝た待合室で行われたので、ぼくらは朝早くテントを片付けて、みんなの邪魔にならないようにしなければいけない】

朝と夜、缶コーヒーを飲んで、毎日、この待合所に来る人がいた。

おじさんは33年間大阪で商売し、1991年(平成3年)に沖の島に戻ってきた。おじさんの名前は聞かなかったが、彼によると、沖の島にある、顔が描いてあったデザインの家は、「光くんのお父さん」の家。

彼は沖の島で、水道や電気整備、ごみ収集などの仕事をしているそうだ。

沖の島の空き家に関する賃貸について聞いた。沖の島には、ここで育った子どもたちが定年後に戻ってくるそうなので、あまり貸したがらないそうだ。

ちなみに、高知の就職率は100%。今朝、このおじさんとそんな会話を交わしていた。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 待合室【高知県 沖の島 – 欠航が二日続き、島民の人たちは郵送物がたまる。早朝から港に島民が集まる】

ところで、この島には、「荒木さん」がいることを、ぼくは言っただろうか。

ぼくらは弘瀬に着いたときから、この島にいる荒木さんの存在を知っていた。荒木さんの存在は、実に大胆なのである。

この荒木さんは、自分の車を赤で塗り、アサヒビール・スーパードライの「Asahi」風の字体で、「Araki」と書いている。

家の外壁には、Arakiと赤で書いている。まず、この独特な「赤色」の車が目立つ。

この島には、荒木さんの存在感が確実にあることがすぐにわかるのだ。

このスーパードライ字体の“Araki”ロゴに、“赤“が商標登録された、トレードマークとなっているわけである。

この島では、荒木さん以外に「赤」を使用してはいけないのだろう。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 待合室【高知県 沖の島 「赤い」荒木健吉さん(通称: けん坊)宅を初公開(?!)ハチマキ、シャツなど全てが赤い。沖の島で、「赤=荒木さん」イメージを構築している。阪神タイガースファン。きっと、そろそろ、髪の毛も赤く染まる】

なぜだかわからないが、荒木さんは、この沖の島で、“赤色“とスーパードライ字体の“Araki”を上手く使うだけで個人独自のブランド「Araki」を展開している。

遠くから見ても赤が目立つため、荒木さんだとわかるのだ。この島で、“ブランド“について勉強することになるとは思わなかった。しかし、この「荒木さん」、一体どんな人なのだろうか。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 待合室【高知県 沖の島 – アサヒスーパードライの字体風で、Arakiと書かれる外壁】

沖の島にいると、実に気になる存在なわけである。おそらく…いずれ…「沖の島=赤=荒木さん」のイメージが全国に知れ渡るときがくるはずだ。

ぼくらは、新聞配達前の事前準備の作業を見学し、その周りにいる人たちと挨拶をする。しばらくすると、新聞配達をする人たちが待合室を出て、弘瀬の村の人たちへ二日分の新聞を配達しに行った。

「赤い人」との出会いはここからだ。この「赤い人」が赤い軽トラックで、ぼくらがいる待合所にやってきた。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 待合室

「あの赤いトラックは一体何なんだ」と思っていたが、とうとうその張本人がやってきたのだ。そう、この人が、荒木健吉さんだ。

荒木さんの家は、沖の島到着当日からお世話になっていた市原商店の市原さん宅の隣にある。荒木さんは今朝、市原お父さんから、ぼくらについて聞いたらしい。

市原お父さんは、荒木さんの一期上の先輩だそうだ。「こんにちは」と挨拶を交わし、「赤いですね~!」などと話しているうちに、「うちにコーヒーでも飲みに来るか?」と荒木邸に招待いただき、コーヒーやお菓子をごちそうになった。

家に入り、荒木さんの奥さんに「おはようございます」と言うと、「覚えてないの?!」と言われた。荒木さんの家で、奥さんに挨拶する前に、「どこかで見たことある顔だなぁ」と思った。

荒木さんの奥さんとは今朝、定期船の待合所で出会っていた。新聞配達前の作業中に、荒木さんの奥さんと挨拶をしていたのだった。

荒木さんはすべて赤だ。沖の島で「赤」と言えば、「そりゃー、『(赤=)荒木さん』という方程式が成り立つ」わけである。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 待合室【高知県 沖の島 荒木邸。靴下、タオル、パンツまで赤い!どこまでも手を抜かない赤さ】

頭に巻いている鉢巻きも赤。ジャージ、パンツ、靴下も赤。長靴をはいているが、長靴も赤く塗っている。とにかく赤にこだる。

」にこだわりをもって、身近なものを「赤」にすることで、荒木さんは沖の島で、「赤=荒木さん」のブランド構築をしていたのだ。シンプルなやり方だが、うまい。

動き回るブランド塔」だ。まれに違う色の物もあるか、『赤』色が近くにある。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島【高知県 沖の島 荒木邸。荒木邸は綺麗に整頓され、木の雰囲気が自然な感じ。古民家っぽい】

荒木さんは1960年(昭和43年)、東芝に入社し、トランスの製造現場にいた。父親は、大工で家を建てていた。荒木家は、先祖代々、大工だったそうだ。

定年になり、2009年4月、荒木さんは、両親が残した築60年以上家がある沖の島に戻ってきた。

子どもの長男(34歳)は塾で教師を、二男(29歳)はトヨタなどの自動車会社にシステムを提供している自動車部品サプライヤーのデンソーに勤めるエリートな息子たち。



家の外壁には「Araki」と書いてある。この文字は、2010年の夏に、自分で書いもの。荒木さんは、60歳のときから、赤色の服を身に纏い始めた。そのとき以来、島内で、「荒木さん=赤」のブランドを構築し始めたのだ。

以来、「知り合いが赤色の服などを送ってきたりして、全てが赤になり始めた」と話す。家の中は、阪神タイガース関連のものが多い。

阪神に関係するサイン、カレンダー、タオルなどが壁に掛っている。本棚には、「竜馬が行く」などの漫画もある。

午前中に法事があるとのことで、お昼ごろに荒木さんの家に戻り、お昼を一緒させてもらうことになった。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島【高知県沖の島の灯台へ向かう途中。島には猪(いのしし)が住みついている】

ぼくらは、お昼まで、島散策をすることにした。島にある灯台まで歩いた。通常、灯台の周辺はフェンスで囲まれていて入れないが、フェンスの扉に鍵がかかってなかった。

高知県 沖の島の灯台

フェンス内に入り、灯台の中を窓からのぞくと、中に監視カメラのようなものがあり、赤いランプが光っていたので、それ以上近づくことをやめた。

灯台までの道は、猪が草や木の根っこを食い荒らした跡が残っていた。かなり獣臭く、道が本格的に荒れている。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 イノシシ

愛媛県の八幡浜 大島の猪の獣臭さもひどかったが、ここ沖の島の灯台へと続く道も、どう表現していいかわからないが、汗をかきすぎた獣から「シャワーを浴びたい!」という叫び声が聞こえてくるような感じだ。

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島【高知県 沖の島の裏側へと続く道へと行こうとしたが、コンクリートの道は続いてそうだったが、雑草が生えていて、道が整備されていない】

「この道どうしちゃったの!?」と大声で叫べるほど、本当にひどく荒れている。話によると、沖の島にいる猪は、宿毛と橋でつながっている柏島から、沖の島まで泳いできたらしい。

灯台から戻り、島の裏へと続きそうな道をたどった。しかし、道路は、途中までしか整備されてなく、先には行けなかった。

コンクリートの道路が島の裏へと続いてそうだが、コンクリートから草がぼうぼうに生えていて島の裏まで行けなかった。誰も手入れをしていないのだろう。(続きはこちら

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島【高知県 沖の島 「赤い」荒木さんの「赤い」軽トラック】

Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 島一旅館

strong wind okinoshima island 強風 島 沖の島【高知県 沖の島の季節風はとんでもなかった。船はじゃぶじゃぶと海の中へと入りながら進んでいた】

<前回のストーリー 『day 51.1 高知県沖の島の市原商店 家族との夕べ ~「自分で創造するか、流れに乗るか」~』>

<次回のストーリー 『day 52.1 高知県 沖の島の『赤い有名人』2 ~ けん坊の島案内で母島へ ~』>

 

 

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. バックパッカー 女性 day 41 徳島県 神山町への山道での『逆ヒッチハイク』。『ウ…
  2. 上勝 神山 勝浦川 day 43.6 徳島県 神山町から上勝町への『やばい』山越え1…
  3. 上勝 神山 勝浦川 day 43.5 徳島県 神山町から上勝町への『やばい』山越え1…
  4. Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 人口200人 石造り 島 サントリーニ島 day 50.2 高知県宿毛沖の島で「あの~すみません!シャワー…
  5. 神山町 神山温泉近く 雰囲気がいい day 41.1 徳島県 神山町での 氷点下テント
  6. 徳島県 香川県 海賊料理 day 40.1 香川県三津で美術の先生と出会い、徳島県土成へ …
  7. Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 人口200人 石造り 島 サントリーニ島 day 50.4 サントリーニ島の“和風”バージョン 高知県 沖…
  8. スーパー林道 危険 day 42 徳島県 神山町から上勝町への『やばい』山越え…1 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

FFヒーター オーバーホール 煤 すす 故障 不具合 不調 家と書斎機能ある“動く拠点”、8年使用した冬欠かせない装備『FFヒーター』の清掃・修理・部品交換!症状は? 【田舎で仕事 – 広報】ISICOの情報誌にCarstayと芯漆 ソフトバンク プラチナバンド ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は? 福岡県 小呂島 day 76.3 福岡県 小呂島 少人数の学校のメリットやデメリット ~アメリカで過ごした高校時代を振り返ってみた~ 【バンライフ&車中泊アイテム】夏 クルマ付近に蚊・虫を寄せ付けないランタン?!

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 能登半島地震 石川県穴水町, 改修, 田舎バックパッカーハウス
  3. アソモビ2024 in Makuhari
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店一覧と営業時間情報など(3月22日現在)
day 76.6 福岡県 小呂島 EXILEのミュージックスクール特待生 島田乾生くん家族とバックパッカー夫婦の夕べ
【能登の田舎からのつぶやき】「アソモビ2024」開催中止
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
day 81 長崎県大瀬戸町『岡﨑製パン所』を見学 そして 次の旅先へ
住める駐車場「バンライフ・ステーション」の入居者・秋葉さん夫婦 ~ 旅 開始約1カ月で「新型コロナ」騒動に ~ < 2話目 >
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
奥能登・穴水に移住看護師がオープン かき氷カフェ『ウミネコパーラー』
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
PAGE TOP