2010-11 Backpacking Shikoku Islands - 四国・瀬戸内海の島々へのバックパッカー旅

day 31.7 愛媛県 怒和島 田中さんの家で飲み食べ語る… ~ 「故郷を捨てる教育」とは ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛媛県 怒和島

2010年11月17日(水) – 怒和島(ぬわじま)の家の造りはユニーク。

土地の中央が中庭になっていて、その中庭を(居間、台所、寝床などの部屋がある)家、風呂場、洗い場、倉庫、トイレなどで四角に囲っている。この中庭からは、空が見え筒抜けとなっている。

この中庭が玄関のようになって、家の中(土地)への入り口となっている。

都会では見たことがない珍しい造り。

漁師や農家の人たちが靴のままで、家への出入りがしやすいため、このような造りになっているそうだ。



愛媛県 怒和島

【愛媛県 怒和島 家の造りは、ざっとこんな感じだ】

愛媛県 怒和島

【愛媛県 怒和島 中庭がある家。玄関(家への入り口)、居間、台所へに囲まれている】

愛媛県 怒和島

【愛媛県 怒和島 中庭がある家。周りには洗濯機やトイレがある】

ぼくら田舎バックパッカーは自分たちの冒険の背景、怒和島訪問前に行った興居島(ごごしま)で、山田栄子さんと出会ったことについて、田中政利(たなか まさとし)さんに話した。

山田栄子さんは島博覧会で「島博弁当」を担当していた。

田中さんは島博覧会の実行委員長であったことから、山田栄子さんを知っていた。

どうやら栄子さんは、興居島周辺の島々で、かなり有名な人らしい。

興居島でも、多くの人たちが栄子さんを知っていた。何かあれば「栄子さん」と頼りにしていた。

田中さんは、島博覧会について、「『こんなに良い島々があったんだ』と怱那諸島(くつなしょとう)の訪問者に感じてもらえるきっかけとなれば、それが第一歩だ」と話していた。

確かにぼくら田舎バックパッカーも、これまで四国の瀬戸内海に多くの島々があったこと、怒和島や興居島など怱那諸島があったことを知らなかった。(そもそも、ぼくらは、島博覧会が開催されていたことを知らなかったが…)

愛媛県 怒和島

【愛媛県 怒和島 田中さん夫妻とぼくら田舎バックパッカー】

田中さんは、ぼくらに島博覧会の映像を見せてくれた。

田中さんが特に拘っていた部分は、怱那水軍の子孫が島博覧会のカラオケ大会のようなイベントに出演していた場面だった。(忽那水軍についてはこちら

この島博覧会には、大食いのギャル曽根、お笑いの長州小力(しょうしゅう こりき)、波田陽区(はた ようく)の有名人も参加していた。

しかし、田中さんは個人的に、彼らよりも怱那水軍に興味があったのだ。

著名人の映像は撮らず、怱那水軍 子孫の人の映像のみを撮影していたそうだ。それほど怱那水軍に執着していた。

 

故郷を捨てる教育

そして、教育に関する話しにもなった。現在の教育は、「『故郷を捨てる教育』がメインとなっている」と、田中さんは話す。

学校は、子どもたちに「立派な人になりたければ、良い学校へ行きなさい」という教育をする。

世間一般的に言われている「良い学校」は都会に集中している。

島や田舎を出て、都会の学校へ行った子どもたちは、そのまま都会に残り、田舎には帰らず、都会で仕事をする。

過疎化は進む一方。

田舎の学校が、生徒の子どもや彼らの親に「良い学校は都会にある」と教育するため、親は「良い大学」がある都会へと、子どもを送り出す。

「良い/優秀な学校に入学することが悪い」と言っているわけではない。しかし、それが田舎の過疎化につながってしまう。



これから、故郷をより評価する教育に転換しなければ、田舎の素晴らしい自然環境がなくなってしまうかもしれない。

「島の良さ、島民との触れ合い」など、田舎の教育/学校の科目で、田舎の良さも平行して伝えることで、自分の故郷について、より深く学び感じることができる。

例えば、英語の授業では、地域について調べ、英語でプレゼンテーションするスタイルを授業の一環として取り入れる。

理科では、地元の山などを散策して、海、動物、花など、地元ならではの生態系を調べる。

体育では、山登りを取り入れる。

国語では、地元の人たちの話をベースに作文をするなど。

シンプルな発想だが、生徒は、少しでも「故郷の良さ」を実感し、地域の人と触れ合い、楽しく学ぶことができるかと思う。

「田舎に戻ってくる」きっかけになるかもしれない。

また、都会では、あらゆる田舎でのライフスタイルについても、教えるべきである。

 

より多くの生活スタイルを発信することの大切さ

都会以外での暮らしがあることを、次世代に伝えて、より多くの生活スタイルの選択を情報発信することで、地方での暮らし方を学ぶことができ、人口が都会に一極集中せず、田舎にも分散するかもしれない。

これまで田舎暮らしを知らなかった都会の大人たちは、学校卒業後、社会人になり、旅行で田舎に足を運び、田舎を体感。

旅行でようやく、大人になった若者が、田舎暮らし知り、そこに住むことを選択する人たちが、着々と増えている場所もあるだろう。(※アメリカと日本の教育についてはこちら。)

愛媛県 怒和小学校 中学校

【愛媛県 怒和島 明日、松山市立怒和小学校へ行ってみる】

最近、後継者に関する話を耳にしていたので、「怒和島に息子さんを呼び、農園を継いで欲しいですか?」と聞いてみた。

ミカン農家の将来の不安から「ミカン畑を継いで欲しいと言う自信がまだない」と話していた。

田中さんは「優れたリーダー」、その時代時代で必要とされるリーダーが必要だと言う。

「そのヒントが怱那水軍にあるかもしれない」と…。田中さんは(前の記録にも書いたが)「忽那水軍は、時代を読むリーダーだった。

この瀬戸内海で約400年もどう生き延びたのか、時代背景に基づく彼らの行動を探れば、今後怱那諸島が発展した理由についてわかるかもしれない」と繰り返し話していた。

ぼくは今後、自身の広報スキルを活用して、地方を活性化させる仕事をしたいと思っていることも伝えた。

すると「中川くんには是非、田舎と都会の『接着剤』になってほしい。田舎と都会がわかる人が必要、そこにビジネスチャンスもある。田舎と都会をくっつける。田舎の役に立つという気持ち」が重要だと話していた。

(いろいろと話が飛ぶが…)田中さんは昭和27年、第1回目の農村プログラムの日本代表として、アメリカのカリフォルニア州に滞在していたことがあったそうだ。そんな背景があったからか、息子さんもカリフォルニアに留学した。

息子さんは最近、三津駅周辺で、お年寄り向けのカフェレストランをオープンしたそうだ。

田中さんの口癖は、(息子さんは島にいないが)息子さんについて話すとき息子さんを「ぼうず」と呼ぶ。



そして、奥さんを「ぉお–い」と、優しそうで硬い口調で呼ぶ。なぜだか、ぼくの頭の中で、その掛け声や言い方が鳴り響いていた。

今日は朝から長い一日だった。

愛媛県 怒和島

【愛媛県 怒和島 田中さん宅で】

愛媛県 怒和島

【愛媛県 怒和島 今夜 ぼくらはここに泊まる】

ぼくらは、田中さんの従姉弟の家へと歩いて戻り、リビングに寝袋用のエアマットを敷き、寝袋に包まり、休み始めた。

※ちなみに、ぼくら田舎バックパッカーは、田中さん従姉弟宅に泊らせてもらったが、島博覧会の資料によると、怒和島には、杉原(Tel. 089-999-0058, 年中無休・要予約)という民宿が一軒あるそうだ。<続きはこちら>

<前回のストーリー 『day 31.6 愛媛県 怒和島 (動画と写真)“釣りガール”結花子、40匹の鯵をさばき料理する』

<次回のストーリー 『day 32 愛媛県 怒和島 学校訪問第3弾:怒和小学校を訪問 ~「故郷を捨てない」教育(後編)~』>

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking

こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. シュードタキライト 大島 愛媛 day 33.2 愛媛県八幡浜『シュードタキライト』で有名だが子…
  2. 兵庫県坊勢島 工事のお姉さん トイレ day 22.2 兵庫県 坊勢島での“大きな”トイレパニック
  3. 四国 バックパッカー 怒和島 島めぐり day 31.1 愛媛県 怒和島で“どでかい”バックパックを背負…
  4. 兵庫県 坊勢島 乱菊ずし 海鮮丼 day 23 兵庫県坊勢島の寿司屋「乱菊すし」へ
  5. 四国 島旅 伊吹島 day 26.3 香川県伊吹島 伊吹民俗資料館で学ぶ島の歴史
  6. 兵庫県 坊勢島 漁港 day 24 兵庫県 坊勢島で「怪しいー」と…指されるぼくら ~…
  7. バックパッカー 四国 伊吹島 day 26.4 香川県 伊吹小中学校 校門前で“島のお母さん”…
  8. 愛媛県 怒和島 学校 day 32.1 愛媛県 怒和島 学校訪問第3弾、怒和小学校の『…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

北陸 石川県 能登 穴水町 タイヤ 交換 時期 Winter tire 【能登での田舎暮らし】北陸・石川県での冬用スタッドレスタイヤの交換時期 観音寺 伊吹島 藤代 day 27.1 香川県 観音寺駅での“とんでもない”偶然 ~ 藤代さん家族との縁 その2 ~ 北陸中日新聞 『のと群像』 新しい行き方提案 中川生馬 【メディア掲載】北陸最大のブロック紙『北陸中日新聞』に“どでかく”登場 『新しい生き方 提案』 work space countryside in Japan コナー・ジェサップ、まだまだ『クリエイター・アーティスト向け“田舎”ワークスペース』で執筆中 【能登での田舎暮らし】雪遊びを楽しもう

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 能登半島地震 石川県穴水町, 改修, 田舎バックパッカーハウス
  3. アソモビ2024 in Makuhari
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

day 76.6 福岡県 小呂島 EXILEのミュージックスクール特待生 島田乾生くん家族とバックパッカー夫婦の夕べ
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店一覧と営業時間情報など(3月22日現在)
【令和6年能登半島地震】被災地支援活動 輪島市『動く美容サロン』無料体験会 < 3月9日(土)~12日(火)10時~15時 >
小呂島 EXILE特待生の島田乾生くんとの出会い ~“島の漁と家族” “自分の夢” どっちを選択しますか?~
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
【能登の田舎からのつぶやき】「アソモビ2024」開催中止
day 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~
day 76.4 福岡県 小呂島にEXILEメンバーが!?「人からいじめられない権利」を捨てる島の子どもたち
PAGE TOP