2010.12: 四国の島々と田舎町<沖の島・日振島・伊島><神山町・上勝町>

day 46.1 徳島県 伊島 稼ぐ若手爽やか漁師たち ~バックパッカーが見て聞いた漁師の魅力~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年12月10日(金) – (前回の話しに引き続き)ぼくら田舎バックパッカー夫婦は、徳島県の伊島(いしま)で、離島振興・役員の川西勲(かわにしいさお)さんから話を聞いている。

伊島での漁の話になった。伊島には高級魚が多いが、外から国内に安く同等の魚が輸入され、厳しい価格下落と対面しているそうだ。

漁業の収入の魅力は捕った魚の量で決まる。自分で捕ってきた魚を漁協に仕入れ、組合が伝票を渡す。この伝票に書かれている金額が給料となるのだ。「若者には体力がある。10日で20万円ほど稼ぎ、月60万円稼ぐ」と言う。

伊島周辺で捕れる代表的な魚介類は、アワビ、サザエ、ウニなどだ。9月~5月の間、伊勢海老も捕れる。(本当にまれな話しだとは思うが)多い時は「1日で40万円稼ぐ人もいる」と話す。

漁業では捕れる分だけ、収入が得られる。これが「漁師の魅力」と続ける。(もちろん自身の稼ぎから、船のガソリン代などの経費は自己負担だ)

坊勢島に行ったときも漁師の稼ぎについて聞いた。坊勢島に行くまで、ぼくの中では、漁業含め第一産業の仕事は、「儲からない」という勝手なイメージがあったが、「(高級な海の幸の単価は下落している…とは言っていたが…)「漁業って意外にも都会のサラリーマンよりも稼いでいるなぁ」と思い始めた

徳島県 伊島 今日は大漁!素潜り漁師7日目にして、今日、「師匠」の漁獲量を抜いた!
On Ishima island in Tokushima pref., there are a few young skin diving fishermen. Today, this young fisherman caught more shellfish than his “teacher” friend. Today was his 7th day as a skin diving fisherman.
*Ishima island is located on the easternmost of Shikoku (Shikoku is the smallest of the four main islands of Japan, located south of Honshu and east of the island of Kyushu).

川西さんは、絵を描くことも好きだ。故郷「伊島」で捕れる伊勢海老や魚の絵をデザインしたハガキを4年ほど、描き続けている。絵ハガキをとおして、伊島をPRしている。

小松島(こまつしま)から答島(こたじま)まで送ってくれた画家の銭谷誠(ぜにや まこと ※本名は「ぜにたに」)さんも同じような考えの持ち主だった。これまで、約800枚の葉書を描いたそうだ。一枚、50円で、定期船の待合所で販売している。(銭谷誠さんとの出会いはこちら

徳島県 伊島 川西勲さんの絵はがき。伊島で捕れる魚をはがきに描いて地元をPR
On Ishima island in Tokushima pref., Mr. Isao Kawanishi, a fisherman and one of board members of Japan’s Remote Islands Development Organization, promotes Ishima by drawing its special local products such as fish and flowers on post cards. He has continued this work for 4 years and made about 800 cards.

島のちょっとした生活の話になるが、島民は島の生ゴミをどう処分するかなど、細かい対策を練らなければならない。たまに水道施設の管が詰まることもあるようで、担当を決めて公共施設の管理を個々で行う必要がある。本土にいれば、施設の従業員が管理を任されているが、島では島民が交代制で、様々な担当を決めて、島の施設を管理するのだ。

お年寄りの診療は、インターネットを経由して、血圧データなどの情報を送り、遠隔で行っているそうだ。そんな話を聞いていると、ふっと…衛星インターネットを活用した遠隔医療のプロジェクトを広報ていたことを思い出す。

こんな話をしているうちにわかったが、川西さんは、四国本土の答島と伊島を往復している定期船の会社の社長でもあるそうだ。羽が折れた鳥にも餌をあげて面倒をみている優しい川西さんだった。

川西さんの船が停まっていた港での会話後、ぼくらは漁協に行き、川西さんは漁協に設置されていた巨大冷凍庫から、カワハギの乾物を出し、本来30円のところ、無料でぼくらに分けてくれた。ぼくらの財布には、細かいお金が入ってなかったのだ…

徳島県 伊島 川西勲さんから鮍(カワハギ)の乾物をいただいた!今夜は鮍を炙った夕飯だ!
On Ishima island in Tokushima pref., Mr. Isao Kawanishi gave us dried threadsail filefish for free. This will be our dinner tonight!

川西勲さんは早朝3時に漁網(ぎょもう)を捕りに行くために、家へと戻り、休息をとる。

ぼくらは引き続き、伊島を散策。港の反対側に位置している山へ行く予定だったが、そろそろ日が暮れるので予定を変更し、ぼくは1人、伊島の隣に浮く二つの島、前島(まえじま)、棚子島(たなごじま)へと向かった。

結花は、伊島郵便局前の芝生に張った、ぼくらのベースキャンプ地の移動式住居「テント」へと戻った。

徳島県 伊島の隣に浮く二つの島の前島(まえじま)、棚子島(たなごじま)へ行ってみた。透き通る海…かなり綺麗…驚くほどの透明度だった。
There are Terajima and Tanagojima islands by Ishima island. Ishima and Terajima are connected by a bridge. There is only warehouse on Terajima. There is no one living on these two islands (deserted islands). When I went towards Tanagojima, I noticed how clear the ocean in Shikoku is…

今日は12月7日だが、12月14日~18日は満月なので休漁日

アジ、サバ、イワシ、イカ、秋刀魚(さんま)などは、光に集まる習性をもっている。これら魚を釣る場合、夜、海に光を照らして魚を捕る漁法が使われる。

しかし、満月の場合、月明かりで、光が分散してしまい、周囲が明るいと集魚灯(しゅうぎょとう)の効果が薄れる。そんな背景から、満月の夜は、休漁日となるそうだ。

夜、たまに海に光を照らして釣りをする人を見かけるが、それは光で魚を寄せ付けるため。また、集魚灯には昔、火が使われていたが、最近では蛍光灯やLEDが活用されている。ちなみに素潜り漁師は基本、土日がお休み。

(前回の投稿にも書いたが)この島の商店では、冷凍のアオリイカ1キロが1500円、伊勢海老1キロが2,500円で売られていた。比較的安そうなので、家にメールをする。ついでにぼくと結花の両親や家族との顔合わせの日程についても確認メールをした。

漁港周辺へと戻ると、エンジンのバッテリーが上がってしまいバッテリーを充電していた川西祐作(かわにし ゆうさく)さんと会った。昨日会った若手漁師の一人だ。

祐作さんは徳島の高校卒業後、大阪のマリンスポーツの専門学校に行ったが、自身の想いとダイビングが一致してなかったため、地元の伊島へ戻り素潜り漁師になったそうだ。彼はフレンドリー、穏やかで、爽やかな素潜り漁師。もう少し、祐作さんとも話してみたかった。それにしても、伊島には「川西」という名前の人が多いなぁ… みんな親戚なのだろうか。

伊島では、酸素ボンベを装備したアワビ、ウニなどの悪質な素潜り漁を防止するために、スキューバダイビングを禁止している。

理由は単純で、ボンベなどをすると、魚介類を捕りすぎてしまい、海の幸がなくなってしまうため。しかし、島の地形などを活かし、ダイビングをとおしたツーリズムも実施して、島のあらゆる側面を活かした観光業の展開を実施するのも面白そうだろう。

この日も風が強く、中々バーナーに着火できず、夕飯を作るのに少し苦労した…

さて、ぼくらは明日、午後の答島行きの定期船の時間まで、引き続き伊島を散策する。伊島を出発して、次は「どこか…」へと向かう。(続きはこちら

<前回のエピソード 『day 46 徳島県 伊島離島振興・役員の川西勲さんとの出会い』>

<次回のエピソード 『day 47 徳島県 伊島小さな島に大きな『湿原』』>

徳島県 伊島 川西祐作さん。船からピース!
徳島県 伊島 今日はいくらになるだろうか。「若者には体力がある。10日で20万ほど稼ぎ、月約60万円稼ぐ」、伊島周辺で捕れる代表的な魚介類は、アワビ、サザエ、ウニなど。9月~5月の間は伊勢海老も。多い時は「1日で40万円稼ぐ漁師もいる」と、漁師で離島振興・役員の川西勲さんは話していた
On Ishima island in Tokushima pref., young skin diving fishermen at fishery cooperative, “how much will be our catch today?” & Well known shellfish caught by fishermen on Ishima are abalone, turban shell, and sea urchin. Between September to May, crawfish can be caught around the sea of Ishima. “For 10 days of fishery, some of them make about JPY 200,000 (USD1,800). Young fishermen have more body strength. Some of young fishermen make JPY 400,000 (USD 3,800) at maximum within one day,” according to Mr. Isao Kawanishi, a fisherman and one of board members of Japan’s remote Islands Development Organization.
徳島県 伊島 アワビなどの貝類が沢山捕れた
On Ishima island in Tokushima pref., young fishermen catch mainly shellfish, such as abalone and turban shell.
徳島県 伊島 漁協で、今日捕れた貝類を卸す
On Ishima island in Tokushima pref., young fishermen caught mainly shellfish such as abalone and turban shell. Fishermen distributing shellfish to fishery cooperative of Ishima are getting ready to be paid a certified check. Fishery cooperative issues a certified check with fish price written on according with daily catch of each fisherman.
徳島県 伊島 3人の若手素潜り漁師たちが伊島に戻ると、捕れた魚介類の鮮度を保つために、まず今日捕れた魚介類を漁協に卸す。その後、片付け含め、明日の準備を開始する。
On Ishima island in Tokushima pref. Japan, as soon as they arrive at the port, they first bring today’s catch to the fishery cooperative (as you see photos above). After the cooperative issuing today’s check to fishermen, fishermen prepare for work tomorrow, such as washing and drying their wet suit with fresh water, etc.
徳島県 伊島 3人の若手素潜り漁師たち。バッテリーがあがってしまったエンジンを点検中。
Young skin diving fishermen on Ishima island in Tokushima pref. Japan are checking ship’s engine. Unfortunately, ship’s battery ran out today.
徳島県 伊島の隣にある前島(まえじま)。この島には倉庫のようなものがあったのみ
There is Maejima island right next to Ishima island in Tokushima pref. No one lives on Maejima but there are a few warehouse which are used for fishery of Ishima.
徳島県 伊島の漁港
Fishery harbour on Ishima in Tokushima pref. (photo taken on Maejima island which is located right next to Ishima).
徳島県 伊島の隣にある前島。20メートルぐらいの橋でつながっている。
Maejima island is connected to Ishima by a 20 meter concrete bridge.
徳島県 伊島の隣にある前島(まえじま)。この島には倉庫のようなものがあった。ゴミを焼却している跡もあった
A warehouse on Terajima island. It is used for fishery for Ishima island. On Terajima, people burn their garbage in a large hole in the ground.
徳島県 伊島の隣に浮く二つの島の前島と棚子島(たなごじま)の間
Photo of rocks and the ocean between Maejima and Tanagojima islands.
徳島県 伊島の隣に浮く前島で撮影。隣には棚子島(たなごじま)が浮いている。クリアアサヒの発泡酒を飲みながら散策中
Exploring Ishima and Maejima islands with “Asahi Clear,” a low-malt beer or happo-shu. Photo is taken on a rock between Maejima and Tanagojima islands.
*Ishima island is located on the easternmost of Shikoku (Shikoku is the smallest of the four main islands of Japan, located south of Honshu and east of the island of Kyushu).
**Maejima and Tanagojima islands are located by Ishima island. Ishima and Terajima are connected by a concrete bridge. There is only warehouse on Terajima. There is no one living on these two islands; Maejima and Tanagojima are deserted islands.

<前回のエピソード 『day 46 徳島県 伊島離島振興・役員の川西勲さんとの出会い』>

<次回のエピソード 『day 47 徳島県 伊島小さな島に大きな『湿原』』>

ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

こちらクリックを!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. day 48.2 高知県甲浦から室戸岬を経由して、奈半利へ ~駅…
  2. day 49.1 高知県 宿毛 道の駅「すくもサニーサイドパーク…
  3. day 48 徳島県 道の駅「宍喰温泉」で海の幸BBQ無料朝食 …
  4. day 46 徳島県 伊島 離島振興・役員の川西勲さんとの出会い…
  5. day 38.1 四国へと再出発する当日に届いた「林檎」と「手紙…
  6. day 49 高知県 旅人に慣れている四国 ~道の駅「すくもサニ…
  7. day 45.2 徳島県 四国本土最東端の『伊島(いしま)』へ
  8. day 45.4 徳島県 伊島の爽やかな若手素潜漁師たち

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか? 能登半島地震 ゴミ, 能登半島地震 穴水 ゴミ, 災害ゴミ, 石川県 穴水町 ゴミ 【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の災害ごみ情報 1月18日(木)から5月31日(金)まで(期間延長) Elizabeh McInnis ベッツィ 穴水町 現実は“夢”から「日本の若者は現実を見すぎ」3年間の能登・穴水での田舎暮らしを経て…アメリカ人先生 ベッツィ 田舎体験 能登 【田舎体験】石川県穴水町の田舎で映画のような夏休み!“ちょい”酪農体験と里海を活かした“洋上パーティー” 長崎県五島列島 小値賀 森クリーニング 五島列島・小値賀(おぢか)への田舎バックパッカー旅 二日目… 森クリーニングの“お誘い”

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
能登半島地震, 石川県穴水町,能登半島 雪,能登 3月 雪,石川県 3月 雪, 穴水町 3月 雪
  1. 田舎バックパッカーハウス 罹災証明書,穴水町 罹災証明書, 罹災証明 参考,石川県 罹災証明書
  2. NHK 中川生馬, NHK Carstay, NHK キャンピングカー, 能登半島地震 キャンピングカー, 能登半島地震 カーステイ
  3. 動く美容室,動く美容サロン,カーステイ,ヘアーモス,石川県輪島市,美容室,美容トラック,キャンピングカー

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店一覧と営業時間情報など(3月22日現在)
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
【動くオフィスでITレビュー】車中ワーケーション、ハンドルにハマるSurface GOが最強“車内”タブレットPC
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
【写真で見る】能登・石川県穴水町の とある一軒の田舎/地方の空家 ~ なぜ 田舎の人は空家を貸したくないのか? ~
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
PAGE TOP